4450597 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(554)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(541)

だんじり鳴物(和太鼓)

(108)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(33)

貝塚卓球センター

(42)

テレワーク&スタディ貝塚

(125)

貝塚不動産.com

(145)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(204)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(125)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(84)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(61)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(139)

ダイエット

(33)

ライフスタイル

(71)

日々の日常生活

(145)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(84)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(69)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2012.08.08
XML
カテゴリ:ビジネス最前線
 最近世間では、「リサイクル」とか「エコ」とか叫ばれていますが、実は大昔から家業であった「織物業」では、普通にやっていたのです・・・ウィンク

 小学校の頃は、織物の原料である「糸」は、「ムシロ」に入って入荷していました(ムシロに包まれていたという表現の方が正しい。今は段ボール)・・・ウィンク

 「ムシロ」とは藁(わら)やイグサなどの草で編んだ簡素な敷物で、菰(こも)とも呼ばれ、代表的な製品には、ござ(茣蓙)があります・・・ウィンク

 糸を取り出した後、ムシロを捨てるのではなく、それを製品(織物)出荷の「梱包材」として、再利用していました・・・ウィンク

 ムシロ(敷物)もそうですが、糸入荷の際の「藁のひも」も出荷の際に、「くくるヒモ」として再利用しました・・・グッド

 結果、「糸(原)」入荷の梱包材をそのまま、「織物(製品)」出荷の梱包材に使うというリサイクルをしていたのです(仕入れゼロ)・・・オーケー

 ただ藁のヒモを使って出荷作業(荷作り)をすると(今は自動梱包器ですが、当時は手作業)、手が擦れて痛く、カチカチになり、そこだけ毛が生えるのです・・・ぷー

 若かった私は、女の子とデートする時は、その手を見られるのが恥ずかしかったですねェ(理由を聞かれても・・・わからん)・・・しょんぼり

 染工場に直接出荷する場合は、ムシロに包まず「裸」で出荷したようなので、余ったムシロは業者に販売していたようです・・・うっしっし

 戦争直後の昭和20年代前半の物価が高かった頃は、ムシロ1枚で「山1坪」買えたという噂を聞いたことがありますが、本当かもしれません・・・わからん

 大学生の頃は、糸が入っていた「段ボール」を軽トラックに山盛り積んで、業者に売りに行って小遣い(バイト代)にした事がありますねェ・・・うっしっし

 また工場内で出る「風綿(綿ぼこり)=ゴミ」も、織機の油分を含んでいましたので、風呂を炊く原料になったのです・・・グッド

 とにかく大量に出ましたので、子供の頃は、現場で集めた(掃除で)その風綿を取りに行って、風呂を炊くのが日課でした・・・ウィンク

 やはり昭和20年代前半のモノのなかった時代は、その風綿も近所に売れたというのですから、リサイクルもここまで来ると立派ですねェ・・・グッド

 また糸の最小単位の「チーズ」は、「木管(もっかん)」に巻かれており、その木管も1本「10銭」程度利益を載せて、回収業者に売っていたのです・・・グッド

 また子供の頃は、その20センチ程度の木管を、だんじりの太鼓の「バチ」に見立てて遊んでいましたねェ・・・ウィンク

 またその木管には穴が開いており、チーズ5,6個を縦に「竹の棒」が木管を貫通しており、それを曲げてヒモを張って「弓矢」として遊んでいたのです・・・ここまで来ると、もう傑作ですねェ・・・ウィンク

 また織物業を廃業する10年前までは、残糸(余った糸)や不良品(B,C反)も売れたのです・・・軍手や軍足、裏地などの原料になっていたようです・・・ぷー

 とくにB,C反は、戦争直後のモノ不足の時は、服の下に腹巻代わりに1メートルほど巻いてミナミに行けば、ドンチャン騒ぎが出来るほどだったらしいです・・・今なら、捨てるのに金がかかります・・・ほえー

 また戦後の闇市場では、糸1コオリ(重量が400ポンド(約181kg)=現在の正規の糸相場で6,7万円)で家が建ったというくらいですから、正に織物業としては「天国」だったのでしょう・・・びっくり

 世の中変われば、変わるものです・・・自分も変わらなければ!・・・ぷー

※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない)
     
            トランクルーム貝塚

※貝塚市の不動産情報の総合サイト  貝塚不動産.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 


大阪府 ブログランキングへ  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.21 09:57:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X