1276558 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドキュメンタリ:ア… ピカルディの三度THさん

まだ更年期・・・ 英玲さん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2008年01月31日
XML
楽譜について、何人かの講師で研究会をすることになりました。
みんな各自工夫しながら、レッスンをしています。

生徒指導をするのに、やはり、得意な分野、苦手な分野、はたしてこの指導はいいのか??など、結構みんな熱心に考えている先生たちでした。

考えだすと、きりがないですが・・

たとえば、
ぺダリング、フレージングについて、解釈それぞれ違う。
過去自分が習ってきたことも、やっぱり各先生で異なる。
楽譜も輸入盤だったり、日本版であっても、音符は同じでも、指番号やらフレーズやら・・違う。
CDを聴いても、演奏者によって、指揮者によって違う。

当然のことなんですが、考えるときりがないんです。
どこをチョイスしたらベストか。
私の解釈は少数派?多数派??
と、気になる先生は気にします。

といっても、みんな、一般的な生徒を教えている先生ですから、そこまで激論になる必要性はそう、ないのですが、結構楽しい研究会でした。

バッハインべーションは特に、トリルやフレーズの解釈は多岐にわたっていて、みんなすっかり、子どもの時はこう習ったとか、学生時代の先生はこうだった。
とか
すっかり、思い出話になっていきましたが・・

ある先生が
「作曲者の楽譜が出版された時点で、もう作曲者の手元をはなれてるんだから、もう自由に解釈していいんじゃないかな」
が、最終結論なのも、お粗末でしたが?
色んな解釈の話を聞くのは、なかなかおもしろい経験でした。

そんな研究会で、テキストについて話しました。

みんな先生様々で、おもしろい。

ピアノ個人の場合、基本の最初の導入テキストも
「真ん中のド」からはじめるものがいい。とか
「高いド」から、
「ヘ音記号のドも同時」
「挿絵のカラフルさから」
「冊子の薄さを意識する」
などなど・・・
いろんな考えがありました。

数日前もかきましたが、やっぱり
「バイエル」使用の先生は今回の研究会ではいなかったようです。

そんな中、中級になった時のテキスト選びに皆さん苦労していました。

ブルグミュラー後半~ソナチネあたりレベル、
もしくは
年齢で言うと、中学生あたりから。

たいていの先生は
 ♪指のテクニック系
 ♪基本のブルグミュラーやソナチネアルバムの王道もの
 ♪有名な曲集
の3本柱でレッスンされている先生が多かったです。

有名な=自由曲
ととらえていて、ここが微妙に悩む・・と。
みんなどんなのをやっているか?という話になりました。

中には、ひとつづつ丁寧に仕上げたいから、曲1曲のみ。
という先生もいました。

有名な、
も、
こだわればショパンワルツをやらせたければ1曲でなく「ワルツ集」を買わせたいし、
いろんな作曲者をやらせたいしとか・・
もう、みなさん、こだわりの塊の先生ばかりなので、考えれば考えるほど選択も難しい。と。

年齢的にも時間がない子も多く、どの先生も楽譜の選択は「これ!」というものになかなかめぐりあえない。と。

有名すぎず、メロディックで、仕上がりもきれいで、わりと弾きやすい。しかし、弾きごたえは外せない、発表会でも引けを取らない曲・・

そんな曲・・・・

私が弾きたい(*^_^*)♪

でも、研究会なので、はなしました。
みなさん、いろいろ「ネタ?」はあるようで、さまざまな曲案がでていました。
その話の流れで、
なぜか、意外に?使っていない本、見落としてしまう本、として

メンデルスゾーンの無言歌集の話が出ました。

次回は、各自メンデルスゾーンの無言歌集について、あらためてまた次回・・
という事になりました。
全曲、確かに・・・知らないなあ・・・。
楽譜とCD、あらためてチェックするのもワクワクです♪

たまには???
しっかり勉強しなくては。。。
と、楽しくなるか、めんどくさくなるか・・みなさんの意見を楽しみにしようかな?
と、やや他力本願気分もありですが(^-^)

普段レッスンは孤独に、生徒VS先生。

たまには、他の先生の話をきいたりして、勉強するのも必要ですね♪
気になる事は、結局、にたりよったりです。


  








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月01日 09時18分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[13-3・音楽(曲・ジャンル)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X