|
カテゴリ:13-7・音楽(音・本・その他)
ず~~っと昔。子どもの時なのかな??
タコがでるゲームで「オクトパス」っていうのがありました。 その時 オクトパス=たこ=8本あし=オクターブは8音!! お~~~!! なんか発見して、嬉しかった事があります♪ それが、何??なんですが・・ 父親が、音響、音楽工学関係の仕事をしていたので(音楽そのものはきく専門)なんか辞書がありました。 その辞書には、なんか難しい、周波数がどうだとか、サインコサインタンジェントみたいな??事が書かれてあって、普通に、興味ゼロでした。(今も) 電子音楽の単発の授業でも、周波数がどうだとか、グラフとか書いてあって、興味なく、まあ、お決まりの試験のために暗記したかも?? の思い出は、かろうじてあります。 考えたら・・ ピアノの低い音は弦が太くて、高い音は弦が細いとか パイプオルガンも、管楽器も、太いと低い音が出るとか、 物理?の授業につながります。 そして、 世の中、時間は「12」が基本。 1オクターブも白鍵、黒鍵あわせて12本。 曜日が7曜日なのと重なるように、ドレミファソラシは7音。 ある日、何かの授業で、ドとド#の間の音をあらわすのにどうするか? みたいな話を先生がされていました。 が、 結局、深い話に興味なく、ぼ~~っときいていました。 たしかに、歌なら、そのドとド♯の音は限りなく表現できる。 ピアノって、「アバウト」ですね。 ドとド♯で、きっちり決めているんだから。 そのアバウトな音で決めてしまっているのに、練習でヒーヒーしたり。 何だか深い。。。。? 「なんでドレミファソラシで7音なのか」 そういう話には、まったく興味がわかないので、なんとも感じないのですが・・ 工学的に興味がある人は、興味があるんだろうな~。 月の満ち欠けとか、そういうものともつながっているのでしょうか?? サインコサインタンジェントよりも、月のみちかけとつながってた方が夢があっていいな、と思いますが。 なんだか、急にそんなことを思って、仕事帰りの電車中考えていました。 そう、興味もない話なのですが でも、オクトパス=8=オクターブ この発見を子どもの時にひらめいた?時は、なんだか嬉しかったんです♪ 「なんでオクターブっていうの?英語??」 の生徒の今日の質問から・・つい発展してしまった、地味な話です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[13-7・音楽(音・本・その他)] カテゴリの最新記事
|