992038 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CATのアメリカ東海岸留学

CATのアメリカ東海岸留学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

州立大学の選び方


全米各州州立大学費データ


パブリックアイビー


Big Ten Pac10


テキサス大学出願手順


Penn State 出願手順


SUNY 中堅州立大への留学


エコノミー or ビジネス?


州立大学のMBAプログラム


日本の大学教授様来訪


未認定校 学位工場 学位商法


斡旋業者・通信教育のわな


Degree Mill のつきあい方


Degree Mill リンク集


被害者が被害者を生む構図


半確信犯的な留学生


就労ビザ・永住権の問題


未認定でも学生ビザは出る


未認定校と人材派遣会社


日本の企業とマスコミなど


アメリカの大学認可制度と無認可大学


アメゆきさん(その1)


アメゆきさん(その2)


インターンシップの落とし穴


永住権は魔法の杖?


実録インターンシップ


良心的な留学業者?


「名門」のインフレ


現地サポートサービス


学歴詐称のカタチ


色々バレちゃったこと


米大学卒業は難しくない


米学生が勉強するワケ


米大学の卒業率が低いわけ


GPA(成績)のカラクリ


cum laudeなどについて


しょぼい大学のメリット


それなりの大学のメリット


中位以下の公州立大の実状


コミカレ留学あれこれ


海外在住者の免許事情


ねじれ現象


めったにないトラップ


日本で外国国際免許で運転


2005年 西海岸旅行記


UCサンタバーバラ見学


LAラーメン屋レポート


サンタモニカカレッジ訪問


2006年グランドサークル(1)


2006年グランドサークル(2)


2005年ナイアガラの滝


まいど、危機でございます


留学ネタリンク集


はじめに


語学学校時代


コミカレ時代


MTSU時代


トランスファー


PennState時代


ユタ州への留学


バブルと留学


営業的留学


留学生と傭兵の共通点?


留学生活 井の中の蛙


住環境の良い留学先


住環境の良くない留学先


留学環境 番外編 Sxxxxxx


主婦のキュウリ経済学


上手なウソのつきかた


車なしのアメリカ留学


西暦 和暦(昭和 平成)換算表


Calendar

Profile

CAT0857

CAT0857

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 24, 2009
XML
「小学校の英語授業:否定的な中学生多数…教研集会で報告」
「『やればやるほど英語嫌い』 小学校英語活動に異論続々」

正直何をやっているのか、と思う。もちろん動き始めたばかりだから教える側もまだぎこちないということもあるかと思う。しかし、中学、高校での英語教授は長い間行われてきたわけで、十分ノウハウを蓄積してくる時間があったにもかかわらず、相変わらず「英語嫌い」は多い。

恐らく民間の児童英会話教室では子供に興味を持ってもらえるよう様々な工夫をこらした授業をしているんだと思う。かたや、小学校であれば、まずは教師は英語専門の教師でもなく、必ずしも本人が英語が好き、もしくは得意というわけでもなく、さらに教員免許の規制の壁が邪魔をして、よっぽどノウハウを持っている民間の児童英会話教室で教えている先生の入り込む余地はない。さらに、子供によってやはり好き嫌いはあるわけで、それでも嫌いな生徒も含めてなぜ「全員に」なのかと思う。

そもそも日本人がアメリカで子育てをしようとする時に直面するのはどうやって日本語を覚えさせるか、だ。たとえ親が家庭で100%日本語で話していようとも、多少なりとも強制をしなければ子供は日本語が身につかない。当然親が言っていることくらいは理解できるようになるが、自らはしゃべろうとせず、いつの間にか、しっかり英語は身に付いてしまっている。これは、子供は無意識にこの社会では「日本語は不必要(重要でない)」と判断してしまっているからだという説があるわけだけど、逆に日本で英語を教えるというのはこの逆のケースに他ならない。

普通に日本で生活していれば、子供に説得力をもって「英語の必要性」を理解させることは不可能だ。となると、次の手段としては他の習い事と同様、教える側として「興味をもたせる工夫をする」しかないわけだし、実際恐らく民間の業者もそのあたりを一番工夫しているんだと思う。

ところが、習い事の場合、子供によっては他の子供の大多数が興味を示しているにもかかわらず、依然、興味を示さない子だっているわけだ。その子にむりやりその習い事の内容を身につけさせるというのはもう至難の業だと思うし、無理にやろうとすれば、むしろ嫌悪感を増長させることになりかねない。

それぞれの記事中では、教師側も色々時間を使って工夫しようとしている様子も書かれているが、教師にとっても子供にとってももっと別なことに時間を使うべきでは、とは思ってしまう。

「日本語のすすめ」

記事の内容は以下の二文に集約されているのかもしれない。

「欧州に暮らして感じるのは、人々の言葉への思い入れの強さだ。自らの言語と文化に誇りを持ち、それを海外に発信する国家戦略が徹底している。」
「日本は自国の言葉と文化を冷遇する一方、英語学習にエネルギーを費やし、外国の流行を追う。」

もちろん英語ができることに越したことはないし、将来的にはその必要性も増していくとは思われるが、全員が全員必要となるだろうか。それを達成するには膨大なエネルギーを擁すると思われるが、果たしてそれは費用対効果的にプラスの投資なんだろうか。

自分はヨーロッパに行った経験はないけれど、インターネット上のチャットでヨーロッパ人と話すことはある。インターネットなだけに田舎の人も平等に参加してくるわけだけど、ドイツやフランスであってもやはり田舎の人は英語のチャットにはついて来れないことが多い。が、そもそも本人達の日常生活でも恐らく英語は必要ないのだと思う。日本だって同じことだと思う。

情報格差云々というかもしれないが、別に無理して英語の情報を手に入れなくても生活スタイルによっては全く問題ないように思う。それなのに、なぜ「全員」なのかがちょっと理解しづらい。

そういえば、今回「おくりびと」がアカデミー賞を受賞したが、米国メディアに対してはモッくんはわざわざカンペを読みながら英語で答えていた。ということは、どんな質問にも全く同じように答えていたということだと思うんだけど、むしろ、アドリブがきく日本語で個々の質問により細かく具体的に深く答えたほうが、よっぽど日本文化のプレゼンスを高められたのではないかと思う。なんで無理してでも英語、なんだろうか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 24, 2009 11:09:06 AM
コメント(1) | コメントを書く
[日本で英語って必要?] カテゴリの最新記事


Category

Comments

小林真奈@ 質問です。 こんにちは。 アメリカ留学コンサルタン…
ChihayaAsou@ Re:バンクーバーの事件にあえて苦言(その3)(10/10) しばらくBlogがぱったり途絶えていたので…
CAT0857@ Re[1]:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) おおいずみさん 遅レス申し訳ありません…
おおいずみ@ Re:劣悪な立地の日本の大学のアメリカ校(11/27) はじめまして。 「夢を叶える」などと歯…
CAT0857@ Re:ユタ州の日本人ツアーの事故について(08/11) >元留学生さん 彼の就労許可がどの…
ゆーちゃん@ こわい 年に2~3回海外旅行に行きますが、オプ…

Favorite Blog

ちなのアメリカ日記 ちーなちなさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
空と海と大地 エマ=シーンさん
Mother Earth/Father… あずあずオレゴンさん

© Rakuten Group, Inc.
X