|
テーマ:テニス(3381)
カテゴリ:テニス
今日は団体戦の練習会&ギバレッスン。
暑い・・・溶けそう・・・ もう完全に夏だった~~~~ 1週間ぶりのテニスは・・・感覚がおかしい?? というか、元々最近おかしかったのが、もっと狂ったというか・・・ ボールの見えなさ加減がひどくなった。 ホント、ここら辺、基本に返って、どうにかしないと~~~ ***** ギバレッスンでは・・・今度は試合の流れ・・・というか、 試合に対してどういう考えで臨むか。という頭を使う練習だった。 たぶん、同じくらいか・・格下に使う感じの考え方。 最初に言われたのは・・・ 「フォアの人は攻撃的な人。アドの人は安定している人。」 うちらの感覚では案外反対じゃんね? でも、これはストローク(後衛)で・・・という意味なので、普通の・・・ スマッシュが得意とか、ポーチが得意。とかそういうのは無しの話ね カウントの意味で、そういう役割らしい。 「最初のポイントは様子見をしやすい。 でもそこを打っていくからこそ、ペースをつかみやすい」みたいなことを言われ・・ 「もし、フォアサイドの人がつなげるだけのよわよわしい人で ポイントを失ったら・・アドの人が困る。 アドの人はポイントを取らないといけない。でも弱弱しく続けることもできない。 攻撃的に打ちながら、ポイントを取らないといけない。」 う~んと・・・私が解釈するには・・・ 最初のポイントを失うと、次はとらないと。となるけど・・・ よわよわしいテニスでポイントを失っていると、次のポイントは多少無理しても・・ という感じのポイント取り方をしたくなる。 多少無理して・・・は、ハイリスクなので、ポイントを失うことも多くなる。 するとまたポイントを失い、またフォアサイドの番で打てなくなり・・・ と、サイクルがおかしくなる。 だから、最初のポイントをガツンと攻撃的に打ち、そこでポイントを 失ったとしたら・・・次のアドでは安全策に自分のテニスをする。 リスキーなことはしない。その方が、ポイントを獲得しやすい。 そこで15-15になれば、またフォアサイドの人はガンガン打て・・・ そこで失ったとしても、またアドの人は安定して自分のテニス・・・で ポイントを取ることが可能。 反対に15-15でフォアがガンガン打ってポイントが取れたのなら・・ 30-15で相手が少し焦る。 だから、またアドは安定したことをやれば、相手が焦ってミスしたり・・ ということがあるかもしれなく、こっちのプレッシャーにはならないから アドものびのびと安定した自分のテニスができる。 で、40-15になれば・・・ こっちはあと1ポイント取ればいい。 でも相手はノーアドなら3ポイント連取しないとならない。 うちらはここで3ポイントもあるから、リスキーなことをしても大丈夫。 と思ってここで打って・・って思うけど、ここは自分のテニスをする。 相手は焦っているんだから、相手が無理して打ってくる。 その中のミスを待っていればいい。 もしくは3ポイント連取なんて・・・と、意気消沈して?いる。 そんな相手にこっちが無理して打っていく必要はない。 だからそういうカウントの時こそ、自分の安定したテニスを貫く。 で・・・30-30の時の考え方だけど・・・ その時はさすがにちょっと考えるらしい。 特にシーソーで取りあっているときには・・ここのポイントはとりたいので 自分の性格にあった方を選ぶ。 慎重派なら、自分のテニスを貫き、攻撃派なら多少リスクがあっても いろんなことにトライする。 そこでポイントを落としても・・・ 次の30-40というカウントは相手もゲームを取りたいから焦る。 だからミスを誘える。 アドが安定してれば、それができる。 40-40となり・・向こうはゲームが取れないかもしれない。と ちょっと劣勢に思う。 こっちは安定して入れていけばなんとかなると思うので、余裕?があり 安定したテニスができる。 で、30-30でポイントが取れて40-30になった場合も・・・ こっちが安定して打っていれば、相手はあとがないし・・・で ミスも誘える。 もちろん、こんなふうにしっくりいくわけじゃないし・・・ 安定=つなげるではなく、どこまで相手を安定的に振れるか。 など、ちょっとしたニュアンスの感じ方で「??」って思う人も 多いとは思うけど・・・ トータル的に考えると、フォアの人は自分の取得したい・・・ まだ完成してないけど、できたらすごい。というものを試せる立場であり・・ アドの人は安定的に自分のテニスを貫ける人がいるととりこぼしが少なくなく 同じくらい、格下の相手には効果的に勝てる。 という話だった・・・と思う。 まあ、安定のレベルがどこか。や、得意なことが人によって違うし いろいろ考えると、見ていて、それは攻撃的すぎやしないか?とか・・ それは攻撃になってないだろう~~って言うのがあるので見ている方からは イマイチよくわからないし・・・ 前衛にいると、その感覚が違うので、またちょっと違った感じで わけがわからなくなるんだけど・・・ まあ、そういう・・・後衛時のゲームの流れという話でした。 理解していけるように頑張るつもり。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|