サンレモ音楽祭のコンピレーション(オムニバス)盤 11 (1970年)
1970年度のサンレモ音楽祭はRCA勢が好調だったため日本ビクターのコンピレーションとリコルディ+ポリドールの日本グラモフォン盤、キングは新たにアリストンが加わり2枚組になりました。LPは3種4枚、それに恒例のキングのコンパクト盤(4曲入りミニLP)が3種出て華やかなものとなりました。 キング盤は2枚組となったためオリジナル占有率が70%弱で少し薄まった感はありますが、ニーメン、プロフェーティ、セルジョ・メネガーレ、ジャンニ・デリーコ等普段聞けない歌手が入ったのは「拾い物」かもしれません。 GW- 73〜4 (1969年5月20日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP第19回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1969)1-1.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES) ジリオラ・チンクェッティ (vf)1-2.心の王さま (RE DI CUORE) カテリ-ナ・カセルリ (vf)1-3.ティピティピティ (TIPITIPITI') マリオ・テッス-ト (vm)1-4.愛の贈りもの (LA PRIMA COSA BELLA) ニ-メン (vm=pl)1-5.心の剱 (LA SPADA NEL CUORE) プロフェ-ティ、{イ} (compl)1-6.セレナータ (SERENATA) セルジョ・レオナルディ (vm)1-7.できごと (ACCIDENTI) セルジョ・メネガ-レ (vm)1-8.恋は鳩のように (L'AMORE E UNA COLOMBA) マリ-ザ・サンニア (vf)1-9.永遠 (ETERNITA') カマレオンティ,{イ・} (compl)1-10.カンツォーネ・ブルー (CANZONE BLU) セルジョ・レオナルディ (vm)1-11.ノアの箱舟 (L'ARCA DI NOE) ジャンニ・デリ-コ (vm)1-12.太陽と雨と風 (SOLE, PIOGGIA E VENTO) マリオ・テッス-ト (vm)1-13.さらば青春 (CIAO, ANNI VERDI) ベティ-・クルティス (vf)2-1..ノアの箱舟 (L'ARCA DI NOE) セルジョ・エンドリゴ (vm)2-2.雨のロマンス (TAXI) アンナ・イデンティチ (vf)2-3.さらば青春 (CIAO, ANNI VERDI) ロザンナ・フラテルロ (vf)2-4.夜の足音 (AHI! CHE MALE CHE MI FAI) パオロ・メンゴリ (vm)2-5.天使のほほえみ (CHE EFFETTO MI FA) ピノ・ドナッジォ (vm)2-6.別離 (L'ADDIO) ルチア・リッツィ (vf)2-7.永遠 (ETERNITA') オルネラ・ヴァノ-ニ (vf)2-8.恋は鳩のように (L'AMORE E' UNA COLOMBA) ジャンニ・ナザ-ロ (vm)2-9.ヒッピー (HIPPY) カルメン・ヴィラ-ニ (vf)2-10.花の季節 (LA STAGIONE DI UN FIORE) ジェンス、{イ・} (compl)2-11.アーモンド色の瞳 (OCCHI A MANDORLA) ジャンニ・デリ-コ (vm)2-12.セレナータ (SERENATA) クラウディオ・ビルラ (vm)GW- 73〜4 PS- 185 PS- 185 (1970年4月SEVEN SEAS - キング) 17cm CP第20回サン・レモ音楽祭第1集 (FESTIVAL DI SAN REMO 1970 Vol.1)1.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES) ジリオラ・チンクェッティ (vf)2.心の王さま (RE DI CUORE) カテリ-ナ・カセルリ (vf)3.恋は鳩のように (L'AMORE E' UNA COLOMBA) マリ-ザ・サンニア (vf)4.ティピティピティ (TIPITIPITI') マリオ・テッス-ト (vm)PS- 186 (1970年4月SEVEN SEAS - キング) 17cm CP第20回サン・レモ音楽祭第2集 (FESTIVAL DI SAN REMO 1970 Vol.2)1ノアの箱舟 (L'ARCA DI NOE) セルジョ・エンドリゴ (vm)2.ヒッピー (HIPPY) カルメン・ヴィラ-ニ (vf)3.セレナータ (SERENATA) クラウディオ・ビルラ (vm)4.別離 (L'ADDIO) ルチア・リッツィ (vf)PS- 186 PS- 187 PS- 187 (1970年4月SEVEN SEAS - キング) 17cm CP第20回サン・レモ音楽祭第3集 (FESTIVAL DI SAN REMO 1970 Vol.3)1. 永遠 (ETERNITA') オルネラ・ヴァノ-ニ (vf)2.さらば青春 (CIAO, ANNI VERDI) ロザンナ・フラテルロ (vf)3.雨のロマンス (TAXI) アンナ・イデンティチ (vf)4.夜の足音 (AHI! CHE MALE CHE MI FAI) パオロ・メンゴリ (vm) コンパクト盤もキング一社のみで、このコンパクト盤はLPに収録されている曲とすべて重複して必ずしも買う必要もなかったので、私もアリストン原盤は買いそびれました。案外レア的存在になっているかもしれません。 RCAグループはイタリアで好調だったためジミー・フォンタナが2曲カヴァーしているのを除けば、すべてオリジナル曲です。ジミー・フォンタナ自身も“愛の贈りもの”で出場するつもりでしたが、最後にリッキとポーヴェリに変更になりました。SHP-6122 (1970年5月5日 RCA - 日本ビクター) 30cmLPサンレモ1970 (SAN REMO 1970) 1.愛の贈りもの (LA PRIMA COSA BELLA) ニコラ・ディ・バリ (vm)2.恋しちゃいけない (CHI NON LAVORA NON FA L'AMORE) ジミー・フォンタナ (vm)3.カンツォーネ・ブルー (CANZONE BLU) トニ-・レニス (vm)4.パパ、ママに言って (PA' DIGLIELO A MA') ナーダ (vf)5.アイ・アイ・ラガッツォ (AHI, AHI RAGAZZO) リタ・パヴォ-ネ (vf)6.ローマの雪 (NEVICAVA A ROMA) レナート・ラシェル (vm)7.ノアの箱舟 (L'ARCA DI NOE) ジミー・フォンタナ (vm)8.心の剣 (LA SPADA NEL CUORE) パティー・プラヴォー (vf)9.太陽と雨と風 (SOLE, PIOGGIA E VENTO) マル (vm)10.パパ、ママに言って (PA' DIGLIELO A MA') ロザリーノ (vm)11.アイ・アイ・ラガッツォ (AHI, AHI RAGAZZO) バレリア・モンガルディーニ (vf)12.愛の太陽 (CHE EFFETTO MI FA) サンディ・ショウ (vf=e)SHP-6122 MP-2085 MP-2085 (1970年6月 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cmLPサンレモ1970第20回サンレモ音楽祭 (SAN REMO 1970) 1.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES) ボビ-・ソロ (vm)2.ノアの箱舟 (L'ARCA DI NOE) フランコ・セイ (vm)3.心の剣 (LA SPADA NEL CUORE) リッキ-・ジャンコ (vm)4.ティピティピティ (TIPITIPITI') フィアメッタ (vf)5.できごと (ACCIDENTI) ス-ペル・グルッポ (compl)6.ここにたたずんで (IO MI FERMO QUI) ドナテッロ (vm)7.ア-モンド色の瞳 (OCCHI A MANDORLA) ロベルト・ソフィッチ (vm)8.ティピティピティ (TIPITIPITI') オリエッタ・ベルティ (vf)9.永遠 (ETERNITA') ドナテッロ (vm)10.パパ、ママに言って (PA' DIGLIELO A MA') クレル、{イ・} (compl)11.恋は鳩のように (L'AMORE E' UNA COLOMBA) フランコ・セイ (vm)12.心の王さま (RE DI CUORE) フィアメッタ (vf)13.セレナータ (SERENATA) トニ-・デル・モナコ (vm)14.ここにたたずんで (IO MI FERMO QUI) ディク・ディク,{イ・} (compl) 70年にリコルディの販売権が日本グラモフォンに変わり、リコルディ原盤にポリドールのオリエッタ・ベルティが加わりましが、この時点ではリコルディが単独レーベルでないため、ポリドール・レーベルでの発売となりました。 サンレモ音楽祭関連では大阪万国博覧会の公式公演として4月8日〜14日までサンレモ音楽祭出場歌は日本のみの発売だったと思います、特にイタリアでの発売曲の少なかったルチア・リッツィの“雨のささやき [伊]”はこれでしか聞けません。GW- 83〜4 (1970年7月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LPサンレモ・フェスティヴァルEXPO'70 (SAN REMO FESTIVAL EXPO'70) ライヴ盤1-1.オープニング(サンレモフェスティヴァルEXPO70) (MPROVVISSO)1-2.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES)1-3.消え去る想い (IL TRENO DELL'AMORE)1-4.鏡の中の男 (NASINO IN SU)1-5.書き残された言葉 (HO SCRITTO FINE)1-6.テレーザ (TERESA)1-7.ノアの箱舟 (L'ARCA DI NOE)1-8.恋は鳩のように (L'AMORE E UNA COLOMBA)1-9.涙 (UNA LACRIMA)1-10.見知らぬ友 (LA COMPAGNA)1-11.愛の詩 (QUANDO L'AMORE DIVENTA POESIA)1-12.永遠 (ETERNITA')1-13.恋は鳩のように (L'AMORE E' UNA COLOMBA)2-1.愛の花咲くとき (QUANDO M'INNAMORO)2-2.しあわせの朝 (HO VEDUTO LA VITA)2-3.雨のロマンス (TAXI )2-4.なんて愛してる (QUANTO TI AMO)2-5.雨のささやき [伊] (NEL GIARDINO DELL'AMORE)2-6.別離 (L'ADDIO)2-7.マリアンヌ (MARIANNE)2-8.兄弟よなぜ寝ない (PERCHE' NON DORMI FRATELLO)2-9.リーザの青い瞳 (LISA DAGLI OCCHI BLU)2-10.ティピティピティ (TIPITIPITI')2-11.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)2-12.雨 (LA PIOGGIA)2-13.雨 (LA PIOGGIA) 1-1,2-13レナート・アンジョリ-8ニ楽団 (orch); 1-2,3,2-11,12ジリオラ・チンクェッティ (vf); 1-4,5,2-9,10マリオ・テッス-ト (vm); 1-6, 7,2-7,8セルジョ・エンドリゴ (vm); 1-8〜10マリ-ザ・サンニア (vf); 1-11〜13ジャンニ・ナザ-ロ (vm); 2-1〜3アンナ・イデンティチ (vf); 2-4〜6ルチア・リッツィ (vf) GW- 83〜4 これでサンレモ音楽祭の始まりから20年分の紹介が終わりました。サンレモの歌手たちを紹介しましたが、折を見てサンレモ音楽祭に出場しなかった歌手たちも紹介できればと考えています。さて、これで1970年第20回サンレモ音楽祭も終了です。