|
テーマ:山に咲くお花たち(423)
カテゴリ:自然
野生のスズラン開花
自生のスズラン、北海道などでは珍しくないのでしょうが群馬県ではめったに見かけません。 群馬県で見掛けるスズランは、外来のドイツスズランがほとんどで、日本在来種は少ない上に、気候のせいか花をあまり付けないので気が付かないのかもしれません。 そんな在来種のスズランの花を見つけました。 林道脇を歩きながら見つけたのですが、普通の人はあまり気に止めないようですね。 いつまでも咲き続けてもらいたいたいものです。 スズラン(鈴蘭) ●学名 : Convallaria keiskei ●科名 : ユリ科 ●属名 : スズラン属 ●花言葉 : 幸福、繊細、幸福が戻ってくる、純潔 ●名の由来 : 鈴を吊るしたように見え、ラン科の植物に似ているため ●特性 :・北海道、本州、九州にの比較的に寒い地方に分布し、標高の高い草地などに自生する多年草。 ・花期は4月~6月、壺形の花が穂状に花茎につながる。 ・花は普通、葉に隠れるように葉より下側に咲く、ここから君影草(キミカゲソウ)という別名がある。 ・6本の雄しべと1本の雌しべで構成される。 ・葉は楕円形で互い違いに2枚つく。 ・ドイツスズランは花を葉より上部に付けるので見分けがつく。 ・H20.5.24赤城山山麓にて撮影。 ------------------------------------------------------ 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[自然] カテゴリの最新記事
|