1282710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

本番:ショスタコP… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな spaethさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2008年04月05日
XML
まだまだ、音楽療法の「発達障害のため」の部分は、勉強中です。

療法を勉強するきっかけになったのが、私の生徒に「あれ??」という子がいたのがきっかけです。
最近は、メディアでも、よく取り上げられているので、昔に比べたら気づきやすいかもですが・・。

その
「あれ??」
と思ったきっかけが、やはり同じ年代の子にレッスンをしていて、理解がいい悪いの部分は当然個人差はあります。
でも、「個人差」という以上に「個人差」がある時。
教えている私は、やっぱり悩みました。

どういう風に教えたら理解してくれるんだろう。

たいてい、お家の方も何も伝えて下さらないし、お家の方自身も、あれ??のまんまの場合もありそうでした。

微妙に気になった部分は
 
 ♪すごく体に力がはいっている。どんな時も。
  鍵盤弾く状況でも何かを書くときもとにかく力が入りすぎて、うまくいかない。

 ♪話をしてくれない。すごくおとなしい。会話が続かない。

 ♪5線の音符を何度教えても読む事に苦労する。
 
 ♪いつも、忘れものばかりしている。

この、4本柱でした。
その子達、なかなか理解してくれないという部分が突出していました。
そういう経験をして、音楽療法の部分に、発達障害の話が目に入り、片隅に書いてあったのを発見して、勉強し出したのがきっかけでした。

勉強するうちに、またその子達の上達を見るうちに手探りで解決していけました。

どんな子どもも、いろんな特徴をもっていること、
確実に「発達障害です」というお子さんではない、微妙なラインの子達、
理解は普通にできるけど、忘れものが多すぎるとか、
演奏は出来るのに、音符がどうしても読みづらいとか、
それなりに弾いたり、理解したりできるのに、ちょっとした言葉かけに泣いてしまったり。

その特徴が、ほんの少しあてはまる子沢山います。

心理の部分で勉強したことは
大人になって普通に生活しているけど、例えば「うつ状態」になってしまった経験のある多くの方は、子ども時代にも「生きにくい状態」があった場合が多い。
と、勉強した思い出があります。
小さな事も、小さい時のちょっとした事が「とらうま」になってしまわれる方も多いとか。

そう、先々までつながる部分があるならば、やっぱり大事に育てなくてはいけないんだ。
としみじみした思い出ありです。

 ♪力が入る・・脱力という部分は演奏をするのにかかせません。でも、普段から
        緊張する事が基本になってしまっている子に、「力抜いて」
        と簡単に言っても、理解できません。
        「長い目でみて」タンバリンや打楽器を使って脱力させる感覚を伝えつつ
        演奏ばかりを目的にさせると、本人苦しい。
        
 ♪会話が通じない・・・わかりやすい言葉を使うようにする。
            普通の話言葉よりも、きちんとした言葉使いで。
            会話が苦手な子達は、あいまいな表現が気になったり
            よくわからなかったりするようです。
            
    
 ♪音符が読めない・・・色音符で私は解決できました。
            白黒の細い5線では、わかりづらい。

 ♪わすれもの・・・・連絡帳を大きい無地のノートにして、簡潔にもちもの、宿題を書く 

私がやったことは、それだけなんです。
その4つの部分、を意識して対応するだけで、微妙な子たちも、もちろん、よくできる子たちにも、とても効果的に理解してくれます。
目から鱗なんですが、何の気なしにしてしまう

 ♪ピアノひくのは力抜くんだよ。こうだよ~
 ♪言葉をきちんと話すって、以外に難しい!?主語はぬいたり、普段は結構曖昧に
  話すものです
 ♪なんで読めないの??家でも読んできて!の前に色塗って解決
 ♪わすれものも、言葉で言うより箇条書きにして大きく書く

たったこれだけでした。
ちょっとした気づかいが、発達に心配があるかも?の子には、とても理解しやすい。
しかも、発達に心配ない子にも、これはとても理解しやすい!
私は、発達障害の勉強と、もしかしたら??の生徒の成長によって、気づく事が出来ました。

ちょっとした気づかいは誰にでも、理解しやすいですね。
縁があって教える事になった生徒たち。
微妙な子だってやってきます。
微妙じゃない子も、微妙な部分を持っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月05日 11時25分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[2-4・レッスン(様々なタイプ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X