|
カテゴリ:6-1・指導(指導工夫)
今年の夏休みの自由研究は、
音楽の時代わけをして その時代の主要人物の作曲者かいて 年齢に応じて 作曲者について、ひとことかいて、 その作曲者の曲を鑑賞する。 そんな感じで、やりました。 私が生徒たちにおこなう、自由研究は、 何も、 自由研究やりましょう、 が目的でなくて、 曲でない、音楽の勉強をこの機会にやってしまおう♪ そういうことです。 普段は、個人レッスンであれば、たいていが30分程度。 音楽史やら、一緒に曲を聞いたりなんか、 なかなかできません。 ひとこと話しても 生徒自身は、覚える子もいれば、 たぶんこりゃスルーだわ・・・って子もいますから。 でも、 自由研究という名目がつけば、 4人集めれば、レッスン時間を変換しても、 2時間あります。 結構、いい感じに勉強もできますし、 生徒たちも、かなり、楽しみにしているのがよくわかります。 なんか、開放感があるようで、 とても、口数も増えたりしていますから。 今年明けから 誕生日つながりで、かなり、作曲者の話はしてきましたから 今回の夏休み自由研究は、 その、復習のようになりました。 みんなで一緒に 作曲者の写真を並べて、誰か当ててみたり、 それを、時代順に並べてみたり、 有名曲を当てたり、CD聞いたりして、 それをそのまま、書く。 もう、それだけですが(笑) でもずいぶん、意識も入ってきたような気がします。 うれしいです(涙) 小学生が 「ベートーベンはロマンでしょ」 「え~~古典だよ~~」 「だって、かつらかぶってないしー」 ええ(涙) 私の音楽史の話は、かつらか、かつらじゃないか、 の肖像画の話よくだしていますから 汗・・・・ まあ、そんな風にでも、話しあってる姿が、もう、かわいらしい!! そんな事を思いつつ、これをレッスンに、生かすには・・ そう思った矢先、 今日は、こんな楽譜を見つけました。 ヤマハ出版、2000円、小さなリサイタル 江口文子監修 これ、なんか、ムラムラきて(笑) 購入したのですけど、 レベル的に同じくらいの、時代別4曲が1ブロックになってまして 何ブロックかあるような楽譜です。 あ~~なんか使えそうな気がします。 でも、どう使おうかな?? まだ、未知です。 生徒たちの意識に入った時代のこと。 この勢いで、その曲に取り組むのは有意義な気がしています。 曲を聴くのもおおありですが 肌で感じるように、自分で曲を弾けば、もっと体感できるかも?? なんか今日は、素敵な楽譜に出会えた気がしています。 まあ、素敵な楽譜にするも、使えない楽譜にするも これまた、私次第なのですよね~~ ちょっと考えてみよう!! お持ちの方で、楽しい使い方ご存じな方、 是非、教えてください! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[6-1・指導(指導工夫)] カテゴリの最新記事
|