全て
| カテゴリ未分類
| 写真
| My Item
| もう一つの趣味
| 最近見た映画
| 自動車
| Deagostini
| 旅
| 仕事
| 家族
| 行事
| 日本の城
| 続日本100名城巡りの旅
| 日本100名城巡りの旅
| まんぷく
| 鉄道
| グーグルマップ
| デジカメ
| 御城印集めの旅
| 家庭料理
| ドローン
| グルメ
テーマ:御城印集め(287)
カテゴリ:御城印集めの旅
御城印集めの旅 第133城目は 奈良県 宇陀市の 澤城です。
やっと暑さも和らいだと思ったら、急に冷え込んだここ数日。 やっと山城へ行ける季節となったので、以前から計画してた、宇陀三将の城巡りに行って来ました。 今回は、山登り大好きな友人と同行しました。 奈良カエデの郷ひららで入手した宇陀三将の城パンフレット 3連休と言う事もあって、早朝5:30出発。 7時前に山口農園前に到着。7、8台は駐車出来るスペースがあるのでそこに駐車。 登城口へと向かうが・・・ 茂みに覆われて隠れてしまっている澤城登城口案内標識 公衆トイレを過ぎて、スロープがあるのでそこからが登城口である。 左のスロープが澤城登城口 久々の本格的な山城に、息が弾む。 20分くらい歩くと右手に池が見えて来て、そこから少し登ると案内板と出丸跡の標識が見えて来る。 澤城跡案内板 出の丸跡標識 標識の後ろ跡が登り口になっていた。 登って見ると、出丸跡の曲輪らしいとこがあり、休憩用のベンチがあった。 出の丸跡風景 少し進むと、土塁で囲まれた所があり、その先が本丸の様であるが、整備されておらず、 案内板も標識も見当たらないので、ここからの本丸は断念。 土塁で囲まれている この先が本丸跡だろうか・・・ 出丸を一旦下って、先へ進んでみた。 出丸から廻り込んだところに開けた空間があったので、恐らくここが本丸跡だろうか? 本丸らしき曲輪跡 更に進んで、二の丸、三の丸を目指すが、何せ未整備だらけで案内板も無いので、 想像でしか判断できないが・・・ 本丸らしき所から下った所 二の丸? 三の丸は山が深く、遭難しそうなので断念。 登城道は整備されているのだが、曲輪は出丸以外は案内板が無いので解り辛かった・・・。 帰り際に、高山右近像と案内板がある所に行って見た。 澤城跡案内板 こちらの方が解り易い 澤城跡縄張図 これをスマホで撮影して行く方が解り易かったかも 高山右近少年像と石碑 右近像から東へ行くと、下城・馬場遺跡案内板と、澤城跡石碑がある。 澤城跡と下城・馬場遺跡 案内板 澤城址石碑 随分と離れた所に建っていた 御城印もかなり離れた、榛原駅の近くの”あぶらや”さんで販売されているので、一番最後に行って見た。 専用駐車場が無いので、係の方に聞いた所、あぶらやさんから北に進んで突き当りを右折すると、 市の無料駐車場があるので、そこに停めて下さいとの事でした。 あぶらや全景 係の方が待ってくれていました ここで、澤城の御城印2種をゲット! 入館は無料だったので、入って見ました。 係の方が凄く親切丁寧に、案内をして下さりました。 当時の伊勢街道の道標 右伊勢本街道 左あお越道 とある 奥の厨房は屋根まで吹き抜けになっていた 厨房も当時のまま保存されている 厨房にある井戸 かなり深い 急な階段を上がって、2階へ。 2階にある座敷 当時の食事の様子が再現されていた 御城印だけ購入する予定だったが、貴重な旧旅籠の見学が出来て良かったです^^ あぶらや パンフレット この後は芳野城へと向かう。 澤城 オリジナル 御城印 澤城 スタンダード 御城印 GoogleMAP グーグルアース アクセス 電車:近鉄大阪線 榛原駅 奈良交通「菟田野」行きに乗車 「比布」下車 登城口迄徒歩30分 車: 名阪国道 針ICから35分 駐車場:なし 登城口付近に縦列駐車可能 御城印販売場所 澤城 御城印 宇陀市歴史文化館 旧旅籠「あぶらや」 2種共300円 日付はブランク 攻略度 山城 レベル4 休城日: 詳しくはウェブサイトをご覧下さい。 澤城調査報告書 ウェブサイト 見学所要時間 1時間半 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Feb 16, 2023 11:16:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
[御城印集めの旅] カテゴリの最新記事
|