|
カテゴリ:日々のつれづれ
専業主婦になって4年半。長男(4歳5ヶ月)が幼稚園に行き始め、次男も2歳を過ぎ、ちょっと時間に余裕が出てきたのと同時に、生産性のあることをしたい欲求が高まってきました。
もともと、専業主婦になるときに、親にも驚かれた私です。 株式投資とか、雑誌のモニターとかで、昨年の所得は9万円ほど 時間がかかるわりに、所得、低っっ。 とは言っても、まだ2歳と4歳。 フルタイムはちょっと…というのが正直な気持ち。 産休していて職場復帰というのならいざ知らず、一からはじめるのに、育児とフルタイムの仕事の両立は自信がありません。 ダンナの休みも週1だし。 では、たとえば 時給900円で、週3日、9時から16時まで働いたとします。 6時間×900円×12日=64800円 これに伴い、長男の延長保育 1回800円×12日間=9600円 に加え、次男の託児。近くで時間で見てくれるところがあるので、そこにお願いしたとして 1日(7時間)2100円 ×12日間=25200円 ∴二人の託児代 34800円也 ということは、週3回働いても、月に3万円ほどのプラスにしかならない 次に時給900円で、週5日、9時から16時まで働いたとします。 6時間×900円×20日間=108000円 これに伴っては、次男の延長保育は月額になるので 8000円 次男も同様で4万円くらい(保育園に入れたとして) ∴二人の託児代 48000円也 これだと6万円のプラスだけど、週5で働いて、6万円ってどういうこと?? さらにこの所得で1年間働くと、年間所得が1296000円。 所得税は取られるけど、ぎりぎり扶養内。 だったら正社員としてフルタイムで働いて、月に20万円くらいの給与をもらえって話になりますよね。扶養からも外れて、保険料も自分で払うようになるけれど、それでも所得は格段に増えます。 でも現段階でそれはちょっと躊躇う… そもそも、子供の側としても… 集団生活が長いってことは、協調性や自立心も育つだろうし、家では出来ないようなこともたくさん経験させてもらえると思います。 でも、私自身、どうしてもやりたい仕事があるワケでもないのに、子供を託児してまで働く意義ってあるのかな、とも考えてしまう(←もちろん私の場合ですよ)。 長男を1日延長保育に預けたことがあるけど、「ママに会いたい」って言ってたらしいし、託児するってコトは子供にも我慢させることになるのだと思う。 かといって、次男が幼稚園に入るまで待てば、長男は小学生になり、幼稚園の降園時間よりも早く帰宅してくるのです。 そしたら、結局、あと1年半後、次男の入園を待って、9時~14時ごろのパート勤務ってことなのかなぁ。 子育て給付金だなんだと言われてるけど、 具体的に考えてみると、本当に働きにくい。 託児費用、高っっ。保育園も空き待ちだしねぇ。 泣く子を預けて働いて、月3万とか6万とかの収入だと、踏ん切りがつかないです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々のつれづれ] カテゴリの最新記事
|