991867 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CATのアメリカ東海岸留学

CATのアメリカ東海岸留学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

州立大学の選び方


全米各州州立大学費データ


パブリックアイビー


Big Ten Pac10


テキサス大学出願手順


Penn State 出願手順


SUNY 中堅州立大への留学


エコノミー or ビジネス?


州立大学のMBAプログラム


日本の大学教授様来訪


未認定校 学位工場 学位商法


斡旋業者・通信教育のわな


Degree Mill のつきあい方


Degree Mill リンク集


被害者が被害者を生む構図


半確信犯的な留学生


就労ビザ・永住権の問題


未認定でも学生ビザは出る


未認定校と人材派遣会社


日本の企業とマスコミなど


アメリカの大学認可制度と無認可大学


アメゆきさん(その1)


アメゆきさん(その2)


インターンシップの落とし穴


永住権は魔法の杖?


実録インターンシップ


良心的な留学業者?


「名門」のインフレ


現地サポートサービス


学歴詐称のカタチ


色々バレちゃったこと


米大学卒業は難しくない


米学生が勉強するワケ


米大学の卒業率が低いわけ


GPA(成績)のカラクリ


cum laudeなどについて


しょぼい大学のメリット


それなりの大学のメリット


中位以下の公州立大の実状


コミカレ留学あれこれ


海外在住者の免許事情


ねじれ現象


めったにないトラップ


日本で外国国際免許で運転


2005年 西海岸旅行記


UCサンタバーバラ見学


LAラーメン屋レポート


サンタモニカカレッジ訪問


2006年グランドサークル(1)


2006年グランドサークル(2)


2005年ナイアガラの滝


まいど、危機でございます


留学ネタリンク集


はじめに


語学学校時代


コミカレ時代


MTSU時代


トランスファー


PennState時代


ユタ州への留学


バブルと留学


営業的留学


留学生と傭兵の共通点?


留学生活 井の中の蛙


住環境の良い留学先


住環境の良くない留学先


留学環境 番外編 Sxxxxxx


主婦のキュウリ経済学


上手なウソのつきかた


車なしのアメリカ留学


西暦 和暦(昭和 平成)換算表


Calendar

Profile

CAT0857

CAT0857

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 12, 2008
XML
カテゴリ:留学レビュー
結局ゲートウェイ21の件についてもフォローアップができていないわけだけど(といってもゲートウェイ21はワーホリなど「遊学系」がメインなので自分にとってもジャンルがちょっと異なる)破産管財人が設置したHPによると、被害者の方には申し訳ないけど「全くお手上げ」の状態のようだ。(既に払い込んだ費用は一切手もとに戻らず、現在留学中の人も後は自分で何とかしてくれという状態。)

一部の語学学校や現地エージェント、さらには留学受け入れ先となっていた学校がボランティア的に被害者向け割引サービスを提供したりしているようだけど、恩恵を被れるのはごく一部の被害者に過ぎないように思う。

何はともあれ「次」も囁かれているようなので、個人的にはそもそも留学斡旋業者というものを使うことはお勧めしないが、あえて使われる方は重々注意されたほうがいいように思う。

さて、一つ前のブログにそおぷさんがつけて下さったコメントに触発されて、留学とは何なのか、何だったのかということに対する自分なりの考えを書いてみようと思う。相変わらず飛び飛びでネタもあっちこっちに飛びまくること受け合いだけど、よろしくお付き合いの程、よろしくお願いします。

「進学」というスタンスで留学するのであれば、たとえば高校を卒業してからすぐに海外の大学へ留学、大学を卒業してから海外の大学院へ留学というケースが考えられる。そのような留学をして、その後素直に日本に戻るのであれば、英語で勉強する環境におかれる、などという点を除いては日本で進学するのとあまり変わりがないような気がする。こと大学留学においては、少なくともアメリカでは日本の企業のジョブフェアなども年々大規模になり、多少の有利不利はあっても日本の新卒大卒とあまり変わらず、そのまま仕事に就けば少なくともその後の収入における留学というものの「経済効果」はそのまま日本にいた場合とあまり変わらないか、英語ができるということが評価されればごくわずかにプラスになる程度ではないだろうか。もちろん全体を平均して、の話だ。中にはとてつもなく優遇されるケースもあるだろうし、またその逆もあるだろう。(念のため付記しておくが、まともにまともな大学を卒業できれば、の話だ。日本の大学生と比べて留学生の卒業率が低い(失敗率が高い)ことを忘れてはならない。)

ところが世の中にはそれなりに年齢を経てからふと留学を思いつく人がいる。恐らくそおぷさんの場合もそうであろうし、自分の場合も「進学」とはほど遠いほど学校というものから一端離れてから留学している。

もし、日本で普通に仕事についていて、それを辞めてまで上記のような留学をするのであれば、経済的にプラスになる可能性は極めて低い。しつこいようだけど、もちろん例外はある。ただ、たとえば30歳まで普通に会社員をした上で大学院留学をしたところで、海外で就職できればまだいいが、状況はそれほど甘くはなく、日本に帰ったところで以前勤めていたところより厚遇の仕事にありつける確率はそれほど高くないと思う。

そうなると、果たして経済面以外で留学が自分に与えてくれるものはないか、と考えざるをえなくなる。

もしかしたらそれは生きがい、というやつなのかもしれない。

自分は何のために生きているのか。自分の人生とは何なのか、その人生の中で自分は何をするのか、といったようなことだ。

遅くとも20代前半までにそれを見いだして、後の人生はその道をまっしぐらに進める人は幸せだ。しかし悲しいかな、そのようなことを真剣に考え始めるのはけっこう30の声を聞いてからという人も多いような気がする。そして日本は社会構造上、人生半ばでの方向転換が非常にしづらい仕組みになっている。ちなみに、20代前半の次にそのチャンスが訪れるのは定年前後の年だ。30代、40代、50代と、本当に自分のやりたいことではないような気もするがなんとか勤め上げ、定年になってからさて、自分の本当にやりたいことを、というのも一つの生き方だと思う。でも、そうでない人もいる。その場合、一番安直な選択肢は日本を出てそのような生き方を受け入れてくれる所に活動の場を移すことだ。そして留学というのはその入り口としての選択肢の一つなのだと思う。

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 12, 2008 10:23:31 PM
コメント(4) | コメントを書く
[留学レビュー] カテゴリの最新記事


Category

Comments

小林真奈@ 質問です。 こんにちは。 アメリカ留学コンサルタン…
ChihayaAsou@ Re:バンクーバーの事件にあえて苦言(その3)(10/10) しばらくBlogがぱったり途絶えていたので…
CAT0857@ Re[1]:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) おおいずみさん 遅レス申し訳ありません…
おおいずみ@ Re:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) はじめまして。 「夢を叶える」などと歯…
CAT0857@ Re:ユタ州の日本人ツアーの事故について(08/11) >元留学生さん 彼の就労許可がどの…
ゆーちゃん@ こわい 年に2~3回海外旅行に行きますが、オプ…

Favorite Blog

ちなのアメリカ日記 ちーなちなさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
空と海と大地 エマ=シーンさん
Mother Earth/Father… あずあずオレゴンさん

© Rakuten Group, Inc.
X