|
テーマ:尾瀬大好き(581)
カテゴリ:尾瀬
花の百名山 至仏山&笠ヶ岳
天気好転の兆しが見えたので 花の盛りが過ぎる前に至仏山&笠ヶ岳へ登ってきました 尾瀬ヶ原から見る至仏山も燧ケ岳も雲の中天気の好転を信じて階段の新しくなった至仏山の登山道へ 森林限界を超えるまでも、ベニサラサドウダンツツジ、ウラジロヨウラク こんなゴマの少ないクルマユリなどが目を楽しませてくれるので楽しく登れます。 もちろん森林限界の上は天国、一望の尾瀬ヶ原も雲のお陰で光のグラデーション模様 今日は、暑くなりそうだし先が長いので水場で補給、濁っているけ尾瀬を愛してるから大丈夫 (飲用に適さないのでこのコースに水場は無いと思って下さい) さあ花の百名山の本番だよ ウサギギク(兎菊)蛇紋岩変形植物 キングルマ(金車)っても呼ばれるんだって知らなかったよ 葉っぱがウサギの耳の形に似ているので シブツアサツキ(至仏浅葱)蛇紋岩変形植物 至仏山で発見された浅葱の仲間 タカネシオガマ(高嶺塩釜) この日、至仏山で一番目立った イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) 良い香り Wild thyme ジョウシュウアズマギク (上州東菊)蛇紋岩変形植物 珍しいと思って無いけど群馬県の尾瀬、谷川岳(朝日岳)の高嶺だけに咲く ホソバヒナウスユキソウ(細葉雛薄雪草) お花畑だよ エーデルワイスの最も近縁種とか言われてる ガイドの時「エーデルワイスとどう違うの」って聞かれることが多いのだけれど、こう違うの 特別付録(笑)スイスのエーデルワイスだよ、少し大きいかな? 至仏山東面登山道は良いナー 蛇紋岩の砂礫地は小さな花のお花畑だよ ムシトリスミレ(虫取菫) 葉っぱで虫を貼り付ける食虫植物-。 混んでるから山頂素通りして、今年4度目だしー。 ホソバツメクサ(細葉爪草) 山頂越えても咲いてる咲いてる タカネバラ(高嶺薔薇) ハクサンシャクナゲ(ハクサンシャクナゲ) オゼソウ(尾瀬草)蛇紋岩残存植物 至仏山の代表選手だよね 今年は当たり年 さ!小至仏山も素通りして笠ヶ岳へ 意外と遠い小傘、笠ヶ岳 グチャグチャ道を抜けてようやく岩嶺帯へ ハクサンイチゲやミヤマキンバイのお花畑は終わっていたけれど ニッコウキスゲの群落がお出迎え この時期、笠ヶ岳に来たのは初めてかな? カトウハコベ(加藤繁縷)蛇紋岩残存植物 本州では早池峰山、至仏山、笠ヶ岳でしか確認されていないんだって 良く見つければ至仏山、笠ヶ岳の登山道脇でも見られるよー ピンクの雄しべの花粉をゾウムシが食べてたよ キンロバイ(金露梅) ここでは意外と見つからないんだ そして笠ヶ岳って言ったら ミヤマムラサキ(深山紫) 北海道と中部山岳地、尾瀬には笠ヶ岳だけに見られる 笠ヶ岳山頂も意外と混んでるので 小至仏山、至仏山、燧ケ岳の並ぶ姿を目に焼き付けて 下山でーす みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ ------------------------------------------------------------------- 会津駒ケ岳山頂まで20分のロケーション 「尾瀬国立公園 会津駒ケ岳 駒の小屋」朝、晩の景色は最高、小屋のご主人、奥さんの駒の姉さん、宿泊の登山者の一体の宴会は、楽しい!! 尾瀬ヶ原散策には、わたしの常宿 「尾瀬ロッジ」がおすすめ、ご主人、奥さん、スタッフの皆さんも気兼ねなく話ができて、単身赴任中の私はここにいることの方が長いくらい(笑)、ご主人は子供の頃から尾瀬の住人どんなことでも相談できます。 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 自然に触れ、自然を学ぶ、嬬恋軽井沢自然倶楽部 みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・ 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです このブログのホームに戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016.08.21 13:03:22
コメント(0) | コメントを書く
[尾瀬] カテゴリの最新記事
|