鉄人騎士。鉄 パワーランド(*^ω^*)
カテゴリ未分類378
鉄道1006
長野電鉄1
SL 蒸気機関車180
鉄道全般590
DL ディーゼル機関車199
電気機関車1
EL 電気機関車714
保存車両34
EL SL16
東武鉄道 96
EL DL206
JR電車301
DC キハ17
東京メトロ銀座線8
東急電鉄29
弘南鉄道48
京成電鉄327
お召し列車6
上信電鉄9
ひたちなか海浜鉄道8
JR特急電車122
阪堺電車51
阪急電鉄44
伊豆箱根鉄道29
配給甲種419
京浜急行154
北総 .千葉ニュータウン鉄道45
東京メトロ20
京成グループ40
都営地下鉄29
しなの鉄道 9
流鉄 6
津軽鉄道 5
新幹線10
函館市電3
車バス ボンネットバス11
風景 色々4
東京都電 74
南海電鉄42
新京成電鉄79
京王電鉄136
DL SL2
富山地方鉄道83
福井鉄道7
万葉線5
近鉄7
銚子電鉄6
小湊鉄道12
博物館 記念館24
阪神電鉄30
私鉄全般50
モノレール 新交通2
江ノ電1
小田急6
大井川鐵道9
山陽電鉄4
検測車両14
真岡鉄道0
都営モノレール3
相模鉄道7
京阪電鉄7
西武鉄道7
大阪メトロ1
東京臨海高速鉄道1
ディズニーリゾートライン3
福井鉄道グループ2
JR 事業用車両49
東葉高速1
泉北高速鉄道8
能勢電鉄3
えちごトキめき鉄道4
黒部峡谷鉄道1
北陸鉄道4
関東鉄道7
全378件 (378件中 151-200件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 >
5日、朝は うす曇りでしたが 徐々に 時々 晴れでした昼間は 動くと 汗だくになる 暑さで 大変でしたでもやっぱり こういう列車は 徹底的に 追いかけてしまう撮影も 走行だけでなく その沿線の地域の 記録や スナップなど盛りだくさんに撮れて これが 返って 思い出の写真になるはずですこれまた 大量の画像を 見るのが 大変だなと 思う今日この頃です。
2009年04月05日
コメント(0)
4日.今日は 朝から 良い天気 でしたが 午後から 曇りのち雨になりイマイチでした 沿線は 桃の花が 満開で 綺麗でした桜も 満開ですが 沿線には 少ないような ...去年の SLD51の運転より 全然 鉄は 少なめです電気機関車ですので 煙に関係なく お気軽に 撮れるので楽勝です この運転も 貴重な 組み合わせで D51故障の おかげで?実現した と思われ 無理しても 来てよかったと思う 今日この頃です。
2009年04月04日
ということで 3日は その鹿島貨物の 1041を 本八幡で と、結局 数秒の差で かぶり の直前を なんとか…その後 戻り DE10のチチ工臨が 待機していたので 少し待って発車を 撮りましたが またしても 数秒の差で 成田エクスプレスとかぶり その直後を なんとか…でしたそれから 東京駅経由で 中央線 特別快速に乗り 向かう途中 新宿駅で201が すれ違いでした この車両も 1年後のダイヤ改正で 引退だそうでいずれ 狙わなくてはと思い 高尾で 乗り換え 去年と同じ 勝沼ブドウ駅にそして 64の保存車両を、途中沿線の 桜が イマイチでしたがこの駅で びっくり 満開でした 今日は 去年より 人も車も 多くやや撮りにくい 状態でした 、それに 黄色い 看板が 付いてました見物客が その先に トンネルが あるらしいと 言ってましたがテレビ局も 来て 特に 気にせずに 駅の 桜を入れて 少し撮影して 甲府の宿に 向かいましたで、先ほど テレビのニュースで そのトンネルの 映像や 説明があり今回 特別に 中央線の旧トンネルを 一般公開 したという ニュースでしたレンガ造りで 煙の足跡が 残っている トンネルで 線路まで 残っていましたそれだったら すぐ近く だったのに いけば良かったと 思う今日この頃です
2009年04月03日
やっと再会した D51 .最初に出雲大社で 訪問した後 新たに 塗装して きれいになった という話を 聞いた物でいずれ 撮りたいと 待ち望んでいたのでしたそれがなんと それから 8年の歳月も たってた とは…そして このJR出雲大社駅に 移動してた とは…驚きももの木です でも再会できて よかったと思う 今日この頃です。
2009年04月02日
こちらは こぢんまりとした 洋風の 駅舎でこれもまた 貴重な 古い駅舎です今まで 何度か 適当に撮りましたがなぜか 光線の 影が悪く イマイチでしたそれに 立ち位置が 家で 目一杯のため 難しい 状態でしたでも 今回は 立ち位置に 家がなくなり 余裕でした光線も 建物の影もなくなり 撮れてよかったと思う 今日この頃です。
2009年04月01日
室内に入ると この切符売り場は 当時は こんなすごい物が今も 残っていると 驚いたことが 今でも 鮮明に 覚えて いました人混みの中 撮影していた 当時を 思い出させて くれます今は 博物館?のような感じで 色々展示品も多く 展示されもっとじっくり 見たかったと思う 今日この頃です。
20年前の さよならイベントのときは ものすごい人でまともに 撮れなかったようで 活気あふれて いましたでもよく 考えれば 人だらけの 風景も 今じゃ見られない光景で それはそれで 良かったと 思います29日の 帰りは -畑の大社駅についたら ちょうど発車5分前の電車に乗れました そのまま 出雲市まで 早めに到着したので早めの 空港行きバスに乗って 空港で のんびりできました途中 友人は 最終便が 満席で 取れなかったため 一つ前の便で帰り-畑の さよなら電車の回送が 撮れず やむなく 帰ったようで悔しがって いましたが、結果的には 最終便が 大型に 機種変更で 15分遅れ 車内は かなりの空席でした。1969年の 3月30日、あれから もう40年、後に 新谷のり子の 歌った フランシーヌの場合は、という 歌の中に 3月30日の日曜日と歌われ…涙雨の最後の日曜日に 川崎市電の撮影が よみがえります、 翌日に廃止され あれから もう40年に …毎年 この日は この歌と 川崎市電を 思い出す 今日この頃です。
2009年03月30日
29日は 約束通り -畑 デハニ50型 さよなら運転 終了後約20年ぶりに JR出雲大社駅を 尋ねました当時の 末期は C57 1の さよならイベントがあり その時に 訪問以来です廃線後 初めて でしたちょうど 夕方の 光線の良い 時間でした ほとんど静かで落ち着いて の撮影でした 右側に 探した D51が いましたしかし この画像の レンズは デジカメ 加算で 18ミリとかなり厳しい 画角です結局 2日間で 出雲大社も -畑の出雲大社駅舎も全部ぐるりと回り これからは 行くきっかけが ない?ところなので これでよかったと思う 今日この頃です。
2009年03月29日
28日、出雲市に やってきましたそして もう全国でも このような旧型車両は ほんの数台-畑 デハニ52+53も ついに 引退となりましたこの週末で 永久に お別れです 残念ですこの最後の姿を 頭の中と 写真などで 記録に 残すことで せめてもの 良き 車両の思い出 となり 永久保存版です撮影終了後 まだ明るい 時間なので 以前 出雲大社に 行ったときD51が保存してあり 入り口付近の すぐわかる場所 だったような?それを もう一度と 思い 出雲大社の中を くまなく 歩いても 見つからず携帯ネットで 検索して 調べてみたら 平成13年ごろ 旧国鉄の 出雲大社口駅のそばに 移動した ということでした 結局 1時間余り 歩いて戻ったら ちょうど 帰りの 電車が 発車 間もないため あきらめで 電車に乗って 宿泊のホテルへ直行しました明日は 帰る時間と 上手く調整して いこうかと思う 今日この頃です
2009年03月28日
27日、羽田空港からJALで 向かいました途中 富士山が 綺麗に 見ました今回休業中に ビデオカメラのテープが 出なくなり急きょ 新しい ビデオカメラを 注文したら ギリギリ木曜日に到着 間に合いました以前から 狙っていた 小型のハイビジョン ビデオカメラ1年前の 発売から なんとか 値下がりして まずまずの値段になりました良いタイミング だったかもしれませんこれほど 小さい ビデオカメラなら もう1台持っても 良いかももう少し 納得のいく ものが出れば 購入も 検討ですとりあえずは 間に合わせ?フルハイビジョンなので 高画質で満足 ですなこれからは 荷物になるから 小型軽量に どんどんなってほしいと思う 今日この頃です。
2009年03月27日
ブルートレイン企画は 車両が 今年いっぱい 残るためまた イベント運転の可能性が あるかなと 期待したいところです宮崎から バスで 熊本に移動 して 早朝限定運転の 熊本市電の 連接車 を 狙いましたこの車両は 3編成 ありますが この1編成を残して 廃車になるようでこの1編成は 福岡市内線当時の色に 復元して 運転してますなかなか レトロで 良い感じです。撮影は 先回りして 終点の 建軍町でまち構えたけど ちょうど ラッシュ時間のため 車が多く 一瞬の カットでした次回に 訪問したときには 水前寺や 熊本城を 狙いたいと思う 今日この頃です
2009年03月26日
九州の 一大イベントが終わり 今頃は 九州は 桜が 満開に近い 状態でしょうかいつもながら 終了してから 良い光景に なりますねこれからは 関東も 桜の季節 イベント列車も目白押しでも さよなら列車を 優先的に 撮らねばならぬ と思う今日このごろです。
2009年03月25日
この日は 天気が 文句なしで 全体的にも 光線もよく絶好の 日和でしたこのSL時代から 有名な 長い鉄橋は マンションが入り込んで ちと残念ですが 良い記録になりましたもう2度と 見られない 光景なので 記録として良かったと思う 今日この頃です
2009年03月23日
15日は 14日に引退した 寝台特急 富士の 車両を そのまま使用して 鹿児島まで 臨時運転 されました13日の 大分での 寝台特急 富士 東京行きの 最終運転にはなごり雪の 歌に 見送られ 別れを 惜しんだそうでこういう光景は 一生心に残る 思い出になることでしょうなごり雪は この 寝台特急 富士を 描いたようで歌と共に 思い出の列車でした一度きりの リバイバル富士は 貴重な 企画で来てよかったと 思う今日この頃です
2009年03月22日
15日の リバイバル富士のひとこま時々 前後とも きっちりと かつかつに 偶然 撮れることがあり普段は 撮ろうとしても 難しい ことです これはこれで個人的に よく撮れたなあと 感心 してますもちろん この こまの 前後は 一般的に 余裕を持たせて撮れてますので 一安心 で よかったと思う 今日この頃です
2009年03月21日
駅ホームには 創業当時の レール加工作りが そのまま残っています 明治22年の 開通した当初で 外国の古いレールを使用した ということは その時代で かなり多く 古いレールが使用済みとして 存在して 新しく鉄道開通の駅などにリサイクルされ功績が 各地で 残っています この駅も かなり多く 使われてますこの 明治時代の 光景が いつまでも残って欲しいと 思う今日この頃です
2009年03月20日
この駅は 操車場や 分離線など があり かなり 大きい駅で蒸気機関車の時代は かなり煙が 充満した と思われる活気ある 駅のようで 今では さいたま新都心のような若者の コンサート会場に行くための ような 感覚の駅です駅舎の裏側 には 膨大な 元 鉄道敷地?が 今では 公園のような 新たな 駅前広場になって います手狭になった 今の 駅舎の今後が 気になる 今日この頃です
16日に 九州から 帰りましたで. 現地で 右腕 から首にかけて 筋肉痛?でしばらく ダウンでした16日は 早朝の 熊本市電の 連接車を 撮り熊本から JR普通電車で 博多まで 行きました途中 予定通り 鳥栖駅に下車 思った通り 特徴のある 当時のままの 古い駅舎でした夕方の方が 光線が よさそうですそれから 裏口に回って 展示してある SLを撮影.でも 周りに 動物園のような 策があり 厳しいです策の 間から 撮影ができますが 24ミリ以下でないと難しいです そして 次に 目標にしていた ニ日市駅舎.これは 思った以上に 悪く がっかりでした途中で 見かけた 荒尾駅が 凄そうですここも 以前から 荒尾行きの電車が あったので少し大き駅かなと 思ってました 次回は 是非 狙わなくちゃそして 博多から 空港に行き 17時10分の 日本航空 で 羽田に久しぶりに 早めの? 帰宅でした まだまだ 奥深い 九州は 又行きたくなる 今日この頃です
2009年03月18日
14日.今日が 最終日 寝台特急 富士は 2時間30分ほど遅れ風が強く 寒い中 奇跡を鳴らし 通り過ぎていきましたこれで 永遠の お別れ です 寂しい中 その後は 貨物を撮り 終了しました明日は 天気の 回復を 期待したいと思う 今日この頃です
2009年03月14日
13日、今日は 朝から 風が強く 曇りです寝台特急 ハヤブサを 撮り 終わると ちょうどよく 雨が振り出しまずまずでしたそれから 特急電車で 大分方面に 友人と合流そして 返しの 最後の 寝台特急 富士を 雨の中 の撮影でしたでも 風が なかったので なんとかでしたその後は 以前から 気になっていた 保存車両SLを 暗いながら 撮影できました保存状態が 非常によく きれいでした これはかなり 感激ものです以前から 撮影して おけば よかったなと 思う 今日この頃です
2009年03月13日
12日、今日は風が強く 太陽はまずまずで 寒い1日でした寝台特急はやぶさから 15時ごろまで スペースワールド駅で 過ごし待望の 銀色81が 撮影できました一段落したところで 予定の 折尾駅に 今回は 周辺を ぐるりと回って駅舎はもちろん ガードした トイレ 弁当売り 焼き鳥売り場 立ち食い などくまなく撮影 だが 肝心の 駅舎の中の 回るい椅子に人が 座っていてまともに撮れなかったのが ちょっと イマイチでした時間も 気にせず 撮影していたら はやぶさの 時間が迫り 博多近くまで行けず 適当な場所で 撮影でした 夕方は 曇りに近い 状態で 暗かったでも 駅舎の 中にも 古風なものが存在して 製造当時の 貴重な ものでしたまた機会があれば 行きたいと思う 今日この頃です
2009年03月12日
11日、九州に向かう いつもの バスに乗るため 電車に乗ったらいつもの 鹿島貨物が間に合う 時間帯でした釜は 何だろうと 見たら 国鉄色の 1062でしたで 時間を 計算したら ギリギリの状態でもせっかくだから と撮影して 8分で バスに 間に合いましたそれから 羽田空港へ今回は 行き先を ギリギリまで 迷いました 北九州、大分、などでも 結果的には 本数が多く、安い 福岡を選びましたそして 待ち受ける 寝台特急ハヤブサを 狙いに 博多から 奥の方に 行きましたなんとか 弱いながらも 太陽も 出て まずまずでした終了して 快速電車に乗り 小倉の ホテルに直行 と思いきやなんと 博多で ハヤブサを 追い越して しまいましたせっかくの チャンスなので 次の駅で 降り 再度 撮影できました原因が 分かりませんが 特急列車を抜く 快速電車は前代未聞の 遭遇のチャンスで 設けたと思う 今日この頃です
2009年03月11日
朝の 鹿島貨物は 73レ1041 廃車回送の後にチキ工臨が 1107で 午後の72レ1119と 国鉄色が続きました そして 並びが 実現てなわけで 今日10日は 航空券を買いに 駅まで行きついでに 携帯電話のバッテリ 交換を 買い求めたら5日ほど 掛かる と言うので 新しい機種を 購入したけどいろいろと データ移動したのに 半分ほど なくなりしばらくは 設定に 迷う 今日この頃です
2009年03月10日
9日、今日は 曇りで 暗かったその中 久しぶりの 113系 廃車回送がありそのほかにも 国鉄特急色の PFが あり 活気付ましたいつもより早い ダイヤで 来たので 貨物などの 障害物がなく楽に 撮れました 一部の学生たちが 春休みに入った 人もいて 学生が 多くみられましたこれからは さらに 増えると思う 今日この頃です
2009年03月09日
今回の 九州訪問で 折尾駅を 人走りに撮りましたがまだ 心残りが して仕方がないなぜなら 駅周辺の 再開発?のような 雰囲気が さまよってますあちらこちらに 取り壊しがあり かなりの空間ができてますこの駅を よく調べてみたら なんと 日本初の 鉄道立体交差でしたこれも 今となっては 不便な 構造で 今後どのように なるのか気になる ところです 移転可能な 敷地も できてますレンガ造りの 立体交差には 今も 蒸気機関車の煙が 残っていて感動ものです もう一度 訪問して 徹底的に 撮りつくしたいと 思う今日この頃です
2009年03月08日
九州訪問の時 小倉駅から 新幹線のぞみを 待つ間500系のこだまが 来ました 確か 到着の時も 来ましたが編成が 8両になったけど 色も変わらず まだ魅力があります特に 編成的な 写真じゃなければ 工夫次第で 撮れますいずれ 色が 変わる可能性も あるかも しれないのでこの姿も 撮り続けたいと 思う今日この頃です
2009年03月07日
同じく もう1本の車両は ツートンカラーですがこれも 20年ほど前の塗装で まずまずです逆に現在は 阪急の塗装と 同じに なってその方が 古くさい 感じが しますでも 山下駅で タイミング良く 交互に 来るので 撮りやすく時間も それほど待たずに いろんな 角度から 撮れましたひと通り 撮って 最後に 太陽が 少し顔出し まずまずでしたそれから 電車に乗って 戻る途中 本格的に 太陽が 出てました帰りは 阪急梅田から JR大阪、新大阪で 新幹線で 帰宅でした東京駅は 雨が降って いましたが 自宅の駅は やんで いました今回は 上手い具合に 能勢電鉄に 寄り道できて よかったと思う 今日このごろです。
2009年03月06日
JRで途中 阪神電鉄と能勢電鉄の接続駅で 乗り換えしかし この駅は 専用通路があるけど JRから かなり 離れていましたそして 10年ぶり?の 2度目の訪問の 能勢電鉄もうほとんど 記憶に ない状態でした目的の 100周年記念の 2編成が 旧塗装ということで 撮影でもこの 塗装は つい最近まで 使用されていた ようで 100周年とはちょっと イメージが ありませんねでもそれなりに 撮れてよかったと 思う今日この頃です続く....
2009年03月05日
4日、最終日は なぜか気になる 東海道貨物ということで 今日予定して いたところに 行く前に貨物列車を 、途中 撮りやすい駅を選び 待つことに66や200.210が 多い中 鉄が一人来て その後 3人になった何か V釜が 来るのかと 期待しました結果的には この からしドアの PFでした なぜか 人気があるようで関東で 人気があったから 関西でも 人気が出たのかな?その後、 も一つの駅が気になり 下車したところ 知り合いに遭遇しかも 彼は 勤務中の抜けだし だそうで この からしドアを狙いに だそうで 時間ぎりぎりまで 他の貨物も 狙って 即効で 去って いきました(笑それから 予定通りに 尼崎で乗り換え 例の 脱線事故現場を 初めて 通りました なぜか 減速しながら …かなりの 急カーブだと 実感しました
2009年03月04日
3日、今日は 別の用事で 神戸 についでに少し 貨物などを折尾駅の隣 には 居酒屋が 集中して 後に 電車が走っているこういう雰囲気が よく似合う 電車が 走ればいいと思う 今日この頃です
2 日. 天気は 今回1番 良い天気でした でも 午後から 曇り状態でした朝の 500系新幹線を ホテルから 撮影それから 寝台特急を. 西小倉駅でハヤブサは 数分遅れで わずかな差で かぶる寸前でしたそのまま 富士を こちらは ちょうどのポイントで かぶる 電車が入り込んで しまいましたそれから DE10の貨物列車? 臨時?撮影したら ED76チキ工臨が 行ってしまった隣の駅に移動して 1時間ほど 待って 貨物列車が来たら 被られた 次は スペースワールドに行き こないだ 時刻チェックした 貨物列車を ギリギリで撮影駅の 外にSLが見えたので 降りて 金網ごしに 撮影しようと したら 撮影禁止と言われ残念、まあ 誰もいなければ 撮影できる 状態です ほかにも いろいろ ありそうな 興味しんしんの 場所でした その後 駅に戻ったら ステンレスの赤色81が 行ってしまったそして 折尾駅に. 20年ぐらい前に 北九州市内線が無くなった時 いけなくてその後 10年ほど前 も一つの 路線がなくなるときに 無理していった 黒崎-折尾 でしたその時は 折尾駅は 50系客車も 撮影に訪れ SL現役時代の 光景が いまだに残っている煙も そのまま 焼き付いて 残っていて びっくりした ものでした今回も 変わらず 感動ものです でも これから どうなるか 心配な 今日この頃です
2009年03月03日
3月1日、やっと良い天気になりました でも雲が 多めです朝の寝台特急は 定刻通り やって来ました今日からJR九州でも 東日本と同じ スイカ タイプの タッチカードが始まりましたそして 今日は 記念カードが発売で いつもの時間 8時過ぎに 小倉駅に行ったらありました、簡単に 並ばずに 買いました 朝早くから 相当並んだ 人も 多かったと思いますその後は 博多まで 86の展示会に向かい 博多駅で 1時間以上あるので 隣の駅 竹下駅に行ってみた所 まで展示会のように 待機してました 撮り放題で ここで満足でしたそして博多駅は 500人以上の人で ごった返して 特に 反対側の ホームには短いため 編成写真も 撮れず おまけに 暗い 場所 中線に 電車が入って かぶり最悪でした 約30分の展示会でした その後は DE10に 引っ張られ 竹下駅に 戻りましたそれから 鳥栖方面に向かい 寝台特急を 田代駅で撮り 終了西小倉から 歩いて ホテルに向かいました裏方面から 来ると かなりの 赤線地帯が ホテルの隣に いっぱいでした明日は 神戸に移動、早めに切り上げたいと思う 今日この頃です
2009年03月01日
28日、今日の 朝は少し 太陽が 出ましたが のちに 曇り状態 でしたホテルから 列車が見えるので 6時45分ごろの 暗い中 SL回送が 見られました寝台特急が 2時間近く遅れ まったりでしたそれから 門司港に 展示会に行きました 正面だけ しか撮れないので早めに 切り上げました そしてまた 市内見学そして SL回送を狙い 撮影 早めに 回送されました返しの 寝台特急は ハヤブサを 明るい場所で と思い 博多の近くまで 行きなんとか走行を 撮影できて よかったと思う 今日この頃です
27日.北九州 小倉は 朝から ドン曇りで 寒いです小倉駅は めちゃめちゃでかい駅で びっくりです駅前にも 居酒屋や ストリップなど 盛りだくさんで昔の 古い時代にタイムスリップ のような感じでした朝の寝台特急は 40分ほど遅れ なんとか 機関車の 交換風景など 門司駅で 昨日のバルブ同様撮れました その後は 門司港に 駅舎や 付近の観光など 楽しめましたなんと トロッコ列車の 試運転が行われ ラッキーでしたその後 西小倉駅で 貨物列車など 盛りだくさんついに 銀81の 重単後追い ながら 撮影できましたそして 28日の 展示会の 客車回送が 来て これまたラッキーその後は 15時ごろから 雨が振り出し 2時間ぐらいで やみました返しの 寝台特急は 小倉駅で 富士をバルブ して終了天気が悪いけど 貴重なものを 盛りだくさんで よかったと思う 今日この頃です
2009年02月28日
26日、いつもの 500系新幹線を 東京駅で 撮影して 九州に 行こうと新幹線で 行くことに決めました時刻表を見ると もう1本 続いて 500系が 来るということです 調べてみたら 隣同士に並ぶ ようなので チャレンジしました曇りで 少し雨が パラつくような 寒い 東京駅でしたにわか鉄?が 10人ほどで 結構 賑わっていました並びといっても ホームが ずれているため 到着する 一瞬です同じ時刻に 到着して 同じ時刻に発車するため 遅れたら アウトですということで 一度 後側から 狙おうと 歩いていくと ホームが 分かれて いるため難しいそうです 又元に戻って 一瞬を 狙いましたその後 N700系が 入り 500系の発車の並び も ゲットでき ましたそしてその N700系が 乗る電車になり 楽勝でした途中 名古屋付近から 姫路まで 良い天気に なってましたが その先は 又 曇りでした しかし 暑かったそして 長い時間を 走り 小倉に到着寝台特急を 門司で バルブや入れ替えなど 撮影しかし 乗ってきた乗客が 撮影に回り 大変な 混雑ぶりでしたこれからは このような光景が 続くと思われる 今日この頃です
2009年02月26日
秩父鉄道ならではの 貨物列車同士の交換 こういう姿は 往年の時代を圧倒させます今度は 桜の時期も 良いかなと思う 今日この頃です
2009年02月25日
16日に 東武鉄道の甲種が終わった 後は秩父鉄道の 貨物や 電車など 盛りだくさんで 撮りましたなかでも 貨物列車同士の 交換や この 中央線カラーとの 交換などなど 忙しい 日々でした。九州出撃は 結局 1日遅れで 強硬単独の 出撃に 決定小倉宿泊で ブルトレはもちろん 昼間は 鉄道記念館や 門司港駅など回り 週末は 86の展示会など 盛りだくさんで 行こうと思う 今日この頃です
2009年02月24日
22日、昨日は 天気が良かったけど 出かけず のんびりでしたで、夕方 ネットを見ると 183系のひな祭りが 運転されていたDJでも 調べたら 土日と来週に運転が あるようで今の時期 17時過ぎでも まだ明るい、昨日は 夕日が綺麗だった残念 いけばよかった ということで 夕方のみ 本日出撃したらドン曇りになり かなり厳しい 状態でした感度640.絞り3.5 .シャッター80分の1でした30分ほど前に お座敷列車 なのはな も きました時は ちょうど良い頃でした来週末は 行けないので 残念と思う今日 この頃です
2009年02月22日
今回の東北の旅は 雪が少なく 地元でも 珍しいと 言ってました初日は タクシー利用でしたが 次の日から レンタカーに 切り替えましたでも 雪景色が ほしいところ ですが......途中 大鰐温泉で DE10の ホキ工臨がやってきて 思わぬ 収穫でした黒石の古い 町並みや 大鰐温泉駅など 未だ 現役の姿が 印象に残りました最後に 75貨物の撮影 ですが 晴れたら ほとんど 逆光ですが今の時期なら 野辺地 近辺の 気楽な 雪景色の 駅撮りを狙ったほうが 良いと思う 今日この頃です
2009年02月21日
13.14.15と 行きましたおもに 寝台特急 日本海とあけぼのや 81貨物と75貨物など特に 日本海は 3日間とも ローズピンクの81でした天気は 予想に反して 13日は 曇り時々少し雨で14日は 曇り時々雨で、15日は 曇り時々 雪でしたでも思ったより 風も 雨も ひどくなく まあまあでした黒石で 昼食の寿司丼や 弘前で 夕食に 回転ずし等 今回は余裕で 食べられました またいつもの 天そばも恒例に なりました 15日の帰りは 小柳駅で 運転手を 置いて(笑普通電車に乗り 浅虫温泉で特急電車に乗り換え八戸で 新幹線に乗り換え(指定席が 仙台から満席)のため仙台で 臨時の 東京行きに乗り換え 大宮で下車して 熊谷に…レンタカーを 青森に返して 青森から 乗車するより 1時間以上 早く 到着 できました 運転手には 悪いけど もう一人の 友人の 考えで 実現して早く帰れて よかったと思う今日この頃です
2009年02月20日
17日の 日光訪問は 5861運転以来 久しぶりの訪問で外へ出て 駅舎を見るのは おそらく初めて だと思います外へ出て 静まり返った 駅前は 本当に 観光地とは思えない感じで寂しい 思いでした少し歩いて 東武鉄道の日光駅は 多少観光地らし にぎわいを見せていましたもう今や JRは完全なローカル線で 都心から来るなら 東武鉄道が 圧倒的 便利ですね。 なお、今回は 今市駅も 降りましたが 駅舎は 全くつまらない もので 想像を絶する 駅でした 東武鉄道の駅は ちと離れているので いかなかったけど いつかは 訪問したいと思う今日この頃です
8日、朝から 1日中 快晴の天気新前橋に宿泊して 今日も ゆっくりと高崎駅で 入線から 、始まり 途中2カ所と 最後に 水上駅で お見送り沿線は 結構 鉄は 多かったです途中 安中貨物に8195が 入ったとのことで高崎で 2度目の バルブをしました前回の 30人から 今日は 3人 だけで お気軽でした久しぶりに 家に帰って のんびりできる 今日この頃です
2009年02月18日
17日、今日は 日光線に 訓練者115系が 運転される ということで寄り道 してます久しぶりに 朝は のんびり できました連日の 早起きは ちょっと つらいですね朝から 快晴な天気で とりあえず 日光駅で撮る ことに日光駅の駅舎も バッチリと、東武鉄道の駅舎もついでに、東武鉄道の駅舎はイマイチですが 完全に 東武鉄道の方が にぎわってました訓練者を いろいろなアングルで 撮り返しを 途中 電車の中から見て 山が見えるアングルを 見つけ距離感も こないだの 袖ケ浦市? ぐらいの距離と判断 して歩きました街の中を くねくねと 進行方向目指して なんとか たどりつきました結構 人がいっぱい 入れる 場所ですが 二人しかいませんでした途中で 雲が いっぱいになり 残念でしたが 山だけは なんとか 綺麗でした貴重な車両だけに 来てよかったと 思う今日この頃です
2009年02月17日
週末は 東北遠征 でした. それは またの機会にで、16日は そのまま またまた 秩父鉄道に今回は 運転できない 友人と ご一緒天気は 午前中は 雲が多かったけど 午後から 良い天気になりました風が強く 寒かった でも 行動は 盛りだくさん ですまず 1カ所目は タクシーで 現場に、そして 終わったら 駅まで 送ってもらい 前回は 途中停車を 一切 無視して 羽生線で 余裕たっぷりの 1カ所撮影でしたが今回は 途中の 長時間停車を 思う存分 撮影でましたというのは タクシーで 次の駅についたら 停車していました それはまた バッチリで 良い感じで 停車してましたその後 5年ぶり?東武鉄道 運転手の 友人に会い 車で 追いかけましたすると 次の駅も停車で なんとか 撮れましたそれから 前回撮影した 場所に 少し角度を変えて 撮れました返しの回送も 追いかけ 2発.それに 国電カラーも 今回はゲット今回の電気機関車は 待望の 一つ目玉が 先頭という 貴重な ものでしたその後 貨物撮影に移動 そして 今日は 国電カラーは 全部の車両が 運転され盛りだくさんでした 来てよかったと思う 今日この頃です
2009年02月16日
さらに もう1枚13日の東北は 時々雨で 特に風もなく 少し寒いぐらいでした昼休みの 食事中に 千葉に行った友人から電話が来て 風が強くて たまらない とのことでしたSL,本番のマークも 普通の黄色い ようだと 言ってました情報では かなり 混雑して 遅れたり しているようです週末の休日は どうなることやら
2009年02月13日
今回のSL 試運転の回送も 貴重なDE10 けん引 12系客車それを きちんと 撮らないと 後悔する ということでゲットしました 12日の東京は 朝から昨日と違い 快晴 悔やまれる 天気ですそして 東北方面も 夕日が 綺麗でした だが またもや 明日から 天気が 悪くなるという予報 なかなかうまく いかないもんだと 思う今日この頃です
2009年02月12日
11日、試運転最終日天気は 曇りで 寒く 暗くなったり 明るくなったりで イマイチでしたでも煙は 抜群に よく出て 満足でした昨日と同じ場所を 少し線路に近づき 下から これから東北に移動のため これにて終了まだまだ 撮りたかったと思う今日この頃です
2009年02月11日
10日、今日は 良い天気で 少し 暑かったようで電車に 乗ったら ちょうど 鹿島貨物の 時間で国鉄色の 65 1054が 発車準備でした乗った電車の 後から 来るので途中 撮っていこうと思い 市川駅で と思ったら ここは 晴れるとマンションの影になって 現在は よくない結局 稲毛で 降りて みたけど 直線な感じ でも少しサイドによれば良いかなと 思ったら 上りの 快速電車が発車して 結局 正面しか撮れなかったそれから SLを 蘇我の発車狙いで 、結構 臨海鉄道の 貨物など 置いてあり複雑です、結局 発車を 撮りましたが スカでしたおまけに 少し発車が 遅れて 後続の電車に ギリギリで なんとか 乗れました後続の電車で 追いかけ 袖ケ浦に 、時間が 50分ほどあるので歩いて いきました 40分ほどで なんとか 撮影場所に到着今回は 川の 先から 狙いました 駅の通過から すごい煙で ずっと 出しっぱなし 汗をかき 往復歩いて 行った 甲斐があったと 思う今日この頃です
2009年02月10日
9日, 試運転の 後半は今日は 曇りの中 出撃、袖ケ浦で 正面から 40分の1 ズーム流し煙も バッチリ よく出ました その後 区名札が 千葉の 千になってるため 途中駅で撮影その後 いわね駅撮り .以前から この駅で 撮影したかったと思って やっと実現 したがいつもは 混雑している 場所ですが 今日は 数人で 楽勝でしたしかし 普通電車と 被り寸前. 煙が すか. おまけに 急激な雨で最悪でしたもう この場所は 行かないと思う 今日この頃です
2009年02月09日
いやいや 今回の C57 180は カッコイイの一言門デフ スノープロ- マークなし と 次回は 又こんなスタイルは見られる のだろうかそんなこんなで 後半の試運転も 出撃かなと 思う今日この頃です
2009年02月08日