|
カテゴリ:6-1・指導(指導工夫)
おんなじテンポで。
4分音符 8分音符 16分音符 そして3連譜 これをきちんと入れ込むのって、 意外に出来ない子多いです。 それぞれはできるけど、 ミックスされてたら、すぐに変換できるか? ソナチネアルバムあたりでは たとえば。 規則的に8分音符的な曲だけど 16分音符がでてくる そういう場合、曲であれば 結構なんともなくできますよね。 だからついつい、 16分音符も連譜も余裕~~って思いがちだけど いやいや。 本当のところ、 できてないよ、わかってないよって事もある。 ソナチネアルバムは上手に弾けるけど JPOPのメロディーの楽譜のリズムが読み込めない そういう感覚と似てるかな? ショパンのワルツは弾けるけど リトミックでは左も右もこんがらがっちゃう そういう感覚とも似てるかな? 実際わかっているようで 出来てないっていう隙間の部分かもしれない だから、こんなことを、私はよくレッスンで使います。 これまた、 小さいうちから当たり前のように経験させると なんてことない出来事です。 経験してないと、 高校生でも大人でも ソナタアルバムをやっていても あたふたします そして、順番入れ替えたり 1枚のカードならできるけど 続けてリズム打つとあたふたしちゃうならば 要注意です(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011年06月23日 19時55分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[6-1・指導(指導工夫)] カテゴリの最新記事
|