|
テーマ:植物・キノコについて(675)
カテゴリ:きのこ
今年は毒キノコ騒動がありましたが
今年は毒キノコ騒動がありましたが 私の知っているキノコは数が知れているので心配ありません カタハ(ムキタケ)、クリタケ、ナメコ、チチタケ、ブナハリタケ、そしてナラブサ(ナラタケ)の6種類が 頻繁に採れるキノコです その中でもナラブサが一番美味しい ナラに限らず広葉樹の倒木に生えるので たちまちスーパー袋2つぐらい採れるし 柄が固そうで、見た目もグロぽいのだけれど ここが歯ごたえがあって美味しい 油炒め、キノコ汁と料理べたな私でも簡単に作れる料理に合います 味よし、香りよし、食感よしの最高のキノコ 間もなく寒くなると採れなくなるのが寂しいです。 ※注意 キノコは自己の責任において、お楽しみ下さい。 万が一、食中毒を起こしても当ブログに責任はありません。 写真で判断せずに、知っている人に実物を見て鑑定してもらいましょう。 ナラタケ(楢茸) ●学名 : Armillaria mellea subsp. nipponica ●目名 : ハラタケ目 ●科名 : キシメジ科 ●属名 : ナラタケ属 ●名の由来 : 形が卵に似ていることから。 ●特性 : ・晩春、晩秋に広葉樹の枯木や生木から発生する。 ・傘は黄色で饅頭型から中高扁平型で周辺に条線がある。 ・ひだはやや疎で垂生し、若いものは白いが、成熟すると褐色。 ・つばは膜質。肉は白色で少し甘みや渋みがある。 ・柄は傘と同じ色で中実。 -------------------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 『あなたに、まだ、見せてない風景があります』嬬恋村インタープリター会 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・ 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです このブログのホームに戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[きのこ] カテゴリの最新記事
|