カテゴリ:音訳ボランティア
2008/10/08 mer.
テープ雑誌の校正日。 今年は雑誌担当から外して貰っているのですが、都合の悪い人に代わって、 「小説新潮」の校正に行きました。 ところが、もうすでに終わっているので・・・と再校正をしてくれればいい、 ということなのです。 その時は、あまり深く考えず、言われるまま終えて、後は、 最近校正のメンバになった人のを一緒に聴ききました。 それも終わって、さあ、帰ろうと言う時になって、校正終わっているなら何故、 来なくていいという連絡が無かったのだろう? と、他の人が言い出しました。 私も、思わないではなかったのですが、今日は特に時間を作って、 無理して出て来たというわけでもないので、別にどーでも良かったのです。 ただ、何故こんなことになってしまったのか、不思議ではありました。 「小説新潮」の校正は、1人1本、合計4人でやります。 私は当番のHさんに頼まれて交代しました。 もう1人交代した人がいましたから、正規の担当者は2人です。 ところが、もう1人、頼まれて交代したという人が現れました。 つまり5人になってしまったのです。 そこで私があぶれる形になって、再校正でお茶を濁すことになってしまったわけです。 さて、その最後に交代を頼まれたと言ってる人は、実は、 後日の再校正の交代を頼まれたのに、勘違いして今日来てしまったのでした。 本人は、全く気がついていません。 始める前に、全員揃って確認してから始める、なんてことはしません。 来た人から初めて、終わった人から帰る。 途中で、話し合いの時間を取って、問題点について意見を交換する、というだけで、 各自の自由にやってます。 そんな点が居心地よくて、20年近くもボランティアを続けてこれたのだと思います。 そして、何年やったからと言って、完全なものが出来るわけではなくて、 絶えず挑戦です。 それもまた、面白くてやめられない理由ではあります。 来週あたりから録音始めようと思っている本も、音訳者としての、 新たな試みが沢山待ってます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年10月09日 00時28分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[音訳ボランティア] カテゴリの最新記事
|
|