|
テーマ:楽天サックス吹きの会♪(861)
カテゴリ:音楽&楽器 三味線/SAX
昨日、サックスのレッスンの時に ちょっとおもしろい実験をしました。 サックスの後ろ側には、楽器を支えるために 上部に左手の指を添える場所と 下部に右手の親指を引っ掛ける フック状のものが付いています。 素材はプラスチックなのですが、 これを黒檀のものに付け替えてみたんですね。 そ~したら絶対音階に無縁の私でもわかるほど 音が変わるのですね。 素材が変わることで振動の仕方が変わるから 音色に変化が出ることは理論的に想像できるけれど 実際に聞いてわかるというのは面白い体験です。 自分で吹いてる時はあまりわからなかったけれど 他の人のを聞くと歴然です。 その他、ネック付け根の楽譜立ての穴に 素材の違う小さな棒を差し込んでみても 音に変化が現れたのでした。 レッスンでは話が脱線したりは毎回ですが、 今回のような実験室的脱線は 子供の頃の理科の実験のようで楽しかったです。 音って不思議。 人を癒す音色って昔からあるわけだけど テクノロジーがどんなに科学的に分析しても、 その音を言葉で表現するのが難しいように そこにはまだ何か秘密がありそうです。 。。。ちょうど今、楽器に関する文献を読んでいるので その内容とリンクしてしまいましたわ。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[音楽&楽器 三味線/SAX] カテゴリの最新記事
|
|