|
カテゴリ:18・防音・騒音・防災・環境
楽器店で講師をしている、子持ちの先生たちは、よく
「子ども相手の仕事なのに、子持ちの先生には優しくない仕事だ」 と、よく話題に上ります。 女性の講師が多い、となると、結婚したら子どもを作りたい先生も多い。 子どもができても、好きな仕事は続けたい先生も多い。 報酬制度の仕事なので、お給料やその他の保障はまあ、仕方ない。 現実、産休はとって仕事に復帰したとして、 子どもを預ける場所がない! 大企業、病院では、会社内に託児所なるものがあるとこもあり、羨ましい限り。 楽器店講師は、基本的に 夕方からがかきいれ時?です。 園児も児童も、園や学校が終わってからレッスンにくるんですから。 5時までの保育園じゃ、意味ない。 7時までの保育園もちょっと・・。 ・・・・・ そんなこんなで断念してしまい、復帰できない先生も実に多い。 実家だったり、子どもをみてくれるところがあればいいけど。 「○時~○時まで働きます」 という状況ではないですから、現実に直面すると難しいこともあったりします。 うま~く、できる事もありますが、なかなか難しい現実です。 ところで、 以前社員さんと、保護者からのクレームについて話しました。 プライベートで。 私もそうでしたが、子育てしてからはじめて目につく事って実際あるんですよね。 まだおむつの子や園児たちも通っています。 そういう年齢層という事は、下の子がいたりして、さらにおむつ率、バギー率も高いです。 クレームで、 楽器店内、階段を登らなくてはならない場所で、お母さんは、園児は歩かせ、バギーに下の子を乗せ、バギーをかついで階段登るわけです。 結構、経験がないと、目についても、気にならないってこと、あるんでしょうね。 どうやら、受付の方(若い優しい女性)は、気にもとめずだったらしいです。 それがクレームになったと。 私もそうでしたが、バギー担ぎ、慣れてはいても、きついですよね。 やっぱり音楽教室、子どもに優しいイメージなのに、声掛けも無ければ確かにムッときます。 意外に、楽器店側、乳児対応考えてないな~の事が、多かった。 最近は、子育てにやさしい環境が世間的にいわれていますから、ずいぶん改善されてきたようですが・・ 子どもターゲットなら、率先して環境整えなくてはいけないですよね。 色々と楽器店側の都合もあるにしろ 子どもの多いレッスンは階段を使うレッスン室をさけるとか、下の子の赤ちゃんを寝かせるスペースを作るとか、トイレではおむつを替えられる場所を作る、授乳スペースをつくる、さらに、上の子に付き添うレッスンでは下の子をあずかるなどができたら、いいですね。 実際は、やっぱり、進んでいる楽器店もありますが、どうも後手後手感はあります。 トイレトレーニング中のあたりの子も今は、その年代のコースもありますから、トイレ内、必死?で裸足になったり、そんな状況もあったり。トイレのきれいさも大切ですね~。 社員さんからきいたクレーム話。 私が息子を通わせていた楽器店の話。 ママ達結構不便を感じたりする事も多かった記憶もあります。 社員さんも、実際気付かないと話していました。 現実、子育て世代でないとなかなな~と。 でも、ママ達もなかなか言い出せない人も多い。 この手の環境話、講師が伝えてもなかなか現実にはならないもので、(それもどうかと思いますが) やっぱり、直接のママ達の環境クレームが一番のようです♪ ※※という私も、以前スーパーでおむつを買いに行った時、なぜかおむつは、階段のみの2階にしか売っておらず、意味わかりませんでした。おむつを買う=バギーの子 が多いのに。 バギーを担いで買いにいきました。そして、店員のおばちゃんに「あらあら大変ね~~」。 確かにムッときた思い出もありです(*^_^*)※※ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008年01月25日 09時58分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[18・防音・騒音・防災・環境] カテゴリの最新記事
|