全て
| カテゴリ未分類
| 写真
| My Item
| もう一つの趣味
| 最近見た映画
| 自動車
| Deagostini
| 旅
| 仕事
| 家族
| 行事
| 日本の城
| 続日本100名城巡りの旅
| 日本100名城巡りの旅
| まんぷく
| 鉄道
| グーグルマップ
| デジカメ
| 御城印集めの旅
| 家庭料理
| ドローン
| グルメ
テーマ:スバル車と一緒。(604)
カテゴリ:自動車
XVに対して、車自身に対しては不満は無いのだが、オプションパーツに対して不満がある、
と言うのは、フロントカメラの設定が無い事です。 前に乗ってっていたノアでさえ、メーカーオプションのナビを選択したら、フロントカメラの 設定があったのに、あの時代から15年以上経っているのに、XVにはフロントカメラの設定が無い。 と言う事で、自分で取り付ける事にしました。 何社かフロントカメラを販売していますが、純正ナビに取り付け可能な、 アルパイン社のマルチビュー・フロントカメラ(PKG-C2500F)をチョイス。 PKG-C2500F マルチビュー・フロントカメラ 汎用接続用電源ボックスセット ALPINE(アルパイン)【取寄商品】 部品構成図 バックカメラの画像から割り込ませて、ナビ画面に映すという物ですが、 色々なブログ等を探ってみましたが、現行型のXVのパナソニック純正ナビに 映るようにした事例はなく、小型モニターを増設したり、外品ナビに取り付けた事例はありました。 とにかく、先ずはフロントカメラの取付から行いました。 取付方法は二通りあり、ナンバープレート専用ブラケットにカメラを取り付ける方法と、 フロントグリル等に張り付ける方法がありますが、本来なら純正っぽく、フロントグリル内に 収めたい所ですが、グリルに穴あけ作業や、角度調整が難しいので、前者の方法で取り付けました。 本来はココに取り付けたかったが・・・ 専用ブラケットでナンバープレート下に取り付ける方法 カメラブラケットを使ってボディー等に取り付ける方法 カメラコードの引き回しは、ナンバープレート裏側から上に引き込み、バンパーのす隙間から 平行に這わせて、左ヘッドライト裏からフロントフェンダーに沿わせて、エンジンルーム奥の グロメットへ通す予定でしたが、まだ新車保証期間内で、穴を開ける際、重要な配線類に 傷をつける危険性があったので、今回は諦めて、ボンネットヒンジ付け根のカバーとクッション材を 外し、右フロントドアヒンジ迄配線を通して、蛇腹のグロメットへ引き込み、防水処理のブチルテープを巻きました。 そこからナビ裏まで配線しました。 尚、エンジンルーム内は高温になる為、7mm内径のコルゲートチューブを使用しました。 (最低3mは必要) 専用ブラケットでナンバープレート下に取り付けた ナンバープレートからやや飛び出しているが仕方ない このカバーを外してフェンダーカバーへ引き込む 右フロントドアの前にあるフェンダーカバーから引き込んだ状態 右フロントドアのグロメットへ引き込む カメラスイッチは、フロントインパネ部では無く、シフト後ろのセンターパネル部のスイッチカバーに、 5㎜程度の穴を開け、配線カプラー通して、取り付けました。 スイッチは青色のイルミが常時点灯なので夜間でも視認性が良い さて次はナビの脱着です。 エアコンセンターダクトを、養生テープで保護し、スクレイパーを差し込んで、左右を外し、 アッパーパネルを外して、ナビのステーのねじを4本外す。 これは幾つかインパネ脱着の事例が出ていましたので、その手順に従い、アッパーパネルはやや硬かったが、リムーバを使ってこじて、思ったよりは簡単に外せた。 アルパイン車種別取付情報(車種はインプレッサスポーツと共用) オーディオパネルの外し方(*他サイトから引用) ナビを外すと、複数のカプラーがあり、電源コードからACC、B端子、アースコードと、 電源ユニットの各配線を、ワンタッチカプラーで配線。 そして、バックカメラのRCAコード(黄色のビデオコード)が見える。 黒のビニールテープが巻いてあるので、直ぐに解ると思う。 これを外して、カメラ側のコードを、フロントカメラ電源ユニットの OTHER CAMERA端子へ、 ナビ側のコードをV/OUT端子へ接続する。 後はフロントカメラ電源ユニットの、リバースアウトコード(橙/黒)を接続するだけなのだが、 通常なら、センサーコネクターのバックランプ電源(緑)に接続するのだが、ここに接続しても、 全く無反応??? パナソニックのHPから、配線図を見てみると、ナビ側のリバースコード(紫/白)は、 バックランプから引き込まれている様である。 念のために、行きつけのスバルさんに資料を出してもらったが、やはりバックランプからの接続でした。 ここに、リバースアウトコードを接続してみたが、こちらも無反応。 リバースに入れた時だけ、フロントカメラの画像が映る。 アルパインの修理サービスに点検をしてもらったが、異常なしとの事??? どうやらリバースアウトコードは信号線で、微弱電流しか流れていない。 なので、ナビ側のリバースコードへは、ACC等の12V電圧を流す必要がある。 う~ん、かなりの難題だが、リレーを使って、12VのACC電流を流せない物かと考えた。 ホームセンターでリレーを購入して、早速実験してみると・・・ カチンとリレーが反応した! これなら行けそうだ ^^ それともう一つ課題が・・・・ バックランプからの配線だが、ここに12Vの電流を流すと、バックランプに逆流し、 バックランプが点灯する可能性がある為、整流ダイオードを使用して、一方通行にする必要がある。 と言う訳で、最終的な配線図は以下の通りです。 ナビ側の配線図 リレーの配線図 フロントカメラユニットの配線図 全ての配線が終わり、早速スタートボタンON! そして、カメラスイッチON! 映った~~!! ^^ 少しカメラの位置を上下調整して、道路が水平になる様にしました。 各モードを映してみました。 パノラマビュー 違和感のない広角画像 道路の端は切れている(*プライバシー保護の為背景はぼかしてあります) コーナービュー さらに広角で左右分割画面 道路の端まで映っている トップビュー フロントバンパーから40~50cm手前から先まで映っている 通常はパノラマビューで、狭い路地や遠くまで左右確認したいときはコーナービュー、 前方の死角を確認する場合はトップビューを使い分けて利用。 バックカメラの画像は映らず、単体で使用出来ました。 注意点は、バック時は、必ずフロントカメラのスイッチを切っておく事! ONのままだと、ナビがバック信号を受けて、前進していても後退してしまう事と、 前進でトップビューを利用して、その後バックさせる時に切り忘れると、 バック画面に切り替わらないので要注意です。 これで右以外、3方向カメラが付きました。 死角も少なくなり、より安全性が高まって安心です。 最後に必要な工具と部材を明記しておきます。 (*商品名、ショップはあくまで凡例です) 分解時に必要な工具 リムーバー5pcセット【自動車用(クルマ)内装外し】 【SK11】カーボンスクレーパー 40mm ANEX(兼古製作所)No.8200フォーラインプラスドライバー精密タイプ+0×100 養生テープ 仮止め用 幅4cm×長さ10m 配線に必要な物 エーモン 配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1m 1161 エーモン/amon 1182 配線コード ダブルコード 赤/黒 1.25sq 6m 電装品取付け時の配線に ヤマト[NO200-19-21]ビニールテープ No200−19 黒[作業用品・制服][梱包テープ・養生テープ][ビニールテープ] コルゲートチューブ 7mm×10m エレクトロタップ 配線分岐 コネクター 0.50-0.85sq 10個セット ソフト99 SOFT99 99 防振・防水ブチルテープ B-210 09210 エーモン ギボシ端子セット(ダブル) 10個入 [E671] amon エーモン リレー 3235 【NF店】 エーモン 1556 整流ダイオード (6A/2個入) 【ゆうパケット3】 SGケーブルタイ黒 屋外用 100mm 100本 結束バンド タイラップ インシュロック 電動ドライバー 電動ドリルドライバー セット 充電式 21.6V 92P VS-BTL1002 電動ドリル イエロー 女性 コードレス 充電 92パーツ 92ピース 92点 92個 92本 セット DIY VS-ATL1001 後継品 送料無料 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Feb 5, 2023 09:45:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[自動車] カテゴリの最新記事
|