コロナに強い地主直営「エンドユーザー直」ビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ)
弊社のメイン事業であるトランクルームと音楽スタジオの経営で、弊社のように土地と建物の所有者が直接経営しているケースは全国的にも珍しいです。所謂、地主が業者を介せずに直接エンドユーザー相手に商売しているケースが少ないという意味です。多くの賃貸マンション経営もそうですが、トランクルームや音楽スタジオの経営に関しても、だいたい「専門業者」が地主とエンドユーザーの間に入って「企画、運営、管理、集客」を代行しています。地主とエンドユーザーの間に「一社だけ」業者が入っていれば未だシンプルですが、そこに土地と建物の所有者が別だったとか、底地の所有者が別で借地だったとか、建物は又貸し(転貸)だったとかになると、宅建業法や借地借家法が絡んできて話がややこしくなります。弊社の場合、弊社(トランクルーム、音楽スタジオ、卓球場、テレワーク&自習室)とお客さんだけの「二者」だけで、そこには宅建業法も借地借家法も存在せずに非常にシンプルです。トラブルの起きようがありません・・・(笑)。他人から借りていませんので、家賃を支払う必要もありません。ココです。業者を挟まない「エンドユーザー直」の地主直営がコロナに強いポイントが。業者を挟まず、地主自らエンドユーザーと直接商売する事によって、業者が取っていた利益を得ることが出来、ユーザーにも還元できるのです。自らも儲かりお客さんに安く提供でき、言うことなしです。東証一部上場の賃貸マンション経営の専門業者の決算報告書を四季報などで読むと、ビックリするくらい儲かっています。自らノーリスクで地主のリスクでマンションを建てさせ、建物で儲かり、管理で儲かり、仲介で儲かる・・・普通に考えれば、誰でもこのカラクリを見抜けます。専門業者に全て任せれば、地主は何もする事はなく2,30年間も自動的に契約時の金額が入る・・・だなんてオイシイ話がこの世の中に存在する訳が無いのです。大阪ではあまり聞きませんが、業者から「大家さん、大家さん」と持ち上げられ(マスコミも総動員して)、浮かれている場合ではないのです。尻に火がついている100%歩合制の業者の営業マンに気をつけなければなりません。全国各地で業者と地主の裁判多発が社会問題になっていますし、近隣でもマンションを手放す地主が沢山いる事実がそれを裏づけています。しかし過去10年の不動産仲介業を通じて、この業者がやる業務も自ら実践している極々少数の地主さんだけが儲かっている事実を掴みました。具体的なノウハウの公開は避けますが、「これだ!」と。しかし、何故エンドユーザー直にこだわるのか・・・?それは一言で言えば、織物時代の反省です。弊社は4,50年間、大手総合商社から直接「賃織り(委託生産)」形態の仕事を受けていました。しかも、その商社100%で。織物時代後半の10年はバブル崩壊による商社の川中部門撤退で、専門商社や産元や紡績や合繊メーカーに分散させましたが。賃織りを運命共同体と言えば聞こえはイイですが、値段交渉も何もなく、相手の言いなりです。4年間のサラリーマンで、建築建材金物の営業マンをしていましたので、家業を継いで一番不満だったのが値段交渉がない事だったのです。元営業マンにとって自らの能力を出せる「駆け引き」を封印させるというのは、とんでもなく圧制を感じたのです・・・(涙)。しかし、長年の取引商社との慣習に従わざるを得ませんでした。そんな賃織り商売をやっていたある日の事、思わぬオイシイ引き合いが飛び込んでいました。通常の取引でしたら1m織って40円~70円(シングル幅)くらいでしたが、2倍近い100円くらいのオファーだったのです。二つ返事で「受けます!」と。しかし、何故そんな高い工賃なのかと、発注担当に探りを入れました。すると「ヨーロッパの有名ブランドのレディス・サマースーツ向け生地ですよ」と、「高そうですねェ?」と呟くと「末端の店頭販売価格で20万だそうです」とポロリと漏らしました。サマースーツの用尺はせいぜいシングル幅3,4mです。末端の店頭販売価格20万円の服で、弊社の役割(生地)はたったの400円という現実に愕然としました。怒りというより、これまで自分が一生懸命やってきた仕事が何だったのかという自己嫌悪で「気が抜けてしまった」という表現がピッタリです。価格決定権はアパレルブランドにあり(利益率も1番)、布は単なるマテリアル(材料)でファッションの単なるパーツだったのです。何億もの工場設備投資をして年355日24時間エンドレス稼働で一生懸命働いても、円相場やファッショントレンドに振り回され何も儲かる事はなく、完全に空回りしていた現実に涙が出ました。この事件も、その後の廃業のキッカケだったのです。グローバル化だけでなくの日本の繊維業界の厳しい現実(流通問題)を突きつけられ、自社だけで頑張っても無理だと悟り、方向転換し1から別分野でエンドユーザー相手の商売で頑張ろう・・・と決心したのです。という事で、業者を挟まないエンドユーザーと直接ビジネスする事によって「お客さんのリアルな動向が少しわかるようになったかも?」というメリットが大きいと思います。14年前にトランクルームを始め12年前から不動産仲介業も兼業した事によって、その後音楽スタジオや卓球場やテレワーク&自習室に繋がっていったのだろうと思います。もちろん5つのビジネスともスムーズに行く事はなく、無借金経営を貫き織物工場をトランクルームに改造するには織物設備機械をすべて海外へ売却して資金繰りに回さなければなりませんでしたし、トランクルーム経営が軌道に乗るまでの1年半はプライドを捨て他社の織物工場で毎日12時間働きましたし、宅建業も50歳超えて一人で起業するにはそれまで全く不動産に関してド素人だった宅建士の試験に一発で合格しなければなりませんでした(2回目はないと背水の陣で)、スタジオ経営もズブの素人でケーブルの「八の字巻」もYOU TUBEで見ながら練習し、ドラムも若い頃は我流でしたのでドラムレッスンを開講するのにプロを呼んで私も基本から教わっています・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ