|
テーマ:尾瀬大好き(582)
カテゴリ:尾瀬
みどり色の花で人気はありませんが・・・
尾瀬ケ原では、ピンクのトキソウやサワラン、黄色いキンコウカなど色鮮やか花が沢山さいていますが 登山者も、ふと目立たない花を見つけると、この花は何だろうと興味を引くこともあるようです。 トンボ草の仲間などを「これは何の花ですか」と聞かれると、ちょっとドキリとして、「これは特定が難しい、トンボ草の仲間ですね」と曖昧な返事をすることが多いのですが、アオヤギソウは青い(緑)の花で、柳の葉と覚えているので胸を張って答えられます。 アオヤギソウ1 posted by (C)あっちゃん6331 アオヤギ草は花が緑で目立たないので、人気は今一つですが 植物にも観察しやすい植物と、小さくて観察し難い植物があります、アオヤギソウの花は草丈もあるし観察に適した花。 アオヤギソウ2 posted by (C)あっちゃん6331 自然観察会などで花を虫眼鏡で観察したりすると、雌しべの形状が変わっていたりして、面白そう。 アオヤギソウ3 posted by (C)あっちゃん6331 至仏山にはムラサキタカネアオヤギソウという近似種もあるので対比したりすると ムラサキタカネアオヤギソウ1 posted by (C)あっちゃん6331 グッと興味を引きそうですね アオヤギソウ(青柳草) ●学名 : Veratrum maackii var. parviflorum ●科名 : ユリ科 ●属名 : シュロソウ属 ●花言葉 : 不明 ●名の由来 : 青(緑)は花の色、柳は葉の形から名付けられた。 ●特性 :・北海道、本州中部以北に分布し、深山の林や湿地に自生する多年草。 ・茎頂の円錐花序に、直径約1cmの花を多数つける。雄花と両性花がつく。 ・茎の基部にシュロ毛状の枯れ葉の繊維が残る。 ・茎は高さ0.5~1m。 ・葉は茎の下部に集まり長楕円形で長さ20~30cm基部は鞘になって茎を抱く。 ・全草に毒をもち、食すると下痢、嘔吐、昏睡などの症状がでる。 ・H20.7.21尾瀬ケ原にて撮影。 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ -------------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・ 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです このブログのホームに戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[尾瀬] カテゴリの最新記事
|