992101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CATのアメリカ東海岸留学

CATのアメリカ東海岸留学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

州立大学の選び方


全米各州州立大学費データ


パブリックアイビー


Big Ten Pac10


テキサス大学出願手順


Penn State 出願手順


SUNY 中堅州立大への留学


エコノミー or ビジネス?


州立大学のMBAプログラム


日本の大学教授様来訪


未認定校 学位工場 学位商法


斡旋業者・通信教育のわな


Degree Mill のつきあい方


Degree Mill リンク集


被害者が被害者を生む構図


半確信犯的な留学生


就労ビザ・永住権の問題


未認定でも学生ビザは出る


未認定校と人材派遣会社


日本の企業とマスコミなど


アメリカの大学認可制度と無認可大学


アメゆきさん(その1)


アメゆきさん(その2)


インターンシップの落とし穴


永住権は魔法の杖?


実録インターンシップ


良心的な留学業者?


「名門」のインフレ


現地サポートサービス


学歴詐称のカタチ


色々バレちゃったこと


米大学卒業は難しくない


米学生が勉強するワケ


米大学の卒業率が低いわけ


GPA(成績)のカラクリ


cum laudeなどについて


しょぼい大学のメリット


それなりの大学のメリット


中位以下の公州立大の実状


コミカレ留学あれこれ


海外在住者の免許事情


ねじれ現象


めったにないトラップ


日本で外国国際免許で運転


2005年 西海岸旅行記


UCサンタバーバラ見学


LAラーメン屋レポート


サンタモニカカレッジ訪問


2006年グランドサークル(1)


2006年グランドサークル(2)


2005年ナイアガラの滝


まいど、危機でございます


留学ネタリンク集


はじめに


語学学校時代


コミカレ時代


MTSU時代


トランスファー


PennState時代


ユタ州への留学


バブルと留学


営業的留学


留学生と傭兵の共通点?


留学生活 井の中の蛙


住環境の良い留学先


住環境の良くない留学先


留学環境 番外編 Sxxxxxx


主婦のキュウリ経済学


上手なウソのつきかた


車なしのアメリカ留学


西暦 和暦(昭和 平成)換算表


Calendar

Profile

CAT0857

CAT0857

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 6, 2009
XML
今から約2年前のブログに試しにセンター試験の英語を解いてみたというネタがある。

とてつもなく簡単だったことが記憶に残っている。

ただ1問だけ間違えた。少なくとも新聞などで公表されている正解とは違った答えを選択していた。たしか前置詞の穴埋め問題だったと思う。この問題に関してはネット上でも「正解が2つある」と話題になっていたし、大手予備校なども入試センターに質問状のようなものを送ったといった経緯があったような気がしたけど、当然入試センターはだんまりを決め込んでいた。前置詞などというものは、所詮日本語のてにおはのようなもので、たとえば自分のブログにせよ、誰のブログにせよ、てにおはが「文法的に」「厳密に」正確なんていうことはありえないと思う。そもそも自分の書いている日本語が「文法的に正しいかどうか」を知る手段がある人はどれだけいるんだろうか。文法なんて言語にとって「後づけ」された屁理屈・・・というのは言い過ぎだとは思うけど、とりあえず「ネイティブスピーカーが見て違和感がない」とういう評価基準が「文法」の上にあるべきなような気がしてならない。

ところがこの「ネイティブスピーカーが見て違和感がない」というのがくせ者で、というのも自分の場合、日本の人から見ればあくまでも「日本人」つまり「ノンネイティブスピーカー」なわけで、これは一生どんなことがあっても変わらない。というわけで、日本人が自分の英語を評価する際にはどうしても「文法書的しばり」が適用されてしまう。ところがこれがネイティブスピーカーだと、どんなインチキな英語でもこの「文法書的しばり」が適応されない。ちなみに時にこの「しばり」は人種差別的な側面を帯びることもある。つまり、見た目が「白人」時には「黒人」であれば、ネイティブスピーカーでなくてもこの「文法書的しばり」が免除されることがあるのに対し、アジア人はむしろ厳しく評価されることがある。以前このブログでもself-discrimination(ちなみに self-discriminationは、通常差別は自分の属するグループをタナに上げて他のグループを卑下することによって生じるのに対し、日本人の場合は、白人などに対して自分の立場を貶めた上で「自分自身を差別してしまう」という不思議な傾向があるというコンセプトを説明するために自分が作った造語です)という話をしたことがあるんだけど、なんで日本人は英語に関しても、自分自身に対して、もしくはアジア人に対して厳しくしてしまうんだろう。

これについては、昨日の「海外経験もない、実際に英語を道具として使ったこともない先生から英語を教わった、やはりこれも海外経験もない、実際に英語を道具として使ったこともない先生」が英語を教えるために、とりあえず「文法書」という「正解のガイドライン」に頼らざるをえないことが原因だとも思っているんだけそ、それについてはまた追々触れることになると思う。

さてセンター試験に話を戻すと、もちろん自分が日本で大学受験をした時には英語で全問正解なんて夢のまた夢。もう記憶の彼方だけど、6年間の学校での英語の授業+受験勉強を経てやっと8割くらい正解、といった程度じゃなかっただろうか。それも問題を解く際の思考過程は、この主語は三人称単数云々だからこの単語はこうなるはずで、だからこの空欄はこうなるはずで・・・とまるでパズルを解くようなものだったと思う。もしくは読解問題では、まるで漢文を読むかのように「頭中で単語を並べなおして」一文一文読んでいっていたようにも思う。

ちなみに2年前に試しにやってみた時は、「なんとなくこれ以外ありえない」(ちなみにそれ以前に、選択肢を見る前に正解がわかるケースがほとんど)というように、瞬間的に正解がわかるようなかんじだった。

なにはともあれ、言いたいことは6年間での学校での英語の授業+あの熾烈な受験勉強を経て身についたのは、あの驚くほど簡単な英語の試験で8割くらいの正解をひねり出す程度の英語力だったということだ。そもそも言葉というのは「瞬間的に」理解し、発信しなければならないたぐいのものであるにもかかわらず、問題の一つ一つにウンウン頭をひねってかなりの時間をかけて答えをひねり出した上での結果がそうなのだ。

たとえば中学~高校の英語の授業や英語の試験勉強に費やした時間と労力とコスト、さらには受験勉強のうち英語に費やした時間と労力とコスト、そして英語の先生が先生になるまでに費やした時間と労力とその養成にかかったコスト、そして先生として教えることに費やした時間と労力とコスト、その全てが注ぎ込まれた結果が上記の通りなわけで、自分の場合は結果として今現在役に立っている部分もあるけれど、さて、日本に普通に住んで生活している人の中でそう思える人はどれだけいるんだろうか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 6, 2009 10:59:12 AM
コメント(8) | コメントを書く
[日本で英語って必要?] カテゴリの最新記事


Category

Comments

小林真奈@ 質問です。 こんにちは。 アメリカ留学コンサルタン…
ChihayaAsou@ Re:バンクーバーの事件にあえて苦言(その3)(10/10) しばらくBlogがぱったり途絶えていたので…
CAT0857@ Re[1]:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) おおいずみさん 遅レス申し訳ありません…
おおいずみ@ Re:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) はじめまして。 「夢を叶える」などと歯…
CAT0857@ Re:ユタ州の日本人ツアーの事故について(08/11) >元留学生さん 彼の就労許可がどの…
ゆーちゃん@ こわい 年に2~3回海外旅行に行きますが、オプ…

Favorite Blog

ちなのアメリカ日記 ちーなちなさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
空と海と大地 エマ=シーンさん
Mother Earth/Father… あずあずオレゴンさん

© Rakuten Group, Inc.
X