|
テーマ:日々自然観察(9780)
カテゴリ:自然
昆虫というと、いつもこんな写真で恐縮です。
久し振りに、沢に沿って歩いてみました。 草の上で「シロジュウシホシテントウ」が交尾をしていました。 昆虫を取り上げる時は、交尾の写真が多いような気がするのですが、私の趣味という訳ではありません。 交尾中は虫が動かないので見付けやすいというのが一因なのでしょう。 シロジュウシホシテントウは余り見掛けませんが、じっくり観察することができました。 シロジュウシホシテントウ(白十四星天道) ●学名 : Calvia quaturdecimguttata ●科名 : テントウムシ科 ●属名 : テントウムシ亜科 ●名の由来 : 羽の白い星が14個あるためこう呼ばれる。 ●特性 :・北海道、本州、四国、九州に分布し、主に山地に生息するテントウムシ ・本州では5月から8月に発生。 ・黄褐色で、白色の紋があり、上翅の白色紋は上から2・6・4・2の4列14個。 ・肉食性で、アブラムシや キジラミ類を捕食する益虫。 ・シロジュウシホシテントウには、黄褐色地に白斑点の基本型(今回紹介の個体)、黒地に白斑点の暗色型、紅赤色地に黒斑点の紅型の3パターンがあります。 ・H20.5.18赤城山山麓にて撮影。 --------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[自然] カテゴリの最新記事
|