065578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神々の國へ・・・

神々の國へ・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

yuikapoo

yuikapoo

日記/記事の投稿

コメント新着

きらり510@ Re:☆まだ農薬まみれを食べれる?(08/13) こんにちは タイトルが・・なるほ…
さくら・Y@ Re:☆核武装論がなぜ必要か!? お久しぶりです。 やはり漫画はわかりや…
ブルーフォックス@ はじめまして,ブルーフォックスと申します. はじめまして,ブルーフォックスと申しま…
dandyroads@ Re:はじめまして(12/13) michiku12さん コメントありがとうござ…
michiku12@ はじめまして 地上波のことがほとんど理解できていなく…

カテゴリ

日記

(158)

お気に入りブログ

陽猫のひとりごと 陽猫さん
"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん
がんは感謝すべき細… 健康かむかむさん
大和撫子日記 さくら・Yさん
小市民の一日 ti2669さん

楽天カード

カレンダー

2006.12.28
XML
カテゴリ:日記
≪インターネットの言論弾圧か!?≫
~裏で操っているのはおそらく・・・~


 気になったニュースを備忘録。

 発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針


 インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には分からず、泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)を年明けに作り、来春から導入する。【ネット社会取材班】

 02年に施行されたプロバイダー責任制限法はプライバシー侵害など正当な理由があれば、被害者がプロバイダー(接続業者)に対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を初めて認めた。しかし、実際の運用では「どのような内容が侵害に当たるか明確な基準がなく、業者側で判断できない」(社団法人テレコムサービス協会)との理由で、発信者の同意が得られなければ事実上、開示できなかった。

 このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のためのガイドラインを策定することを決めた。原案によると、他人の氏名や住所、電話番号など個人を特定する情報を掲示板などに勝手に書き込む行為を幅広く「プライバシー侵害」と認定。個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。

 こうした場合にプロバイダーが被害者からの要請を受け、発信者の同意がなくても、その氏名や住所、電話番号、電子メールアドレスなどを開示できるようにする。

 一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く認めると「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す懸念もある」(業界団体幹部)と判断。これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗(ひぼう)や中傷に限って自主的な開示の対象とする。

 被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが、悪質な書き込みをした発信者を早急に特定し、損害賠償請求できる可能性も高くなるとみられる。

 業界と総務省は一般からの意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。

毎日新聞 2006年12月26日 3時00分



 今後ガイドラインがどう出てくるかが問題、この段階では何ともいえないが。

 『公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗(ひぼう)や中傷に限って自主的な開示の対象とする』の部分がまさしくかの有名な悪法『人権擁護法案』の恣意的な差別解釈にも繋がりかねない。

 例えばこれに第三者的な査定を行う組織が出てきて、その委員会の選定基準まであると言うような話になればまさしく『ネット言論統制』と言っても過言ではないでしょう。

 この件は頭の中に留めておきましょう、短稿までにUP。

 続稿をUP致しました、続きはこちらをご覧下さい。
  ↓
 ★総務省の思惑を突き崩せ!

*****************************

無闇やたらな言論規制には常に警戒しよう!!
『一日一回』の応援クリックよろしくお願いいたします!!

↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ投票する!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.28 10:10:21
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X