【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

 ★チョコアイスもなか★

 ★チョコアイスもなか★

カレンダー

バックナンバー

・2024/11
・2024/10
・2024/09
・2024/08
・2024/07

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

フリーページ

お気に入りブログ

ストリップスを使わ… New! mabo400さん

本日のおススメは・… イタパパ☆さん
片桐早希 おむすび… 片桐早希さん
*aloha mai* いち… happy alohaさん
malibu55の育児生活 malibu55さん
2015/09/29
XML
テーマ:生活情報(432)
カテゴリ:日々のこと
つい先日のことです。

カトラリーを入れている食器棚の引き出しからお箸を取り出そうとしたら、何かがつっかえて1cmくらいしか手前に引き出せませんでした。

んー?
引き出しを思い切り締めてまた開けようとしても中の物が邪魔したまんま。
横にゆすってみてもダメ、
定規や下敷きを差し込んでみてもダメ。
かがんで隙間から覗いてみると、長めのお箸が数本変な具合に浮いてて引き出しの枠につっかかってしまうようです。
さて困ったぞ・・・。

引き出しに物を詰め過ぎたことは後で反省・対策するとして、今は引き出しを開ける方法を考えねば。
トラブルの原因アイテムを動かすためのメジャーな方法は大体3つ。

1.引き出しを可能な限り前後に強く動かしてみる。
2.細長い定規やしなる下敷きなどを差し込んで左右に動かしてみる。
3.家具(食器棚・机など)を丸ごと傾けたり、ゆすってみる。


全部やってみました。
全部ダメでした!

orz。


さて、目を閉じて記憶の中から使えそうなものをピックアップ・・・。

そだ、昔 勤務先のビジネス机の一番上の引き出しが開かなくなったときは事務機器販売店の人に教えてもらって丸ごとひっくり返したら開いたんだよな。
やってみるか。


とは言っても今回の家具は「食器棚」!
ロータイプなので動かすのは2人がかりなら比較的難しくはないですが、中のものを全部出さないといけません。
これを全部出すのか。
げ。

思わず脳が拒否ったものの、他に良い方法も思いつかないので仕方なくやりましたよ。
うちの食器棚ってかなり収納力あるんだなと感心させられました。食卓に乗り切らない。
でも開きませんでした~~~~(涙)。
3回ほどTRYしてみたんですがね・・・くぅ。
向きを変えてみたり、ぐるぐる回転させてみたりもしたんですが、無駄でした。

丈夫な針金とかを隙間に合わせて加工したらどうだろう?
でも家には無いから買いにいかないとダメだしな・・・・。
などと色々考えあぐね、世界のお知恵を拝借できたらと対処法のネット検索へシフト。
しばらく捜してみたのですが、自分で思い付いたのと似たり寄ったりのアドバイスしか書いていません。がっかり。

あーもう、どうしたらいいんだろうなっ。
あの引き出しが開かないと夕飯食べられないよう。
フォークも割箸も全部あの中。
今日はコンビニ弁当か?
わざわざ割箸を買うのか?
家にあるのに??

馬鹿馬鹿し過ぎる。


諦め切れずiPhoneをいじっていると、1件試す価値ありそうなアイディア(※)を発見!
一緒に困ってくれていた夫へ向かって「ねえねえ、これちょっとやってみな ぃ」と顔を上げた途端、びっくり仰天しました。

ほわっ!? 引き出し、が、破壊されて(◎。◎;)る。

私が下を向いている間にドライバーを持ち出してきて前板のつなぎ目へ差し込み、引き出しを分解してました。
どうしてそう思いきりがいいのかね旦那様・・・その食器棚、先月新調したばかりじゃございませんか。
実行に移す前に一言欲しかったぜっ(T_T)!


とりあえず無事じゃないけど(笑)まあ一応開けることができたのでヨシとします。

後で引き出しを直しましたが、ドライバーでこじ開けた痕がくっきり。
食器棚の引き出し横

木がメキッといっちゃった痕も残りましたがこれも仕方がない。物を入れちゃえば気にならないよね。
食器棚の引き出し内側


それにしても・・・なぜ、引き出しの内側にでっぱりを作るんだメーカーさんよ?
食器棚の引き出し上部
ただでさえ浅いんだから、こういったトラブルが起きる可能性を考慮していただきたいわ。
めっちゃ時間ロスした~(怒)。

入れ過ぎには注意するとして、でも何かの拍子にまた開かなくなると困るので、応急処置として厚紙で突っかかり防止策を施してみました。疲労感満タンなので雑に済ませてますが(笑)。
食器棚の引き出し用でっぱり対策
効果あるのかわかりませんが、とりあえずやっときました!
でっぱりと同じ厚みの板かなんか上部全面に貼っておくと安心かもしれません。


※最後に見つけた有力アイディアは、「曲尺(かねじゃく)」。
 大工さんがよく使う金属製のL字型定規ですね。「さしがね」「まがりじゃく」などとも呼ぶそうです。
細長くてしなるのでわずかな隙間にも差し込みやすくⅬ字部分をひねるとつっかえの原因にアプローチしやすいと。
この発想は出てこなかったな。素晴らしい☆
高価なものでもないし、1本家にあってもいいかもしれない。


測定 工具 直角 曲尺 さし 定規 DIY曲尺小型 ホワイトサンデー 白色 30×15cm裏面角目 黒目盛 12476 かねじゃく さしがね 定規 ステンレス シンワ測定

30cmくらいの長さがあれば大抵のトラブルには対応できそうな気がする。
15cmの短いのは百円ショップでも見かけますね。


【おまけ画像】
修理中の食器棚に入り込み叱られ、耳を寝かせながらも出ようとしないアイス。
相変わらず困った子だ・・・。
↓ ↓ ↓
食器棚に入り叱られつつ出ようとしないアイス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/10/04 12:18:44 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.