するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」
PR
Freepage List
Free Space
ランキングに 参加しています! 応援よろしく~☆ follow me!! Twitter このサイトのあなたのレビュー! サブブログ「花一輪」 どうぞよろしく! ブロ友のがんばる行政書士 さんは、「行政書士試験」 独学合格を応援します 大事なワンちゃんに 手作りご飯を 作りませんか? どうぞこちらを 参考にして下さい ご訪問ありがとうございます 楽天はリンクが貼れないので ブログを読んでくださる方との 交流のために 置き手紙を設置しました 初訪問の方は ことづてもしくは コメント残して下さいね ブログへのコメントは コメ欄へどうぞ! また、楽天の方も訪問の足跡は こちらで残してね
Category
Archives
Calendar
Keyword Search
Shopping List
< 新しい記事
新着記事一覧(全1747件)
過去の記事 >
11/14(土) 8:50PM 今日2つ目の日記です 日帰り旅行0902<11>番外 お土産編 さくらももこさんもお薦め、アトピーにいいもの の 1つ目の日記はこちら 夕方空が紅く染まりました 夕陽は見えなかったけど 明日はいい天気になりそう 今の時間 空に星が輝いています 昨日より温かい この位だと寒くない なのに・・・ 実家のわがままな父は 居間のストーブを点けていました 私は暑くて とても部屋にいられませんでした さてさて いつかしようと思いつつ… ついにシーズンオフな感じになってしまいましたが 困ったアリの話をします このアリ寒くなるとどこに行ったのか 姿をくらますのです 撮影:Softbank携帯930SH お湯を沸かしてポットに入れる 何の気なしに急須に注ぐと…大量のアリ 何でポットの口の周りにいる? 温かいから?? だから、最近は注ぐ前に 湯呑みなんかに先に入れて要チェック 煮物を作ろうと 砂糖の容器を調味料の置き場からとり 白い砂糖に目をやれば 大量のアリ 食べ残しの干物、皿の上 少ししてから覗き込んだら 群がる大量のアリ アリ・アリ・アリ・アリ このアリ一体どこから来たのでしょうか 不思議なアリなんだよね 不思議っていうか変なアリ 私がこのアリの存在を知ったのはかなり前 その時は友達から話だけ聞いていた なんでも、箪笥の中に巣を作ったり 電話機やオーディオといった 熱を少し帯びたような家電の周りに いるってことだった その後彼女と行き来するようになって 今から11年前のこと どうやらその時だと思うんだけど アリが勝手に我が家に分家してきたみたいなの アリえん!! 許可してないのに!! 以後温かい時期になるとアリが出現 いらんっちゅ~~に しかし、彼女から聞いていたアリの習性のうち 箪笥に巣を作ったり 家電品に巣を作ったりというものは 見受けられなかったのでした ほとぼりが冷めるとまた出現のこのアリ 最近実家でも出るようになりました ・・・っていうことは ウチから分家したか?? なんだけど ちょっと種類が違う気もしないではない この前、庭のストレッチア2つ目の花が咲いた 花を見ようと近づいたら なんとここにもアリがびっしり でもこのアリ お尻が黒い これはなんていうアリなんだろう 家の中にいるのとは違うかも 花の蜜でも舐めてるのかな? こんなアリです アルゼンチンアリにご用心 繁殖力強力、7府県で拡大中 アルゼンチンアリかと思うんだけど 何を決め手にしたらいいか分からない・・・ アルゼンチンアリ(亜爾然丁蟻) Linepithema humile は ハチ目アリ科カタアリ亜科アルゼンチンアリ属に分類されるアリの一種 その性質から駆除や根絶が容易ではなく、 果樹を食害し人間を含む他生物の巣に侵入してきてその住人を襲い そこから追い出し時には絶滅に追いやる その結果間接的に生態系を破壊するなど このうえもなく厄介なことで世界的に有名である 世界の侵略的外来種ワースト100(IUCN, 2000) 選定種であり 日本の侵略的外来種ワースト100選定種であり 特定外来生物にも指定されている 本種は最初にドイツの昆虫学者グスタフ L. マイヤーにより 1866年にブエノスアイレス近郊で模式標本が採集され Iridomyrmex 属に分類されていたが 1990年代初期に現在の属が新設され、そこへ移された <Wikipediaより> おまけ 九州からの写メール 11/6プチ旅行に行った甥っ子 天草 「ありあけタコ街道」にて byマッチャ ぽちっと応援してね~♪Thanks
世間を騒がせたラッキーは…いま Aug 14, 2011 コメント(17)
棚卸 う~~ん 大変だった~!! Aug 10, 2011 コメント(18)
津波に耐えた卒業証書…子どもたちの元へ … Mar 23, 2011 コメント(28)
もっと見る