ケープタウン
【ケープタウン】「窓を割って逃げるんだ」「どうやって割るの?(縛られてるのに)」「俺って石頭だから」「バカね、、、頭でガラスを割る気なの?」「どうせ空っぽだし」「あなたって成長がないんだから」「これからもずっとガキだよ、、、でも君を愛してる」監督も脚本もフランス人なので、こういう色合いの作品になっても何ら不思議はない。パリパリのフランス映画である。お国柄なのか、犯罪モノともなれば、暗く陰鬱なムードで視聴者を深い闇へと引きずり込んでしまう。主演はオーランド・ブルームとフォレスト・ウィテカーという二大巨頭であるから、悪かろうはずがない。オーランド・ブルームの代表作に、『パイレーツ・オブ・カリビアン』や『ロード・オブ・ザ・リング』などがあるが、どれも好青年でまっとうな(?)役柄だったのに対し、『ケープタウン』においては酒浸りで、しかも女にだらしのない刑事役なので驚いた。そんな中、「いや、このキャラはオーランド・ブルームにはムリじゃないのか?」と一瞬でも思わせる場面はなく、最後まで無頼を決め込んでくれた。一方、フォレスト・ウィテカーという役者さんもスゴイから見ごたえがある。オーランド・ブルームが来日した際のインタビュー記事を読んで、ますますフォレスト・ウィテカーが好きになった。 「病院のベッドから起き上がるシーンがあったのですが、起き上がって彼(フォレスト・ウィテカー)がそのまま床にドンと倒れてしまいました。みんな(スタッフ)はケガをしたんじゃないかと慌てて駆け付けたのですが、“ごめん、ごめん、ちょっと役に入りすぎてやりすぎた”と言ってました」 こういう迫真の演技ができるというのは、それだけに役柄を丁寧に追求し、キャラクターを我が物として操っていることに他ならない。正に、役者としての職人技である。 ストーリーはこうだ。南アのケープタウンが舞台。元ラグビー選手の娘ニコールが何者かに殺害される事件が発生した。アパルトヘイトはすでに撤廃されていたものの、黒人ながら警部にまで昇進したアリ刑事らがこの事件を捜査することになった。アリ刑事のもとで働くブライアンは酒浸りで、しかも女にだらしがなく、自堕落な生活を送っていた。別れた妻との間には一人息子がいたが、なかなか思うようには打ち解けられず、歯がゆい思いをしていた。別れた妻にはすでに同棲している歯科医の男がおり、ブライアンのつけ入る隙などなかった。一方、彼らの同僚であるダンには、難病を抱える妻がおり、仲睦まじい夫婦の絆を垣間見せられた。そんな折、ニコール殺害の捜査中、ダンは凶暴で悪質な黒人グループに殺害されてしまう。しかしその現場には、怪しい薬物が残されていた。それは、ニコールの体内から検出された未知の分子が含まれた麻薬だったのだ。手がかりを得たアリとブライアンは必死で犯人の行方を追うのだった。 『ケープタウン』に登場する一人一人が闇を抱えているのだが、フォレスト・ウィテカー演じるアリ刑事の過去は壮絶だ。幼いころ父を殺害され、さらには狂暴な犬から必死で逃げる中、性器を噛みつかれ、その場に居合わせた白人らから足蹴にされるという残酷極まりない体験を持つ。そんな辛酸と苦杯をなめた男(アリ)がどんな思いで、どうやって警部にまで昇りつめたのか、想像を絶する。南アにおいて、一人一人の命というものがあまりにも軽く見なされることに絶望しているブライアンも、警察官であることに誇りなど感じられず、自堕落に日々を生きるしかない。そういう背景をあれこれ想像しながらこの映画を見ると、南アフリカという国がどんな地域性を持つのか、少しだけ理解することができる。 特に、命についての価値観がまるで違う点については、日本人にとって大きな参考となるであろう。「話せばわかる」というのは、同じ伝統・文化・言語を持つ民族の中だけであり、一歩外に出たら、南アの状況を思い描けば助けになる。気に入らなければ殺害し、欲望を感じれば女を犯す。警察官など気休めに過ぎず、大勢でよってたかって惨殺してしまう。子どもは売り飛ばし、金に換える。そういう犯罪行為が野放しになっている国家が、地球上のあちらこちらに存在することを知らず、キレイゴトだけを並べる偽善者にはうんざりしてしまう。 これからどんどん外国人が日本に入って来るのは避けられない。「話せばわかる」相手ではない。(もちろん、外国人のすべてが悪人なわけではない。)防衛について、もっと真剣に考えるべきではないのか。平和とは対極にある、この『ケープタウン』をぜひともご覧いただきたい。現実というものの一端を垣間見られるに違いない。 2013年(仏)、2014年(日)公開【監督】ジェローム・サル【出演】オーランド・ブルーム、フォレスト・ウィテカー