610984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chinapops

chinapops

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Archives

2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

Freepage List

Favorite Blog

Comments

 薮内雅明の手と手@ Re:【楊丞琳(レイニー・ヤン)】Rainie & Love ...?(台湾預購版)(レインコート付き)(01/18) ひよどり台です。薮内雅明は地獄です。カ…
 chinapops@ 貴重な情報どうもです^^ 映画のサントラってあんまし興味がないも…
 れい@ この映画で流れる”Close to You”は、Corrinne May だよ 劇中に流れる”Close to You”は、カレン・…
2010/01/25
XML
カテゴリ:欧米音楽
 
久々の洋楽紹介ですが、かなりマニアックです(笑)
 
引用するもんなんかありゃしないんで、何時もの如くダラダラと書かせて頂きます。

1923年生まれのくせに、現役バリバリのカントリー系ギター爺さんです。
正式にレコードデビューしたのが1964年ですから、41歳でデビューした事になります。
これは、デビュー前?から凡そ20年間の貴重な映像をまとめた映像集になります。

デビューするまでには、バンドでエレキギターを弾いていたり、街角で演奏をし
(今で言うストリート・ミュージシャン(?))をしていました。
彼に一番の影響を与えたのが“マール・トラビス”で、ベース音を弾きながら
メロディーを一緒に弾くと言う独自のスタイルに、当時のドクは2本のギターで弾いていると
思い込んでいたそうです。

1本のギターで弾いているのを知った時には物凄いショックを受け、マール・トラビスに傾倒して行きました。
その証拠に、自分の息子に“マール”と言う名前を付けた程です。

やがて、色々な曲を聴いていましたが「この曲は一人で演奏出来るんじゃないか?」と
凡そ10年を費やして、独自の弾き方でマスターしたのが、代表曲でもある“Deep River Blues”です。
驚く事に、フィンガーピッキングで曲を弾く場合、ドクはどんな複雑な曲でも右手は指二本(親指と人差し指)で弾いてしまいます!
...正直「なんでやねん!」と突っ込みたくなりますが、ある曲をコピーしていたら何故か私も指二本で弾いてました(笑)

同時に(かな?)エレキを弾く事によってフラットピッキングもマスターし
当時のバンド仲間から「フィドル(バイオリン)のパートをギターで弾いてくれないか」と言われ
マスターしたのが、同じく代表曲の一つでもある“BlackMountain Rag”です。

主にこの二曲が話題となり、40歳を超えてからの正式デビューとなりました。
それが、1964年発売の「DOC WATSON」と言うタイトルのレコードで、CDでも再販されています。

息子のマールが腕を上げた頃から一緒に活動するようになりましたが
残念な事に1985年不慮の事故により他界してしまいました。
半リタイヤしていたドクは、これを機に正式に活動を再開。
80歳を超えた今でも精力的に活動しています。

愛器は、初期はMartinのD-18でしたがレコーディング時にネックトラブルで
同じMartinでも、ローズ製のD-28を使用したそうです(D-18はマホガニー)
基本的にはマホガニーの音が好みだそうで、今に至るまで殆どの愛器はマホガニー製です。
まぁ、実演奏時のが楽器以外ではいろんな素材のギターを持っているそうですが。

盲目のせいで、同じスケールのギターしか弾けませんが、ネック形状は
エレキ時代に使っていたレスポール(LesPaul)のネックが好みだったそうで
所有するD-28は、レスポールと同じ形状のネックに差し替えて使っていたそうです。

後に“Gallagher(ギャラガー)”と言う人の作ったギターの音を聴いて
音の良さに惚れ込み、オーダーメイドで作ってもらって以来、ギャラガーをメインにしています。
が、この映像集の中でマールがGallagher、ドクがMartinと言う映像が入っていますので
もしかしたら、先に使い始めたのは息子のマールだったのかも知れません。

初期の頃はGallagherは日本では入手不可能で、日本の楽器メーカーがOEMで生産していたそうです。
今では、世界各国のギターが日本に集結するようになりましたが
当時の日本では外国産ギターは高根の花でした。
元古井戸/RCサクセションの仲井戸麗市は、最悪と言われた'70年代のGibsonを弾いた時に
「初めて箱がなるギターを知った」と絶賛したほどでした(表現は正確ではないかも知れませんが)

何はともあれ、カントリー系・ブルーグラス系ギタリストの殆どに影響を与えたと言っても
過言ではない“世紀の早弾き爺”Doc Watson、歌も味がありますので一度聴いて頂きたいものです。


【Rare Performances 1963-1981】

【DVD】

01.Deep River Blues
02.Nine Pound Hammer
03.Daniel Played
04.St.James Hospital
05.Shady Grove
06.Black Mountain Rag
07.Stack O'Lee Blues
08.Tom Dooley
09.Southbound
10.Way Downtawn
11.Lonesome Road
12.Medley:Nancy Roland & Salt Creek
13.I Wish I Was A Mole In The Ground
14.Sweet georgia Brown
15.Peach Pickin' Time Down In georgia
16.Will The Circle Be Unbroken
17.Raincrow Bill
18.Tennessee Stud
19.Medley:Big Sandy & Bill Cheatham
20.A Roving On A Winters Night
21.Black Mountain Rag

[21]の“Black Mountain Rag”のスピードハンパないす。
  歳食う毎に早くなってる感じです(笑)


Rare Performances 1963-1981 [DVD] [Import]
Doc Watson(Merle Watson)
Vestapol

このアイテムの詳細を見る






おっきなジャケ写はこちら


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/26 12:18:58 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X