|
テーマ:信州の歳時記・風物詩など(56)
カテゴリ:カテゴリ未分類
ようやく仕事終了 中秋の名月が迫っています。18日。 左の山が姨捨山正式には冠着山 この山に出る月が都でも貴族憧れの名月です。 信州千曲市姨捨の名月は、松尾芭蕉も奥の細道の前に、更科紀行でこの地に立ち寄りました。現在、TBS不思議発見で芭蕉特集やっていますね。 大和朝廷時代や平安の頃から姨捨の名月は有名で、信濃の国では、善光寺とともに現在の観光人気スポットでした。 中秋の名月では俳句の全国大会も開催される芭蕉も訪れた長楽寺と観月堂と後ろが姨捨の岩とも言われる写真です。「俤や 姥ひとり泣く 月の友」を残していますが、句碑も真ん中にあります。 昔はこの姨捨山または冠着山に出る月がすばらしく、古くは東山道や善光寺街道も近くを通り晴れていたら最高のお月見になったようです。いにしえ人はは、険しい街道道中で一服の名月を楽しんだのでしょう。そして、姨捨は棚田百選にも選出の棚田として、「田ごとの月」でもよく知られています。 もうじき、稲の刈り入れが始まりますが、月見の風情を大事に鑑賞したいものです。 なお、芭蕉は伊賀上野出身で忍者だった? 芭蕉さんいいバショとった姨捨山(字あまり) 昨年秋のこの姨捨で描いた蔦の紅葉 小生水彩画 長楽寺境内にあります有名な一句 句碑 信州蕎麦の本場でもありますし、戸倉・上山田温泉も近く、坂城周辺では、おしぼりうどんがあり、うどん通の方にはおすすめです。 そして、風林火山は、2007年NHK大河ドラマに決定。軍師山本勘助主役とか 信州では、諏訪高島城、松代海津城(現在は松代城)、川中島の戦いでの妻女山(ココのサンセットは信州サンセット百選)の啄木鳥戦法など信州も信玄山梨や謙信新潟上越も脚光を浴びると思います。地元には嬉しいニュース。 過去、謙信の石坂浩ニさんや信玄中井貴一さん以来。また、映画は多くありました。 改修されきれいになりました松代城 信玄が海津城として松代に謙信対策に建設したとされます。 エコール・ド・松代開催中 旧松代藩は、信州では、松本藩、高遠藩、上田藩、小諸藩、飯田藩、須坂藩、飯山藩などと同様歴史上重要な藩でもありました。当時、松本が約15,000人、善光寺門前町約10,000人、松代は15,000人の人口を抱え、信州では大都市でもありました。現在は、長野市合併されました。風林火山でも登場すると思いますので全国の方のおいでもお待ちしております。川中島の戦いの信玄・謙信一騎打ちの合戦場からも近いし、長野ICよりすぐでもありますよ。 ●お気に入りの松居慶子さんのCDとDVD 世界的に有名な松居さんのDVDを見ました。 CDでは、デイープ・ブルーなどのヒットがありますが、DVDで見ますとやっぱり素敵でした。 ●世界柔道 横沢選手と宮本樹里選手いいですね。まだ、結果は出ませんが、樹里選手はダンスと柔道の的帝京大学4年。経験不足は致し方ない。ビジュアルもステキ。横沢選手はひたむきな大和なでしこタイプ。柔道は、怪我が多いのでとにかく結果も大事だが、感動をお願いしたい。小生は柔道の友人もいますが、格闘技は本当に怪我が多いので大変ですが、がんばって欲しい。 泉選手、内柴選手、鈴木選手など逆境に強い選手には、感動しましたね。井上康生選手復活してね。 柔よく豪を制す。好きですね。 そして、試合が終わっての勝っても負けても日本選手の礼儀は、やはりいいもんです。美空ひばりの「柔」ですね。 ●信州当地巨峰など葡萄 信州学大全 長野県東北信地域は年間降水量が1000ミリ程度で北海道十勝方面についで降水量が少なく、乾燥地帯。瀬戸内も雨が少なく知られていますが、1300ミリ前後なのですね。葡萄は乾燥地帯で昼夜寒暖差が大きいほど糖度があがり美味しくなります。昼の光合成で栄養分が夜の涼しさで発散されずぶどうの中に留保されるからなんですね。中野市、小布施町、須坂市、東御市などは、全国一位で味にも定評あります。 既に出荷本番で全国からご注文をいただいております。内の巨峰です。美味しくなりました。欲しい方にはお送りしますよ。BBSに詳細入れてください) ★京都の秋もいよいよですね。そして、秋色のお花 最近は京都に行っていませんが、奈良、京都はやはり日本人自慢の古都ですね。 かなり以前の小生パステル画 三千院と思います。どなたか京都の方コメントいただければ嬉しいです。 秋色を早取りで我が家のお花の小生水彩画 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|