625728 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハナちゃんといっしょ

ハナちゃんといっしょ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chiki_cat

chiki_cat

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

フリーページ

お気に入りブログ

日本語教師日記 スンデクッパさん
大分&熊本 観光計画… あきちゃん1010さん
旅、海外生活、そし… ろっくん2さん
火の鳥 Ronaldo1969さん
Sato's U.S.A Life☆… E&SATOさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
テン・テン・テレツ… おもしろや画笑さん
 BLOG* color_chartさん
モンキー茶~坊のバ… 茶~坊55さん
毎日がSpecial♪ cosmos_26さん
2008年02月04日
XML
カテゴリ:大分県散策
お久しぶりです。先週はとにかく忙しかったです。週末はなんかすごい雪で、家にずっと籠っていました。そうそう、本編に入る前に一つ…。もうすぐアクセスカウンターが「123456」になるんです。こんな並び数字、なかなか見られるもんじゃないよ~…ってことで、この「123456」を踏まれた方はご一報ください。ささやかなプレゼントをしたいと思います。ただし、ブログを通じてなど、私の知っている方のみとさせていただきますので、よろしく。この2~3日中だと思います。

さて本題。ここはどこでしょう。
oteyagura.jpg

これは、臼杵市にある臼杵城跡の大門櫓の復元です。臼杵城は戦国時代、キリシタン大名として有名な大友宗麟によって築かれました。臼杵湾に浮かぶ周囲4kmほどの丹生島に築かれた平山城(海城)で、宗麟は府内大友館(大分市)からこの臼杵城に本拠地を移しました。大友氏改易後は、城主に福原氏、太田氏を経て、関ヶ原の役後に郡上八幡より稲葉貞通が入城しました。以降、明治維新まで稲葉氏15代の居城となりました。

臼杵城は三層四階の天守と31基の櫓が上げられました。総二階の重箱と呼ばれる形状をした二重櫓が特徴でした。廃藩後は天守閣以下の建物は一部を残して取り壊され、周囲の海も埋め立てられました。今は公園として整備され、石垣、空堀が残ります。また二の丸に畳櫓、本丸に切妻造りの卯寅口門脇櫓が現存しています。海に浮かんだ城も今は臼杵の町の一部となってしまいました。

戦国時代、大友氏は九州六国をおさめる強大な勢力を持っていました。というのも、この臼杵城を基地としてポルトガルなどと活発に交易をし、鉄砲や火薬などの最新の武器を入手していたからです。当時の臼杵は異国情緒にあふれた街だったと、大友宗麟を主人公にした遠藤周作氏の著書「王の挽歌」に書かれていました。またわが国の実戦で使用された大砲は「国崩」と呼ばれ、島津軍が臼杵城に攻め寄せた際、大軍がその威力にたじろいだとか。結局、島津の手によって臼杵城は落城したのですけどね。

宗麟のレリ-フと大砲のレプリカ
sorin.jpg kunikuzushi.jpg

春には桜が楽しめ、城跡の一部は運動公園となり、今は市民の憩いの場となっています。ただ、宗麟がいた当時のエキゾチックな臼杵の町並は、タイムマシンがあったら絶対に見てみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月04日 21時08分38秒
コメント(15) | コメントを書く
[大分県散策] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X