|
テーマ:山に咲くお花たち(423)
カテゴリ:自然
山花100回記念なので赤城の名前のついた花
あまり意識はしていなかったのですが、山花も100回目となり、100番目の花として何か無いかなと見付けたのですが、お目当ての花は少し早かったし、なにかと忙しくて尾瀬にも行っていなし、とりあえずホームグランドの赤城の名前の付いた、アカギキンポウゲを紹介します。 けして珍しい花ではありませんが、ウマノアシガタの変種で、茎や葉柄に生える毛が本種では寝ていることが相違点で良く確認しなければ識別は難しいです。 尾瀬の植物は約2000種類と言われているので、このシリーズのネタはキリが無いぐらいありますが、フォトアルバムの容量が気掛かりになってきました。 大幅な整理か、ブログプロバイダーの乗換え、ブログ分割か早めに検討しなければならないのですが、色々と最近忙しくて・・・ アカギキンポウゲ(赤城金鳳花) ●学名 : Ranunculus japonicus subsp. akagiensis ●科名 : キンポウゲ科 ●属名 : キンポウゲ属 ●花言葉 : ●名の由来 : 赤城山で発見された変種のキンポウゲのため ●特性 :・日本各地に分布するウマノアシガタ(キンポウゲ)の変種で本州中部に分布し、日当たりの良い草むらなどに自生する多年草。 ・ウマノアシガタ(キンポウゲ)と比較して、葉や花は同じだが、茎や葉柄の毛が屈毛している。 ・花期は4月~5月。 ・草丈は数十センチから80cm ・花は黄色の5花弁で、花びらには光沢がある。 ・花の中央に雄しべと雌しべがあり、雌しべも多数ある。 ・葉の形は楓の葉形。 ・H20.5.24赤城山山麓にて撮影。 ------------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[自然] カテゴリの最新記事
|