|
テーマ:尾瀬大好き(582)
カテゴリ:蝶
尾瀬でコムラサキに出会った
東電小屋から東電尾瀬橋に向かって歩いていると、スーと紫の蝶が通りぬけていった。 「ここにもコムラサキがいるんだな」と、ヨッピ川を眺めると、食草のヤナギの木が沢山あるのだから当然だなと思った。 次に会ったのは、下の大堀の橋、キツネの糞の水分を吸収しに、入れ替わり立ち替わり、3匹のコムラサキが遊ぶように飛んでいた。 コムラサキ1 posted by (C)あっちゃん6331 「コムラサキ」は、ぐんま昆虫の森で追跡調査しようと思っていたのだけれど尾瀬びたりで忘れていた。 コムラサキ2 posted by (C)あっちゃん6331 それにしてもコムラサキの羽根は綺麗だな。 コムラサキ3 posted by (C)あっちゃん6331 この日は午前中だけの予定なのに、この橋でしばらくコムラサキと過ごしてしまった。 コムラサキ(小紫) ●学名 : Apatura metis ●目名 : チョウ目 ●科名 : タテハチョウ科 ●亜科名 : コムラサキ亜科 ●属名 : コムラサキ属 ●名の由来 : 雄の翅の表面は美しい紫色に輝くのでこの名がついた ●特性 : ・南西諸島を除くほぼ日本全国に分布し。 ・翅の裏側は、前翅には黄褐色と黒の斑模様、後翅には赤褐色の線が見られる。翅の表側は、茶褐色の地にオスではオレンジ色の帯が目立ち見る角度によっては紫色に輝く。 ・前足は退化して小さくなり胸に張り付くように付いていてあたかも4本脚のように見える。 ・開張 60~70mm ・寒冷地では7月頃に1回の発生。幼虫で越冬し、食樹の樹皮の皺などに密着して晩秋から春までを過ごす。 ・飛翔は軽快敏速で、特に午後から夕方にかけ、陽光のあたる樹上で活発に活動する。 ・食草は河川流域にあるヤナギ類。 ・H21.8.1尾瀬ケ原で撮影。 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ ----------------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・ 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです このブログのホームに戻る キャッシング比較AllGuide 即日融資・即日キャッシング 消費者金融 ローン審査・比較 情報 無利息ローン カードローン比較・申込 クレジットカード比較・申込 おもしろフラッシュ/画像/ムービー/動画 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[蝶] カテゴリの最新記事
|