991920 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CATのアメリカ東海岸留学

CATのアメリカ東海岸留学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

州立大学の選び方


全米各州州立大学費データ


パブリックアイビー


Big Ten Pac10


テキサス大学出願手順


Penn State 出願手順


SUNY 中堅州立大への留学


エコノミー or ビジネス?


州立大学のMBAプログラム


日本の大学教授様来訪


未認定校 学位工場 学位商法


斡旋業者・通信教育のわな


Degree Mill のつきあい方


Degree Mill リンク集


被害者が被害者を生む構図


半確信犯的な留学生


就労ビザ・永住権の問題


未認定でも学生ビザは出る


未認定校と人材派遣会社


日本の企業とマスコミなど


アメリカの大学認可制度と無認可大学


アメゆきさん(その1)


アメゆきさん(その2)


インターンシップの落とし穴


永住権は魔法の杖?


実録インターンシップ


良心的な留学業者?


「名門」のインフレ


現地サポートサービス


学歴詐称のカタチ


色々バレちゃったこと


米大学卒業は難しくない


米学生が勉強するワケ


米大学の卒業率が低いわけ


GPA(成績)のカラクリ


cum laudeなどについて


しょぼい大学のメリット


それなりの大学のメリット


中位以下の公州立大の実状


コミカレ留学あれこれ


海外在住者の免許事情


ねじれ現象


めったにないトラップ


日本で外国国際免許で運転


2005年 西海岸旅行記


UCサンタバーバラ見学


LAラーメン屋レポート


サンタモニカカレッジ訪問


2006年グランドサークル(1)


2006年グランドサークル(2)


2005年ナイアガラの滝


まいど、危機でございます


留学ネタリンク集


はじめに


語学学校時代


コミカレ時代


MTSU時代


トランスファー


PennState時代


ユタ州への留学


バブルと留学


営業的留学


留学生と傭兵の共通点?


留学生活 井の中の蛙


住環境の良い留学先


住環境の良くない留学先


留学環境 番外編 Sxxxxxx


主婦のキュウリ経済学


上手なウソのつきかた


車なしのアメリカ留学


西暦 和暦(昭和 平成)換算表


Calendar

Profile

CAT0857

CAT0857

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 20, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はちょっと留学ネタはお休みさせてもらって、ちょっと毛色の違う話を。

ここ最近さらにエコエコうるさくなってきているけど、個人的には本当にアホらしい現象だと思っている。もちろんエネルギーや物を大切にする心は大切だと思うけど、今、少なくとも日本が進んでいる方向は「言ってることとやってることが違うだろ」状態のような気がしてならない。

最近トヨタから極小車、iQが出た

燃費はカタログ上は21km/Lだそうだ。念のため書いておくと、実際に車がカタログ上の燃費を達成してくれることは極めて希で、必ずといっていいほど実際の燃費はカタログ上の数値よりも悪いので、iQの燃費も実際には15km/Lくらいだろう。

ところで自分が免許をとってはじめて乗った車の燃費は20km/Lを上回っていた。別に軽自動車などではなく、ちゃんと大人が4人乗れる1.6Lのターボ(!)車だ。

こないだ年配の人と話をしていたら、トヨタのプリウスの話が出た。その方が昔運転していた車の燃費は軽くプリウス並だったそうだ。

どういうことかというと、これは恐らくあまり資源のことなど心配しなくても良い時代に車の高性能化が追求され、今になって急にエコが騒がれはじめたので、性能(や快適さ)は維持しつつ、さらなる「ハイテク」をつけ加えることによって燃費を押さえ込もうとしているということなんだと思う。

そもそも昔の車は構造が単純で重量が軽かった。同程度の車で比較すれば恐らく今の車は昔の車の1.5倍くらいの重量はあるような気がする。これは一般的な乗用車であれば常に大人8~9人を余計に運んでいる計算だ。今の車はエンジンルームを開けると中身がぎっしり詰まっているけど、昔の車は「骨しかないんじゃないの?」と思えるほどエンジンルームがスカスカだ。

また、部品なども今の車と比べれば多くが金属製で、リサイクルも今のプラスチックで埋め尽くされている車とくらべればよっぽど効率が良いと思われる。ネジ止めしてある部品も多かったので、その車自体はダメになっても、部品だけ外して他の車に流用することも可能であった。

もちろん安全性や排気ガスのことを考えたら、昔の車の方がはるかに劣っていただろう。でもそれではなぜ、あれだけ軽く、構造が単純でリサイクルに向いている昔の車に立ち返った上で、安全性や排気ガスの部分だけ追求しないのかと思う。

それができない理由は恐らく車の高性能化が追求された時代にゴテゴテ付け足された部分は作り続けないと(付け足し続けないと)経済が縮小してしまうからなのだと思う。プリウスにしても確かに燃費のみは良いが、その燃費を生み出すためにゴテゴテ付け足された部品等はいずれは「ゴミ」として廃棄されてるか、少なくとも処理をしなければならないわけで、だったらそんなもの付け足さず、さらに快適性や高性能を達成するための部品をとりはらったほうがよっぽど「エコ」のような気がするけれど、実際向かっている方向は全く逆だ。

そんな中、最近自分的に一番ヒットだと思っているのが、出演している毛利宇宙飛行士や多部未華子には申し訳ないが、積水ハウスの「CO2オフの暮らし」というCMだ。CMの中で「快適な暮らしをがまんするのではなく、技術の進歩をうまく使えば・・・」と毛利さんは言うんだけど、そんな夢物語が実現したためしはないような気がする。(要するに積水ハウスだって家を買って欲しいわけでしょう。)

「日本ほどエコに対する技術をもっている国はない」と日本の技術力の高さを伝えるニュースなどが多いけれど、その日本が京都議定書で自らがイニシアチブをとって「下げる」と約束したCO2排出量がむしろその期間中に上がってしまったというのはなんとも皮肉な話だ。

技術力が進歩すればおのずとより多くの物を生産し、結果として消費することになる、というサイクルほとんど必然的なような気がする。

では自分自身にエコの意識がないかというと、決してそんなことはない。ただ「快適な暮らし」とやらは死守(棚上げ)した上で、より多くの生産と消費を生み出す「技術力の進歩」に希望を託している形の今のエコには迎合できないということだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2008 07:45:48 AM
コメント(6) | コメントを書く


Category

Comments

小林真奈@ 質問です。 こんにちは。 アメリカ留学コンサルタン…
ChihayaAsou@ Re:バンクーバーの事件にあえて苦言(その3)(10/10) しばらくBlogがぱったり途絶えていたので…
CAT0857@ Re[1]:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) おおいずみさん 遅レス申し訳ありません…
おおいずみ@ Re:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) はじめまして。 「夢を叶える」などと歯…
CAT0857@ Re:ユタ州の日本人ツアーの事故について(08/11) >元留学生さん 彼の就労許可がどの…
ゆーちゃん@ こわい 年に2~3回海外旅行に行きますが、オプ…

Favorite Blog

ちなのアメリカ日記 ちーなちなさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
空と海と大地 エマ=シーンさん
Mother Earth/Father… あずあずオレゴンさん

© Rakuten Group, Inc.
X