035588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京生活--東京に戻ってきて、生活セットアップ中

東京生活--東京に戻ってきて、生活セットアップ中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

canterburyhall

canterburyhall

Calendar

Comments

canterburyhall@ Re:店みたい(03/20) yunaさん 100枚ぐらい撮影して、その中か…
yuna@ 店みたい お店屋さんみたいに出来てるね。 盛り付…
canterburyhall@ Re:桜三昧(03/31) りょうさん ホントがっしり歩いたね。お…
りょう@ 桜三昧 ホント、とっても綺麗だったよね。 がし…
canterburyhall@ Re:餃子是中国的象徴…。(03/20) mucunさん 皮からですか?凄い。 昨今の…
January 23, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ある大学の教授と若手援助関係者の勉強会があった。
この教授は、歯に衣着せぬ発言で有名な方で、かなり辛口な方なのだが、それが清清しい。研究会での発言を議事録で読み、かなりびっくりした記憶がある。
DCで一度食事をしたことがあるのだが、日本で会うのは初めて。

そもそも、若手対象の勉強会を開催していたのだけど、より幅広い人を対象にし、議論を活発化させようということになり、私にも声がかかったのだと思う。(この会での「若手」とは、社会人2年目ぐらいの人たちだった。ちなみに、私は最年長ではない。上から3番目ぐらい。)

今回の議題は、「ODAの点検と改善」で、題材は外務省の報告書。http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/index/whats/051202_02.html

しかし、この報告書、内容が薄い。どこかで何度も聞いたことのある議論の焼き直しが殆ど。そして、現体制を前提にしての提言しかしておらず、全く抜本的で無い上に、提言もそれほど効果が高いものとは思えない。一番強烈なのは、一枚目に登場する麻生大臣の写真と言えるほど。
構成も整理しきれておらず、混乱を招く部分が多い。
なんでこんな報告書を作ったのか、かなり不思議。何かの事情で、「とりあえず作れ!」ってことになったのだろうと思ってしまうぐらい。

でも、今回の勉強会の目的はこの報告書を理解することではなく、この報告書をタネにODAの改善を議論するもの。参加各位から、意見が出され、教授のコメントが入り、面白かった。複数の機関の人がいるので、それぞれの立場の意見もあり、興味深い。

若手の人が多いので、正直言って、「気持ちは分かるが、その理論は甘い。」と思うことも多かったが、初々しく考えている姿は微笑ましいし、純粋に意見が出されるので、初心を取り戻させてくれる。
勉強会を主催している教授も、若手が自分の意見をしっかりと言えるようになり、既存の枠の中でなく、より広い視点で物事を考えて欲しいというのが目的のようだ。「若者は生意気でなくてはならない。」という持論だそうです。

確かに、人間、年齢を重ねるにつけ、固定観念はできるし、保身も強くなるし、新鮮な発想ができなくなるので(英語では、think out of the boxとかって表現しませんでしたっけ?)、若い頃から、物怖じせず意見を言い、考えをまとめる癖をつけるのは大切かも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2006 06:33:19 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X