鉄人騎士。鉄 パワーランド(*^ω^*)
カテゴリ未分類378
鉄道1006
長野電鉄1
SL 蒸気機関車180
鉄道全般590
DL ディーゼル機関車199
電気機関車1
EL 電気機関車714
保存車両34
EL SL16
東武鉄道 96
EL DL206
JR電車301
DC キハ17
東京メトロ銀座線8
東急電鉄29
弘南鉄道48
京成電鉄327
お召し列車6
上信電鉄9
ひたちなか海浜鉄道8
JR特急電車122
阪堺電車51
阪急電鉄44
伊豆箱根鉄道29
配給甲種420
京浜急行154
北総 .千葉ニュータウン鉄道45
東京メトロ20
京成グループ40
都営地下鉄29
しなの鉄道 9
流鉄 6
津軽鉄道 5
新幹線10
函館市電3
車バス ボンネットバス11
風景 色々4
東京都電 74
南海電鉄42
新京成電鉄79
京王電鉄136
DL SL2
富山地方鉄道83
福井鉄道7
万葉線5
近鉄7
銚子電鉄6
小湊鉄道12
博物館 記念館24
阪神電鉄30
私鉄全般50
モノレール 新交通2
江ノ電1
小田急6
大井川鐵道9
山陽電鉄4
検測車両14
真岡鉄道0
都営モノレール3
相模鉄道7
京阪電鉄7
西武鉄道7
大阪メトロ1
東京臨海高速鉄道1
ディズニーリゾートライン3
福井鉄道グループ2
JR 事業用車両49
東葉高速1
泉北高速鉄道8
能勢電鉄3
えちごトキめき鉄道4
黒部峡谷鉄道1
北陸鉄道4
関東鉄道7
全1006件 (1006件中 901-950件目)
< 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 >
20日の返しは 日出谷駅で SLX'masトレイン 恒例の花火が 打ち上げられ また 汽笛の 三三七拍子 と 長い汽笛が山あいに 響き 発車しましたもう 返しの時点では 雪も やんで いましたが途中 馬下付近 からは 雨が 降り出し ました2日間続けて 五泉から SLに乗車 サンタさんも 乗ってました 車内で いろいろ撮影そして 新潟に到着は 約 1時間近く 遅れで接続の新幹線が 間に合わず 次の新幹線に 乗車でした結局 SL乗客の 新幹線 の指定席は 自由席に 振替られほぼ満席 状態でした さらに 越後湯沢からの 接続電車の遅れで接続待で 少し遅れ 混雑も 増しました まぁ この駅は よく 遅れます23日の 最終日も 行きたいと思う 今日この頃です。
2009年12月22日
コメント(0)
20日、は 朝から 雪が 降り続く中 運転されました最初の 撮影の 馬下駅には 定刻通りの通過 でしたが普段は 対向列車がいない はずですが ダイヤの乱れで交換列車が 待機してましたその後は 三川.鹿瀬.荻野.堂島 などなどやはり途中で 遅れが 目立ちました天気も 堂島あたりでは 薄日が 差しました全体的には 鉄も 多く 煙は 各所で 出てました特に 普段は 少ない 堂島の 例の場所は 50人以上で車も 入るスペースが無いほど ギッシリでした途中 の道路の 温度計が 零度が 表示されてましたが風がないので 日中は それほど 寒くなく 快適でしたけど 地元の人に それを言ったら 寒いと 言われちゃいましたでも 家に 帰ってきて 東京の方が 寒いと 思う 今日この頃です。
2009年12月21日
19日.磐西 恒例の SLX'10周年は大雪の中 運転され 風もなく特に寒くなく場所によっては 煙は少なめ でした運転が 危ぶまれましたが 遅れながらも完走され 天気も 曇り時々晴れで 絶好調でしたしかしながら 回送で到着した 列車には(画像)てんこ雪もりの 姿には 驚き桃の木な 画面に 圧倒させられる今日このごろです。
2009年12月19日
8日の East i-D は 初めて EF81 95が 牽引しました過去には EF65 1118が よく牽引 して何回も 撮りましたがこの時期の 晴天は 光線が 難しい ところです沿線でも 家影が 多く 厳しい様 です次の機会で また 実現してほしいと思う 今日この頃です。
2009年12月17日
16日、いつもの 水戸工臨が あるので 行きました天気は 曇りで 風もないので それほど 寒さは 感じなかったようで水戸工臨は EF81 58でしたその後 72レの到着 撮影したら 3色の更新色でしたなので これにて終了と 思って 番号確認したらEF65 1058でした 、これは偶然だと思い入れ替えの 並びを と思い わかりにくいけどゴハチ同士が すれ違いました今日は こないだ買った 踏み台を 使い 快適でした今年の 水戸工臨は あと2回 あるようですが平日運用は 今日で終わり次回の 最後の 1回は ほかにも イベントがあり 行けるかどうか釜も 気になる 今日この頃です。
2009年12月16日
返しは 28.58が 先頭で快速の表示 でしたやはり 最後は マークが 欲しかった現役 バリバリの時代は 大きい 愛称マークが 付いていかにも 優等列車らしい 車両でした昔は 両国から 千葉方面に 準急 外房、内房、犬房、などなどのちに 急行に変わり みんな 大きなマークをつけて 活躍してました米坂線は この日で 終焉ですが残す最後の区間を 期待したいと思う 今日この頃です。
2009年12月15日
13日、天気が 回復の兆しで 行きましたがほとんど どん曇り状態で 時々薄日が 出ましたが直接 撮影時には かからず 意味なしでしたでも 前日は 雨模様でしたから ぜいたくは 言えませんね全体的には 鉄が多く 紅葉シーズンと 違って ギャラリーや一般車も 少なめで ちょうど良い 流れでした特に お別れの ヘッドマークはなく 色違いの 3両と言うのも アンバランス?的な感じですでも 最後に 晴れが 欲しかったのに 残念だなぁと思う 今日この頃です。
2009年12月14日
最後に 75貨物を 撮って終了もうこの時点では 数名だけでしたその後は 青森の保存車両 に行き東青森から 電車で 青森に行く つもりが時刻表を見ず 電車が来たけど 逆方向の電車でした一応 時刻表を 確認したら 青森方面は 2時間無し仕方なく 八戸方面を 40分ほど 待って 普通電車で八戸まで行き そこから 新幹線 はやて の指定席で.乗り換え時間も 余裕で 指定席も 空いていて 楽でした途中 盛岡から 土砂降りの雨 で 大宮まで 続きましたしかし 地元駅 についたら やんでました75貨物も いつまで 続くか 予断を 許さない 今日このごろです。
2009年12月12日
返しの本番は 天気が 時々 晴れまが 出ましたが結局は 曇り状態 でしたこの付近が 鉄が 1番多かった ような 場所でした約20人ほど でした昔から 特徴のある 山?ということで東北本線 らしい 雰囲気?で ややサイド気味で、まあ 表面は 満員 状態 でしたしマークも 回送の時 撮れた ということで 決めましたよく見ると 表面左側の 警笛穴が 開いているこれじゃ 表面 かぶり付きでは 目立のではないかと思われる 今日この頃です。
2009年12月11日
5日は ワンダフユ号 DE10×3重連と絡んで 懐かしの はつかり号も 運転されましたワンダフユ号が 行った後 野辺地駅で 交換して回送が やってきました回送マークと思いきや ちゃんと はつかり マーク付でラッキーでしたしかし このとき 後ろから 下り特急電車が 接近ぎりぎりまで シャッターを 押し続け ミリ単位の差で交わしたようで 次のコマは モロかぶりでしたファインダーの肉眼 では 被られたと 思ったけど 間一髪で かわして よかったと思う 今日この頃です。
2009年12月10日
8日、曇りを 期待して 鉄活 しましたが今日は1日中 雲 一つない ど快晴と言うのも 日曜日に 鹿島貨物の1455レ-76レに国鉄色 EF65 1041が 入ったため 都合で 今日 行く計画 でしたそしてタイミング良く 昨日の1455レ-76レに国鉄色 EF65 1072が 入ってましたということで なるべく かぶりを避けて 市川を 予定していましたが 曇りじゃないと 難しいので 残念しましたならば 下総中山は 両方 被らない?と聞いたので 決定しましたしかし 時間通りに 来ないしかも 少し遅れて 2本目の 1091レが 先にきました(画像)その後は 1時間遅れで 73レが きましたどちらも 被らず 安心しました朝方 五反田駅で 人身事故が ダイヤの乱れで横須賀線関係も 巻き添え だったようなで、その間 イーストが 単独で 上りで 行きました数日前 千葉方面に 行ったので そろそろ 来る時期かなと思ってましたが 今日でしたその後 友人から 電話があり イースト牽引は 95と 知らされ急いで 戻りました初めての イースト95牽引?でも ど逆光で どうにもならない 状態でした贅沢な もんで 曇りが よかったのに........あとで 途中停車時間が 多くあり ということが分かり戻らず もっと先に 行けば良かったぁ と 思った 今日この頃です。
2009年12月08日
そして 八戸からの 返しの 本番その後の天気は どん曇り状態で かなり 暗いですワンダフユ 青森号 のヘッドマークを付けて やってきましたやはりDE10とは思えないぐらい スピードで かっ飛ばして 行きました貴重な DE10× 3重連 は 迫力が 違いますまあ 小坂鉄道にも 4重連 などが ありましたが 今じゃ 見られませんね次回は ワンダ ハル? に期待したいと 思う今日この頃です。
2009年12月07日
コメント(2)
5日は 青森-八戸 区間に 臨時列車が運転され来年には 第3セクターとなる 貴重な JRの 記念列車でした朝だけ 晴れの区間を 回送が マークなしで 堂々たる三重連客車6両という 豪華な編成で かっ飛ばして行きました(画像)その先の 停車時間を 利用して なんとか もう1回 間に合いましたやはり この回送の方が DE10の 鼻が長いほうで 魅力がありますこういう企画は 最後にまた やるだろうと 思ったら 取り返しがつかないことにも なりうる ことです 今までよくある パターンです鉄も少なく 天気が 心配でしたけど 迷ったら 行く (笑ということで 行ってよかったと 思う今日この頃です。
2009年12月06日
今年の 3月29日に さよなら運転で 消滅した一畑デハ二52+53が 今後の 行方についてアンケートが行われ もうじき まとまる?ような 大幅に改造して 動体にするか、現状のまま 静態など 案が出され今後の 動きが気になる ところです(画像 3月29日のサヨナラ運転)今じゃ コトデン、上毛ぐらいしか 残っていない 貴重な 昭和初期の 電車ですたとえ 改造が あっても 動体が 望ましいと思う 今日この頃です。
2009年12月03日
11月15日の 飯山線 折り返しの キハ 思い出の急行 ひめかわ号の撮影前に 途中 長野電鉄の 保存車両が ありましたかなり綺麗で もっとじっくり 撮りたかったけど 時間の関係で 多少撮れましたこの車両は ご存知 元東京急行電鉄の 5000形で 通称アオガエルと呼ばれ昭和29年に 本格的に 導入された カルダン車で 最先端の車両でしたカルダン車は 昭和28年に東武鉄道 5700形が 初めて導入 されましたが失敗?に終わり 釣りかけに戻され 車体も 一般形に 戻され 独特の車両でした昭和29年になって この東急5000形、京成750形 小田急2200形が関東では 最先端の カルダン車 でした 東急、京成のみ 原色原型のまま引退 しましたが 小田急は 塗装変更 してました引退後 京成750形は 全車 解体、小田急2200形は 新潟交通などで 見られましたまだ当時の 国鉄、東武鉄道、西武鉄道、京浜急行電鉄、京王帝都電鉄のカルダン車は 昭和32年以降に 本格的に 導入されて ますこの 東急5000形は 現役時代 東横線で 急行が主力で 活躍 してましたかなり 長い間運転されていたので ある程度撮影できましたその後は 全国各地の 私鉄に 見られましたが この 長野電鉄は このリンゴの 色で 活躍 してました今では 唯一 熊本電鉄に 2両だけ 活躍してますがこちらも かなり 厳しい状態で 今後が 気になる 今日この頃です。
2009年12月02日
秩父鉄道の SLは 車庫から 熊谷駅まで電機 けん引 で 回送になりますがこれもまた 魅力の ひとつですマークは もちろんなし時々 電機 けん引 のイベントやSL故障の場合に 本線走行 がありますが以前は この 石原駅で SL撮影後の次の電車で SL交換のため しばらく停車 してこの回送を 撮影して すぐこの電車に乗って熊谷に 帰れましたが今は SL撮影後の 電車は 熊谷駅で 交換のため石原駅では 回送撮影するには その次の 電車に50分ほど 待たされる 結果になりましたもう この時期は 暗くて あきらめ肝心 ですがでも やっぱり 撮りたく なってしまう 今日この頃です。
2009年12月01日
23日の 秩父鉄道C58の 返しは影森 から の撮影で およそ ギャラリーも含めて100人ぐらいは いたかと思われ浦山口がSL 14時20分の通過ですからこの辺は 25分ごろ?と予想、しかし なかなか来ない見えた瞬間、自転車走行ぐらいの スピードで撮り放題で 煙も 立ち上がり っぱなしおまけに 煙で 陸橋の人も 太陽も 隠れてこれまた 大満足でしたが 喜んでる ヒマがない次の追いかける 電車が 40分発、しかも SLが 30分すぎでしたから なおさら 急がないと駅まで 1キロぐらい? 一般的には 15分ぐらいでも 急いで 行って 3分前に 駅前に到着地下道の階段を 通って 1分前に ホームに 間に合いましたそして 次の撮影に 間に合い 武川を ゲットしました後で 聞いた話では 浦山口との間で SLが 空転して 止まったようで そこからの 力行のため 良い立ち煙でゆっくりと 走行したようで 結果的には こんなハプニングなら 歓迎 してもよい と思う今日 この頃です。
2009年11月30日
秩父鉄道 C58 363の 門デフ は 29日で 終了 しました今回の 門デフは かなりの人気があるようで ちょっとした 門デフ ブーム な感じですまた 門デフは 来年に 期待が 待たれるます(日の丸と門デフ 23日の画像)まあ SL自体 数が 少ないですから これからはいろいろな 装備を 変えたり することを 期待したいと 思う今日 この頃です。
2009年11月29日
28日、せっかくの 門デフに 普通の マークなしも期待して行きましたが グリーンの マークが 付いてました最初は 大麻生で まずまずの煙次は 考えた結果 浦山口の キャンプ場 にしました(画像)直前まで 天気が 曇りになったり ひやひや しましたが 晴れました結局 少し 遠くまで 来たので 三峰口に 行くのをやめ のこりましたあとで聞いたら 三峰口に 国土交通省の 前原大臣が 来ていた ようで家に帰っても ネットや テレビで やってました返しは 予定通りの 浦山口ですが やはり 曇り 状態でしたそして 武川に行きました がやはり 太陽が あるところに 大きい雲が かぶって ドン曇り状態でしたしかし SLが 近づいてくる ときに 親子連れ?の車が 急いでSLを追いかけるように 車が並び 全員 撃沈 状態でした鉄は 15人ぐらい でしたが 愕然と してるましたまぁ 全然 曇りで ギラリに ならず 諦め状態 でしたからどうでもいい 感じに なったと 思わざるを 得ませんこれが もし ギラリ状態 だったら 大変なことでしたまた来年の 門デフに JNRなど 期待したいと 思う今日この頃です。
2009年11月28日
23日の 110周年記念に 往年の リバイバルカラー電車 も展示釣り駆け電車時代の 小豆色には 当時の 面影が 出てますでも この 国鉄101系が登場 ころには 淘汰 されてました黄色の 塗り分けは 秩父鉄道に入線したときから この色でしたほかにも 急行用の 200系や 小田急の 1800系なども 同じ色でしたSLが 到着したときに 3台並びが実現 したそうででも なんとか 入れ替えで 3台並びが 撮れました(画像)今後は 101系に 茶色も実現させて ほしいですねと言うのも 同じような 顔の電車 クハ79が 存在しましたから似合うのでは ないかと 思われる 今日この頃です。
2009年11月27日
110周年とは一部の 関東 大手私鉄より 古く改めて 歴史を 感じさせられます今回は 記念すべき マーク. 日の丸ということで正面狙いも 撮りました(画像)ここは 春の試運転の 梅の咲く時期に よく訪れました人も二人と お気軽で 済みました次回は 来年の111周年の ごろ合わせで 何かをやるかな?それを期待したいと 思う今日この頃です。
2009年11月26日
今回の 秩父鉄道 110周年 C58門デフ 騒動で(笑久しぶりに 訪れましたが まあ 一般客も 込めて三峰口は 大変な人出で 思う存分 行動できず心残り になりました普通は 折り返しの 間に 食事タイムの 立ち食いやSLの 入れ替えの撮影 程度で 早急に 戻る電車に乗って返しの 撮影地にいくパターン ですが今回は いろんな 食べ物や 出店が出てしかも 鉄道関係の グッズなど ありましたがほとんど 見る暇も 食べる暇も ありませんでしたそして 返しの 最初の撮影地 影森ではギャラリーも含めて 100人ぐらい いたでしょうかSLも ものすごく ゆっくり走行は 感動ものでしたビデオは 次の乗る電車に 間に合わせるためセットせず 残念に思いましたそして最後の 武川でも 余裕は 有るのに満員電車に 乗り続けた ためビデオセットする 気力がなく やめましたせっかくのチャンスを 撮り逃したことが残念 でしたが 次のチャンスを 狙いたいと思う 今日この頃です。
2009年11月25日
23日は 熊谷 の宿を 適当に 出て 駅に向かい電車に 乗ったら いつも 自宅から 出て 乗る電車と 同じでしたてなわけで 入れ替えなど に行けず 直接 撮影地に行く羽目に最初は 大麻生の 発車狙いにここは 電車交換のための タイミングの停車 ですから 微妙です結局 良い煙で 駅を 徐行して さらに 煙がよく 出ました次の電車で 追いかけ、武州日野で 撮影 良い煙でした次の電車で 三峰口に到着 すごい 人でした返しの 電車の 時刻を見る 暇もなく 一応 臨時列車があることを 確認していろいろ リバイバル秩父カラーや並び などを撮影そろそろ 駅に向かい 改札に入ったら 先行の電車が 行ってしまった仕方なく 臨時列車に乗車、でも この電車は 10分後にSLが 追いかけてくる一応 浦山口の撮影 でしたが この電車は 急行でした 、結局 浦山口には 通過のため 考えた末 影森に しましたこの時点で SLとは 20分ぐらい 引き離されて 楽勝でしたかなりの距離を 歩いて 現場に到着 しかし 次の電車が 15分弱しかないSLが 遅れると 大変案の定 宍戸錠 SLは 自転車の速度で やってきましたたち煙も すごく 遅いので 一瞬 故障かと思うほどでした直ちに速攻で 駅に向かい 電車到着 2分前ぐらいで 間に合いましたしかし 汗だく つゆだく で 電車も 満員でしたなんとか 武川が間に合いここも SLを 20分ほど 引き離しましたゆっくりと 撮影場所に 向かい ましたが 30人ほどの人でした天気も 快晴で 金色に輝く 門デフC58が ゲットできました(画像)煙も 赤く染まり 良い感じになりましたその後次の電車で 熊谷に 向かいましたが 途中 石原駅で回送を狙うため 下車して 撮影しましたしかし 次の電車に 50分ほど 待たされる 結果になりました熊谷で 食事をして JRは タイミング良く 快速アーバン上野行きに 乗りました結果的には リバイバル国電カラーは 全部 運転されて最後には リバイバル秩父カラーも 展示会が終わり 営業運転 してました今年の運転は 残り3回、天気次第 で この輝きが 撮れるか 微妙です久しぶりの 秩父は いいもんだなあと 思う 今日この頃です。
2009年11月24日
3連休の2日目は 直江津方面から 新潟行きのこの列車を 追いかけましたこちらの天気は 晴れ時々曇りで かなり良い方でしたしかも 東京より 暖かく 快適でした帰りは 長岡から 新幹線で. 高崎で 在来線に乗り換え熊谷まで 行き 宿泊 しました次の日の 出発時刻も 計画せず 寝てしまいました(笑まあ今回も 行ってよかったと 思う今日この頃です。
2009年11月23日
3連休の初日は 良い天気 になりましたが秋葉原に 買い物の 予定で 出かけましたついでに 何か ないかと 思い東海道新幹線の 500系の臨時がある ということで 東京駅に、結構人が多く まずまずでした. そのついでに 山手線に30分以上待ち 茶電が 来ましたが 後から も 電車が来て 被られましたその間に また500系の 臨時が?見られました結局 16時代なので 撮影終了して 買い物に、よく考えたら 連休初日は 新潟から キハのイベントが糸魚川に向けて 運転された ようで 忘れてましたまぁ 糸魚川の つながりで 前回 行ったとき 以前より 多く?でか目の電車が 運転されてました(画像シャッター速度十分の1)びっくりです今では 貴重な 大きなヘッドライトですまた 訪れるときは この電車も絡めて じっくりと狙いたいと 思う今日この頃です。
2009年11月21日
来年 新幹線 工事のため 解体される ようで今では 全国でも レンガ造りの 車庫は 貴重です残念ながら 移動することなく 解体は 残念ですSL時代から 現在まで存在してる こと自体 奇跡です車両も 国鉄時代の 雰囲気が こみ上げてきます雨の 夜は 寂しさが 増してくる 今日この頃です。
2009年11月20日
数年後には 新幹線も 開通して この光景も 変貌する ようで後には 新幹線が 通り、キハも 新型?になりましては この駅も 第3セクター?新幹線と競合する区間は 第3セクターになるとか?となると 乗車位置 札が 貴重な 記録に なります特急 はくたか、寝台特急 北陸、 急行 能登 などなどこの各 優等列車さえ 危ばれるいつまでも 昭和の光景を 記録したい と思う 今日この頃です。
2009年11月19日
なんといっても テールランプが 良いですね特に 撮影は 嫌だけど 雨の日の方が 光が輝いて 良い感じに なりますいよいよこの キハ52も 終焉 間近 でしょうか新型車両が 試運転を している ようで今後が 気になる 今日この頃です。
2009年11月18日
糸魚川に 夕方に到着して 来春に消えるレンガ造りの蔵や キハ52 などを撮影駅に到着したときは 赤のツートン キハ52がいましたがそれを撮影して 発車時点では まだ 薄暗い 感じでしたその次に 青のキハ52が 到着して 撮影を始めましたが雨が 時折 激しくなり(画像) 厳しい ものでしたでもそれなりに テールランプが こうこうと輝き 哀愁を 誘います 最近は マーク付の 画像を よく 見かけていたのですが今回は マークなしで よかったと思う 今日この頃です。
2009年11月17日
14日、昨日 一部書き込み通りで 鉄活でしたキハの回送と SL回送が 続けて くるので 良かったのですが雨が 厳しくて さんざんでしたが 何とかゲットその後の 追いかけ2発めも 傘無しじゃ いられないほどで中間地点で 雨も やみ 豊野 近くで ようやく 晴れまが でてきましたけど 撮影終了後に 天気が回復 糸魚川に移動中に 良い天気でした今回で キハ28.58の 飯山線は 最後と 思われ 貴重なものでしたそして 急行の表示が 当時の姿を 彷彿 させられます今回は 片道ずつ 運転なので 糸魚川に 寄り道できて良かったと思う 今日この頃です。
2009年11月16日
週末14日は 長岡から キハ28.58の 飯山線 思い出の 急行 野沢号 長野行きをSL回送を含めて 長野まで、天気は 雨で 時々 土砂降りでしたそれからは 糸魚川の 大糸線キハ52 などなど夜は 金沢にて 寝台特急北陸、能登の並びなど バルブ、15日は 急行野沢号を 長野から 追いかけ、天気は 晴れ時々曇り で 米坂線同様 1発目が 曇に 被られましたその後は 米坂線同様 ほとんど 日がさして 順調でした途中 信越線やホクホク線 などが 強風のため 運転が 一時不通になったようで、そのためか 最後に キハ撮影を得て長岡駅から 新幹線に乗って 帰るつもりがまだ SL回送が 待機してましたせっかくなので 編成から いろいろ 撮影できましたしかし ホームの 屋根のない ところは 土砂降りの雨と強風でした大幅に 遅れて SL回送は 発車して いきました(画像)それから 新幹線で 帰りました今回は 大糸線や金沢 バルブなど かなりの成果で来春には 大幅な変化が ありそうでまた 行かなければ と思う 今日この頃です。
2009年11月15日
13日、今日は 朝から ドン曇りで かなり暗い ようで14日に 尾久 で車両 展示会のため 豪華列車が高崎から 回送される ということで 鉄活に 行きました今回は 途中停車時間が 少ないため 1発撮りと なるため近場的な 東十条を 選びました 列車通過 30分ほど前に 東十条駅に到着出口から いちばん近い ということで 面倒なので そこに 決定 しました(画像)そばに 鉄は 一人だけでした東十条 全体的にも 10人そこそこ ぐらいでした時間が迫って 来た 途端に 後ろから安中貨物が やってきました タイミングの差で かぶりやすい ところでした霧雨が 降り出し. カメラも1600に増感 してかなり厳しい 暗さでしたしかも 列車は カッ飛ばして 行きました終了して 近くの バス停から 王子まで行き都電に 旗が ついて いたので よく見たら火災予防の 宣伝で 撮らずに 見たまま でしたその 都電に乗って 大塚まで行き天皇 在位20周年記念1日乗車券を 買い求め本日は終了 でした今回は 残念ながら 天気が悪い 状態でしたがEF60 19+DD51 842+旧客6. 夕方 15時41分ごろこんな貴重な 編成は 天気に関係なくとらなきゃ 駄目だと 思う 今日この頃です。
2009年11月13日
返しは 今の時期 日が沈むのが 早いのでやや 赤く染まった 光が 良い味を出してます山と 紅葉の よいバランスに 圧倒されますやはり 天気が なによりと 思う今日この頃です。
2009年11月12日
続きで 最初は こちらの画像側を 構えて いました結局 方向感覚が 逆になって いたためのことでしたもう 返しの時間は 光がまばらになって中間に スポットライトを浴びる 感じに なりました(画像)雄大な山は SL運転の時期 の 撮影の時 只見駅から 見える山と思われまさに 圧巻ですこれだけでも 来た価値が あると思われる 今日この頃です。
2009年11月11日
キハ52の 単独 2連が よく似合う ローカル色 豊かな 風景が マッチする今回は できるだけ ワイドにして 紅葉 いっぱいに 撮るように 心がけましたしかし この場所は 返しで(画像)進行方向が 逆になって いました別の方向を 構えていたら いきなり 右側から来たので 慌てて なんとか 撮りましたどこも ロケーションが 素晴らしいこの季節 これからも 期待したいと 思う今日この頃です。
2009年11月10日
8日、米坂線に キハ58・28の 運転に行きました天気は 雲が 多いながら 晴れでした1発目の 桜田順光な 場所で 待つこと 20分ほど、完璧な 光線で 列車が そばに 見えた瞬間 雲が かかりそして 撮影する 直前に晴れだ と思ったら 2度目の 雲で 完璧に 被られましたいつものことながら 悪性の 雲には 参りました、でも それ以外は 運良く 晴れの状態で 撮影できました2発目には 当然無理という 時に なぜか 列車が 途中で 止まってました、あとで 聞いたら 故障?とかてなわけで ラッキーチャンスが訪れ(画像)紅葉が綺麗な場所で 撮影できましたもう この車両は 単独運転が 厳しいという 話も 聞かれましたぜひ またの運転に期待したいと 思う今日この頃です。
2009年11月09日
7日、朝から 1日中 快晴の天気こんな 天気は めったに 巡りあわないそれに 気温も 高く 暑いぐらい でした そして 今日は キハ52だけの 2両編成只見線といっても SLには無関係ない小出方面の運転で 初めてでした桜田順光な ものを ゲットできて よかったと思う 今日この頃です。
2009年11月08日
只見線SL 試運転の最終日も リンゴ畑から初日は 曇りの時にSLが きてしまったけど晴れたら リンゴが 少し影になり 良くなかった2日目は 別のリンゴを、そして 今回(画像)リンゴに まつわる 歌も 多いけどのんびりした時代が よみがえります♪リンゴ村から 三橋美智也♪歌詞は2コーラス♪おぼえているかい 別れたあの夜泣き泣き走った 小雨のホーム上りの夜汽車の にじんだ汽笛切なく揺(ゆす)るよ 俺らのナ 俺らの胸を♪こんな時代が いちばん よかったと思う 今日この頃です。
2009年11月06日
SL試運転の 2日目は 反対側から 狙いました同じ 返し ですなぜか 返しなのに 満員でした!なので 紅葉を メインに 撮りました良い 煙が出て よかったです翌日の 3日目も 狙いましたが スカでしたまた 次回に期待 したいと思う今日この頃です。
2009年11月05日
11月1日, 天気は 晴れ 今日は 馬下からスタートやはり あとはだいたい 同じコースの追いかけいつもながら 荻野(画像)は 昨日と同じく 満員御礼返しも 喜多方からスタートもうこの時点では 雨が ぽつりと 暗い状態でした途中 野沢駅の撮影して 終了津川付近では もう 本降り状態でしたまた 五泉駅から SLに乗車して 新潟から 新幹線で 帰宅今回は 家を出るときも 雨、そして 帰りも 雨でした撮影画像が8GBに ギッシリと 見るのが大変な 今日この頃です。
2009年11月03日
10月31日は.朝から 1日中 に良い天気に なりました今日は SLばんえつ物語の 撮影ですいつものコースで 紅葉が 綺麗でしたそして は583が まだ 運転されて いると思い広田の踏切 に行きましたが 赤べえに 戻って ました友人が 昨日 撮ったということで 週末まで 変わらないと思っただけに 残念でしたそして 返しは いつもの 喜多方から綺麗な 太陽が ギラギラ してました(画像)途中 五泉駅から SLに乗車しました乗った瞬間から 車内の 乗務員たちが あわただしくなり乗客が通路のガラスにぶつけ 怪我をしたとのことアナウンサーで お医者さんはいませんか?と放送新津駅で 10分ほど 停車し 救急車で 運ばれた ようででも 新潟到着は 5分遅れ でした新津バルブ 鉄も 結構いました もう こんな季節 なんだなぁと 思う 今日この頃です。
2009年11月02日
29日、今日の 早朝は 霧が出ましたが 1日中 良い天気になりました 場所によっては 鉄が少ない ところもあり 極端でした全体的には 煙が 少なかった?とか場所によっては ほとんど出ない という 友人も 嘆いてましたしかし こちらは 絶好調で 煙に 恵まれました昨日は13発 でしたが 今日は 15発でした今回は 新しい場所など も 見つけましたしかしながら 毎回 試運転の時期は 道路工事だらけ何とかならないかなと 思う今日この頃です。
2009年10月29日
28日、今日は 良い天気になり ました鉄も 数倍多く いつもながらの 車の行列が 続きました全体的にも よく煙が出てましたしかしながら 相変わらず トンネル塗装工事が 多数にありタイミングによって 待たされる状態です休日イベントと 変わらない 鉄が 出没状態です返しの 第8は 初めて場所取り に専念しました以前は 100人ぐらい 集まる こともあり油断を許さない と思う 今日この頃です。
2009年10月28日
27日、今日は 目まぐるしい 天気でした鉄も少なく まずまずの紅葉で 煙は 良い方向でした朝方は 時々雨で 午後は 土砂降りから 良い天気になり夕日が綺麗でした全部で 15発.かなりの 良いものが とれましたやはり ロケーションが 素晴らしい 只見線だからこそやる気まんまん の 今日この頃です。
2009年10月27日
26日、午後から 家を出るときも どしゃぶりでしたそして 新幹線で 郡山に到着.郡山からは なんと 会津ライナーは583でした今の時期 会津若松に 17時頃到着 では もう真っ暗しかも こちらも どしゃぶりでしたでもこの583は ボックスシートのため 4人かけのところに一人だけの人が多く 座りにくい ものですその点 いつもの 赤ベえのほうが 楽ですねいつもの 会津若松は 買い物に便利な サティがありました今まで ちょっと心配なことに 夕方でも 買い物客が極端に少ない状態でした 今回も 心配して いましたが案の定 宍戸錠 あのでかい ビルが 無くなっていましたすでに 解体状態で その後が 気になる 今日この頃です。
2009年10月26日
25日、今日は日帰りで ぐるり磐西 、只見 キハ52.58の 国鉄色を撮りSLばんえつ物語 門デフと 1発撮りさらに 直江津方面に向かい保存車両の 頚城鉄道 を 初訪問 しました展示終了 間近のため 最後の 編成写真 が撮れましたさらに 最後に ぐるり をもう一度 撮り 終了新潟から 早めの 新幹線で 帰りました新潟方面は 天気も良く 効率よく 撮影できて よかったと思う 今日この頃です。
2009年10月25日
もう今年は 訪れる ことはない と思いますがせっかくの 生誕100周年記念 ですから機関車が運転 のときは つけてほしいですね8月に 訪れたときに 最後の撮影で かげりましたが今回も 最後に かげりましたでも 今回は 午後にも 良い光線で 一度撮れたので 一安心です(その時のついでの画像)でも 生誕100周年 マーク付 やはり 夕方の光線が 撮りたいと思う 今日この頃です。
2009年10月24日
18日の メインは 弘南鉄道 ですが (画像は ついで撮り)(笑午前中は その後 雨になり そして 晴れる方向に なりましたそして 午前の部 は終了ご同行の 友人は 東北線の 75貨物を 狙いに、こちらは 別の 友人に ご同行 させてもらい 午後の 弘南鉄道 に 移住、お互いの 結果は いかに…まず こちらの結果は 雲行きが だんだん 怪しくなり途中で 雷を伴う 大雨…でも 最後には 太陽も出て 日が当たり 岩木山も 見えて まずまずでしたそのなかで リンゴがらみの お気に入りのものが 撮れましたが山陰で ちょっと 悔しい思いですが 来た甲斐がありますそして 75貨物側 の友人 ですが1発目の 青森近辺は 太陽が 出て ますがサイドに 日が当たり まぁまぁとか2発目は 16日.自分も いっしょに 行った場所のSカーブ でその時は 撮影時に前回に 続き またしても 雲が 出て まずまず でしたが今回は さらに どん曇り 状態 だったようでそして 3発目は 16日の時は 高速を使って なんとか間に合いましたが やはり 雲が出て まぁまぁでしたが今回は 三沢空港の 航空祭?関係で 高速も 大渋滞とかで間に合わず 撃沈 だった そうです結果的には 弘南鉄道 に残って 大正解 だったと思う 今日この頃です。
2009年10月22日
18日は 予想に反して? 朝から 晴天でしたが雲が多く 朝の 75貨物は 曇り状態そして 日本海も 曇りましたその 日本海は 久しぶりの EF81 113(画像)予想通りの トワイ釜でした9月に ローズピンクを撮影後その後は トワイ釜が 頻繁に 運用されているようでもう ローズピンク釜は 廃車も 出ており予断を 許さない 限りです 次回に 期待したいと思う 今日この頃です。
2009年10月21日
18日の 22時に羽田到着 で 青森から 帰りましたしかし その夜は 画像購入中に 寝てしまいました(笑そして 昨夜も 同じ ことを 繰り返し チャイました20日. 今日は 京葉線の201回送狙いに 行くつもりでしたが1118ロングチキ工臨が 来るということで こちら狙いに時間的に けっこう早く 向かってる そうでもしかしたら いつもより早い 時間かと 思いきやでも その時間は 間に合わず いつもの時間に 出ました(画像) 今日は 誰もいませんでした結果的には いつもの時間に到着 でしたということは 単機発車が 微妙な 時間差つまり 201回送と うまく並ぶ ような?しかし 残念ながら 発車して いるとき 後ろから201が 高速でやってましたが 後追いでも 柱など 邪魔が入り 撃沈 でした数秒の差で 並ばず 貴重な 光景にならず 残念に思う 今日この頃です。
2009年10月20日