626093 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハナちゃんといっしょ

ハナちゃんといっしょ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chiki_cat

chiki_cat

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

フリーページ

お気に入りブログ

日本語教師日記 スンデクッパさん
大分&熊本 観光計画… あきちゃん1010さん
旅、海外生活、そし… ろっくん2さん
火の鳥 Ronaldo1969さん
Sato's U.S.A Life☆… E&SATOさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
テン・テン・テレツ… おもしろや画笑さん
 BLOG* color_chartさん
モンキー茶~坊のバ… 茶~坊55さん
毎日がSpecial♪ cosmos_26さん
2006年10月19日
XML
カテゴリ:熊本県散策
阿蘇水基めぐり・その4

水基めぐりをしていると、水基の数ヶ所には日本神話に出てくる神々の伝説を読むことができます。時間があまりなかったので、どの神様のお話かじっくり読むこともできずに、水を飲むだけ飲んでさっさと歩いていきました(甘い物は食べる時間があったのに…)。

菓恋水のお次は「妙音池」です。
2006_09190080.JPG

ここは「湧水茶屋なかまち」の前にあります。比較的新しい水基で、ちょっと凝った造りをしていました。このお店のとろろ山芋定食の写真を見たのですが、とてもおいしそうでした。いつかお食事がしたいです。ちょ~っと高いけど(1350円)…。

それから「猿田彦の水」。
2006_09190081.JPG

ちょうど宮門街の入り口に位置する水基です。猿田彦といえば「古事記」や「日本書紀」にも登場する道の神・道祖神のことですね。「日本書紀」では「天孫降臨」の段に登場してきます。って、私もその様子は神楽でしか見たことがありません。

猿田彦はその外見もユニークで、鼻の長さ約1.2m、背の丈約2.1m、身長約12.6m近くで、口と尻が明るく光、目は鏡のように丸く大きく、真っ赤なホオズキのように光り輝いているとされています。天狗の原型になったとか。でも、猿田彦神といえば伊勢に祀られていますがなぜに阿蘇?

阿蘇といえば旧波野村の中江神楽が有名です。「天孫降臨」を再現した「地割」の神楽もあります。確かにそこに登場する猿田彦の様子は天狗そのもの。そして胸には鏡をつけています。だから、神楽の里である阿蘇の水基に「猿田彦の水」と名付けても、ちっとも違和感を覚えないわけなんですね。

猿田彦の様子を知りたい方はこちら→中江神楽についての過去日記をご覧ください。

次はちょっとかわいい「幸の泉」。
2006_09190083.JPG

この辺りの水基がまだ形になっていない段階に、先代の「ゆきおさん」という方が造られた水基です。右側にたたずむ河童がなんだかかわいらしいでね。

ちょっと離れた場所にある「下町の水」。
2006_09190085.JPG

ちょっと地図が見にくくて、雨にぬれながら迷いながらたどり着いた水基です。最初は田んぼの方に入っちゃいましたよ。ちょっと商店街のはずれの住宅街にありました。ここは水を飲むひしゃくが置かれていないので、直接手ですくって飲みましょう。その前に手を洗うのを忘れずにね~。

あと2回つづく…。


阿蘇水基めぐり
阿蘇神社・神の水
竹沢の雫~金脈の泉~とり宮の泉~欣命水
文豪の水~菓恋水~酒杜の水~白雪の水





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月19日 22時37分39秒
コメント(18) | コメントを書く
[熊本県散策] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X