5161921 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちずらぼのちずらぶ

ちずらぼのちずらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ちずらぼ

ちずらぼ

Calendar

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 大森駅と東急線の蒲田駅の間の桜プロムナ…
人間辛抱@ Re:広島呉道路無料化の明暗(02/14) テーマから外れてしまいますが、 初めまし…
ガーゴイル@ どこのドイツ 三好寿の調査した比較すると低い方が春帆…
Jeraldanact@ Проститутки метро Звёздная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
NBBrett@ От этого источника вы будете в восторге интернет сайт под ключ - https://web-th…

Freepage List

2016.11.06
XML
国連「津波の日」各地で啓発 大槌、釜石で訓練や授業(岩手日報)

11月5日は国連が創設した「世界津波の日」。
各地で避難訓練や啓発イベントが行われた。

岩手県大槌町では、町内全域を対象にした避難訓練を震災後初めて実施、午前8時に震災と同規模のM9の地震が発生し大津波警報が発令されたという想定で住民ら約1200人が参加している。

日本は古くから幾度となく津波災害に見舞われてきた国でもありながら、国全体としてみれば過去の災害の教訓を活かしきれているとはいい難い。
記事にある大槌をはじめとした東北地方の太平洋沿岸部には、東日本大震災のさまざまな教訓があり、各地域ともそれを踏まえた新たな防災の考え方が必要が時期に差し掛かっている。

震災から5年半が過ぎ、現地には少しずつ風化が進む現状に対して危惧の声も上がっている。
それ以上に国内の他に地域でも(東日本大震災と)同じ成果を共有できないかという話である。

そうなると教訓を共有するための何らかの仕組みが必要ということになる。
行政に留まらない地域同士の連携などは最も手っ取り早そう。
とりわけ人の行き来をさせることができれば教訓の共有は改善されるのもしれない。
地形や街のつくりなどが似たような地域同士を上手くマッチングさせるような仕組みも必要なのではないか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.07 03:04:04
コメント(0) | コメントを書く
[地図・位置情報サービス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X