オケの音を流しながら練習してみるって邪道かしらんね?
いや、オケの曲を練習するのに、バックにCD流しておく、ってのはよくあると思うのだが、そうじゃなくて、音出しで、基礎練レベルの時に、オケの曲を流しておく。(特にホルンが目立つの)だめか?やっぱ。目的は、オケの音になじむような音色、、、、および、たまたまロングトーンの伸ばしとかで、オケの音があいそうなときは、その音程に合わせてみるとか。ほら、いい音だなあ、とオケ聞いてて思ったら、そのイメージに近づくようにふけるじゃない。(いや、いいイメージを持てるていうか。)先生が吹いて、このイメージで吹いて、というようなレッスンと同じで。だめかねえ?ちょと前から、吹いた音がひらべったいと、オケで吹いた時に、人に合わせにくくなっちまうかあ、と、少し、ひらべったくならないように気をつけてるのだ。もちろん、全然違う練習をしてるんだが、それでも、バックで流れてるオケの音にまぎれる音色とそうじゃない音色があるように思うのだなあ。もちろん、エチュードとか、曲を吹くときには止めるんだが。ところで、最近ちょっとF管を使って見ている。なんか、スラーとかがF管のほうが、きれいにかかるときもあるかなあ。と思って。あと、はずれない音のアタックはF管の方が、きれいに出る時もあるか?と思い出したのだ。なんでかな?やっぱ抵抗があるから、かえって息をいれて吹かないと出ないからだろうか?B管だと、息いれなくても出ちゃうときがあるから、かえってスカルんだろうか?しかし、F管の方が疲れる。昔はF管しか使ってなかったんだけどな。B管を始めて吹いた時は、B管がメロホルンみたいにきこえて、絶対、つかわねえ。と思ったんだが。が、ちょと最近聴いてみて思うんだが、B管のほうが短い管だから明るい音か?とも思うが、F管の方が深い音がするような気もするけど、F管の方が明るい響きがするような気もするな。どうなんだろう。はなしはかわるが、、、ザ、世界仰天ニュースって、肝心の話をどーでもいいネタでひきのばしてるなあ。奇跡体験アンビリバボーーのほうが優秀だわね。