174028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

語学・下手の横好き香水好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Apr 14, 2005
XML
カテゴリ:語学全般
外国語の勉強が下手なりに好きなので言語学関係の本をたまに読みます。
タイトルの本はクセジュから出ています。

音声学に、言語史、などなど言語学のジャンルを紹介する本でその学問のあらましを書いています。

インド・ヨーロッパ語族という言葉を学生時代授業で聞いたことのある形も多いと思います。
インドとヨーロッパの言語が同族であると最初に言われたのは16世紀のことです。
その後、サンスクリット語とイタリア語の類似点、サンスクリット語とラテン語、ギリシア語の類似点を探究して19世紀にこのインド・ヨーロッパ語族の考えが広く認められるようになったのです。

類似点が多くても同じルーツを持たない言語もありますし、類似点がほとんどなくても同じルーツを持つ言語もあるとこの本で紹介しています。
初歩的な類似点の探究に始まって、次に歴史的な民族の動きを調べてそして結論を出すのが同じ語族の探究方法です。
これは骨の折れる仕事だと思います。
実際にインド・ヨーロッパ語族という考えの確立にはヨーロッパとインドとの交易、植民地化と関わりがあります。
インドの人々の言語に触れることで飛躍的にこの研究は進んだのです。

今私が住む東アジアの言語の語族はまだ確立がなされていないと同書に書いてあります。
1972年に日本で出版されたこの本。30年以上経ってもまだこの研究は結果を見ていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 15, 2005 12:17:22 AM
コメント(2) | コメントを書く
[語学全般] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

遊星からの物体X (… 王道名なしさん

バカネコ日記 海獣トドさん
もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヘンリーの国際関係学 ヘン国さん
§うるるん娘のいい旅… うるるん娘さん

コメント新着

 アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
 フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
X