101966 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和ころも

和ころも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Headline News

Category

Comments

miki@ Re:木綿 単 完成(05/11) 同じ反物を購入しました。私も木綿が大好…
マンゴ@ 駄目だこいつ・・・、早く何とかしないと! ミカが「最近覚えたテク試したい」と言っ…
ちえちえぞう@ れん310さん ありがとうございます。 亡くなって、今…
れん310@ Re:おじいちゃんの訃報(08/20) 突然の訃報だったんですね。 自分のこと…
れん310@ Re:同じ誕生日の人に会う(07/15) お久しぶりです♪ 先日はコメントありがと…
Jan 23, 2007
XML
カテゴリ:着物のこと
 昨年末で初級が終了し、今日から中級でした。
 振袖・留袖を着ることや、ちょっと手の込んだ帯結びが出来るようになるらしいです。

 ちなみに今日のテーマは『モダンな着付と粋な着付』。
 そもそも、『粋』って関東の感覚でしょう?
 イマイチよく理解が出来ません雫

 それはさておき、
 普段使っている半衿は、衣紋抜きの紐なんかがついている、いわゆる美容衿で、それを長襦袢に縫い付けているのですが、
先日、色つきの半衿を購入しまして、もちろんそのまま長襦袢に縫い付ければいいんでしょうけれど、普段使っている半衿みたいに加工したいなぁと思い、
先生から、加工済みのものを借りてきました。

 この先生、何でも自分で作ってしまう方です。
 着物から帯、袋帯から半幅帯…というのはされる方も多いと思うのですが
 美容衿は半衿+三河衿芯+ガーゼ で、帯板はきれいな菓子箱で、みたいに…
 もちろん、もともとの和裁の知識があるから出来ることなんでしょうけれど。

 ところで、着付けにも○○流、△△流ってありますが、流派によってぜんぜんやり方は違うものなんでしょうか?
 昔母が使っていたらしい、京都きもの学園の飾り結び用の枕がありますが、それはこれから私が使うものとは、なんとなく違います。ちなみに義母はハクビで、私は山野。
 そんなに違うものなのかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2007 01:43:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[着物のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X