1331703 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Canon Boy のブログ

Canon Boy のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Oct 27, 2021
XML
テーマ:御城印集め(287)
カテゴリ:御城印集めの旅

御城印集めの旅 第15城目は 京都府 長岡京市の 勝竜寺城です。

車で亀山城から一般道を通って40分くらいの所にあります。

無料駐車場に車を停めて、大手門から入城。



勝竜寺城公園入口



内堀と模擬櫓の建物が再現されている

管理棟と呼ばれている模擬櫓の建物に入り、パンフレットを貰う。

御城印の販売はここでは無く、長岡京市立神足ふれあい町家、
長岡京市観光情報センター、長岡京市観光案内所、長岡京@Navi 
の何れかで販売されている様ですが、

城跡から一番近いのが長岡京市立神足ふれあい町家で、徒歩5分だそうです。
見学後に行って見る事にする。





勝竜寺城公園パンフレット

管理棟2階は、歴史資料館になっており、ビデオや、出土した瓦等が展示されており、
無料で観覧出来るのは嬉しい^^

城内を少し散策してみよう。

勝竜寺城は、細川忠興と光秀の娘(後のガラシャ) たまが婚礼を挙げた所で有名な所で、
その二人の銅像があった。



細川忠興とたまの銅像

北側へ回って見ると隅櫓がありました。




北東隅櫓の石垣と階段


北東隅櫓の石垣と階段の説明板



北東隅櫓からの東側外壁と土塁


東辺土塁の石垣と井戸 説明板

東辺土塁を下ると庭園があり、そこに井戸跡があります。




井戸跡と説明板

ここから西の方へと進むと石垣の石材となった石仏があり、その奥には当時の石垣がありました。





築城当時の石垣と説明板

少し小高くなった所が、西辺土塁です。




西辺土塁と説明板

登って見ると、隅櫓跡と思われる所が左右にあり、北西側から北門跡が見られる。




北門跡と説明板

反対側は南西櫓があったと思われるが、説明板は無かった。



南西櫓跡?

そこに山崎合戦と勝竜寺城の説明板と図面があった。


そこに山崎合戦と勝竜寺城の説明板



山崎合戦布陣図

隅櫓跡からは城の南部分が見下ろせる。


勝竜寺城南部

実際の北門は北西側だが、北部中央付近に北門が再現されている。



再現された北門



下から見た北門

さて、管理棟のおっちゃんの話では、ここを抜けて左折し、JRのガードを超えて直ぐ右に曲がると
長岡京市立神足ふれあい町家が左手にあるので、そこで御城印を買って下さいとの事。

事前情報通り、3種類の御城印が販売されていたので、いつも通り限定版を優先して、
築城450年記念バージョンをゲット!

中には詳細な説明書も同封されたいました。



御城印の中に入っていた説明書



勝竜寺城 築城450記念バージョン 御城印

勝竜寺城公園 周辺マップ(GoogleMAP)
勝竜寺城公園3Dマップ(グーグルアース)

アクセス
  電車:​JR京都線・長岡京駅から徒歩約10分
  車: ​名神高速道路・大山崎ICから5分
 駐車場:​無料駐車場あり


御城印販売場所
  勝竜寺城 御城印 ​勝竜寺城公園管理棟​、​神足ふれあい町家​、​長岡京市観光情報センター、
  ​長岡京市観光案内所​、​長岡京@Navi​ 300円 日付は手書きしてくれ所もあります。


攻略度
  平城 レベル1

休城日:火曜日 ※4月の最終週と5月の第1週のゴールデンウィークと
    11月の長岡京ガラシャ祭の前週および国民の祝日にあたる場合をのぞく
    12月28日〜1月4日
    ​長岡京市HP


見学所要時間
  30分~1時間






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 8, 2023 10:07:09 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X