テーマ:保育園のこと(731)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今週火曜日の朝、息子がお腹が痛むというので、医者に連れて行きました。
少しガスがたまってお腹が張っていると言われましたが、原因については精神的なものがあるのではないかと先生に告げたところ、先生は軽い整腸剤を処方した後、診察室を出る前に、私に言いました。 「子供とたくさん話をしてあげてください。子供を抱っこしてあげていますか?ハグするだけじゃなくて、たくさん抱っこしてあげてください。男の子には母親の愛情が一番です。お父さんと仲いいのも大事ですが、やっぱりお母さんです。」 その日はとりあえず保育園に遅れて連れて行き、夕方はいつもより少し早めに迎えに行きました。 先生に言われたとおりに話しかけると… 息子が「ママ~、ママ~~」とべそをかきながら、保育園で他の男の子に乱暴されることがいやだと訴えてきました。 クラスの中にはおとなしい男の子達もいるのに、息子はやや乱暴な子達とよく遊んでいるようです。 自分からそういう友達のなかに入っていくのですから、当然息子が乱暴することもあるわけで、普段なら喧嘩両成敗とたしなめるのですが、今回ばかりはちょっと様子が違うのでよく話を聞いてみると… ある男の子が、他の男の子に「●●をやっつけろ」と命令して、命令された子に乱暴されることがあるのだそうです。 息子がその子に他の子を乱暴するよう指示されることはないのかと聞いてみると、そういうときに息子は「いやだ」と言ってやらないと言います。 指示されて乱暴した子とは、あとでお互いにごめんねと言って仲直りするのだそうですが(先生に見つかった場合)、命令した子は絶対に謝らないといいます。 先生が見ていないところでよくやられるというので、「じゃあ、周りの子達はどうしてるの?」と聞くと、「見て見ないふりをしてる」と言います。 昨日も同じことを言って家で泣き出したので、昨夜、先生に手紙を書いて渡しました。 朝少し話をしたときには、先生は、私が思ったとおり、うちの子もよく他の子にちょっかい出してますよ、と言ってはいましたが… 確かにそういうことを先生が耳にして注意することはあるそうです。 ただし、4、5歳の子はそういうことをまだオープンにやっているからいい方で、小学校に上がると子供達には知恵がついて、隠れたところでやるようになるから、そうなったときに打ちのめされないように今から少しずつ強くなっていかないと、と言われました。 夕方、連絡帳をみると、先生は今日、誰が悪いということには触れずに、クラスに対して「●●をやっつけろ」というのはいいことだと思うか、と問いかけたそうです。 すると子供達はそれはよくないことだ、と答えたので、先生は「なぜそれはいけないことなのか」と問いかけ、その後、クラスに対して、今後そういうことを口にしている子がいるときには、みんなで注意するか、それでも聞かない場合には先生に報告するようにと話したそうです。 そして、こういう乱暴の仕方は、私が言うように確かにただの喧嘩とは違うので、他の先生方にも注意を促し、気をつけていてくださるということになりました。 (それでも、今日の夕方もその子に直接やられそうになったので、「やめて」と言って2度逃げたら、やっと追ってこなくなったと、涙を浮かべながら息子が話してくれました) こういうことがあると、これから先、息子が公立小学校に進むことに若干の不安を覚えてしまいます。 今回のいじめっ子の場合は、両親が複数の店を経営していて忙しいため、週6日は息子の保育園に夜まで預けられていて、さらに保育園が休みの1日は、週末保育をやっている別の保育園に預けられているため、つまり週7日、毎日保育園で過ごしていて、家族でゆっくり過ごす日がありません。 公立の保育園や小学校で、このような子供と一緒になることはある意味避けられないわけで、どんなに周りのほとんどの子がいい子でも、少数の子供にいじめを受けることにより、いじめられた子供の心には深い傷が刻まれてしまいます。 息子には、周りのお友達はあなたの味方だし、お家では嫌なことも全部話して、泣いたってかまわないから、負けないようにね、と話していますが、息子が泣き崩れるのを見るのは親としても辛いものです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|