4452104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(554)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(541)

だんじり鳴物(和太鼓)

(108)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(33)

貝塚卓球センター

(42)

テレワーク&スタディ貝塚

(125)

貝塚不動産.com

(145)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(204)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(125)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(84)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(61)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(139)

ダイエット

(33)

ライフスタイル

(71)

日々の日常生活

(145)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(84)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(69)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2018.04.03
XML
カテゴリ:空手 karate
毎週火曜日10:00~12:00までの2時間、「スタジオ0724」でボランティアで空手を教えています。

教えると言うより、週1回運動することによって自分の健康を維持していると言った方イイかも知れません・・・(笑)。

いずれにしても、スタジオでこれまで学んだ空手の技を無償で提供しています。

最近ふと気づいたのですが、空手って改めて健康にもイイなと思うのです。

60超えて空手のやり過ぎは身体に悪いですが、適当?にすればこれほど合理的な老後の健康法はないのです。

以下列挙すると、

1.肛門の周りの括約筋を鍛えられる

2.体幹がシッカリする

3.空手の呼吸法(息吹)と4つの効果

4.型の練習が全身運動になる


1は基本の突きや受けの立ち方で「三戦(サンチン)立ち」というのがありますが、これは肛門をキュッと締めるのです。

この立ち方は通信教育やYOU TUBEでは決して学べません。

空手の独学の限界は既にこの辺からあるのです。

老後の身体全体の筋肉が弱る中で、普段意識しない肛門の周りの括約筋が弱るとお漏らしの原因になります。

これを防ぐ意味で、基本稽古でこの立ち方をするのです。

普通の人で普通の生活を送っていれば、肛門周辺の筋肉を使うことも意識することもありませんので、弱るのは当たり前です。

ところが、空手をやっている者にとって当たり前の事で、ごく普通に稽古の一環としてやっています。

そんな些細な事が、老人になって「大きな差」がつくとは・・・正に驚きです(笑)。

女性が多い老人ホームで、ウンコ漏らしたらカッコ悪いでしょうねェ・・・(笑)。

オムツ無しで、老人ホームを闊歩したいものです・・・(笑)。

2は空手の稽古では上半身下半身左右満遍なく鍛えますので、更に身体の前後を意識しますので体幹が鍛えられるのは言うまでもありません。

基本稽古の前に入念なヨガ的な要素も取り入れたストレッチを十分行いますので、自分の身体の特徴(ウイークポイント)を掴んでもらうのです。

普段、右が強い(寄り)とか分りませんから・・・

私の稽古前のストレッチでは、普段あまり使わない身体の裏(背)面と下半身を重点的にしています。

やはり人間というのは、心身ともにバランスが1番肝心だと思うのです・・・

そういう意味で、普段から右利きの私は意識して左手でマウスを操作したり箸を持ったり歯を磨いたり、新聞やネットニュースでも国内の政治経済だけでなく海外の動向にも注意するようにしています。

時間的にも金銭的にも制約される中、私は読売新聞だけ取ってネットでは日経新聞と東洋経済を読み、既存のお客さんだけと付き合うのではなく、5つの仕事を掛け持ちする事によって毎日新しい(初めての)オファーや初めての出会いがあり、それが常に頭をフレッシュ(ニュートラル)にするのかと思うのです・・・

新しい人との出会いによって、良いものは吸収し、互いに共感すれば輪が更に広がります・・・それが好循環を生むのか?

20代の建築金物メーカーの営業マン時代、若かったのでドンドン外に出て新規開拓に勤しんでいましたが(年間約1000人と名刺交換)、それが自分の成長源でした。

仕事の質を上げるためには「分母(新規顧客開拓)を増やす」という考え方は、このサラリーマン時代に養われました。

織物時代にバブル崩壊後の大不況とグローバル化で、4,50年続いて安定していた総合商社100%委託加工(賃織り)から不安定な複数の繊維専門商社へと大きく受注スタイルに変えざるを得なくなり、転業後は2棟の織物工場を1,2階とも全てトランクルームにコンバージョンし、音楽スタジオを敢えて大型化しバンドだけでなくダンスのお客さんも取り込む(会員数を出来るだけ増やす)ような戦略に至ったのです。

まァしかし今は、足で稼ぐ溝板営業的なハードな事も出来ませんし、そんなアナログティックな営業だけでは通用しない時代です。

今は体力的にも時代的にもネット中心の仕掛け(集客、種まき)で、不動産の仕事以外は基本的に「待ちの営業」です。

昔はお客さんを探しにドンドン外に出かけていましたが、今はお客さんがわざわざ弊社まで足を運んでくれるのです・・・(涙)。

と言うか、外に出かけるのを辞めました。

不動産の仕事でも、敢えて片道15分以内の地理的にも歴史的にも人脈的にも割と熟知して得意な物件に限定しています(地域密着型FPコンサルティング仲介)。

まァ60オーバーのジイサンが、音楽スタジオや自習室のツイッターで高校生とやり取りするのも人が見たらキモチワルイですが、今時の高校生の実態を知るには必要不可欠で実にオモシロイですよ・・・(笑)。

まァ、毎日刺激的な事の連続(積み重ね)が、新しい発想やアイデアを生み出すような気がします・・・

つい1,2年前の営業ノートを読み返してみると、「こんな事を考えていたのか!?」と自分でも驚くほど、今とは違った考え方をしていたのに驚かされます・・・(笑)。

それほど時代の変化が激しく、自分もそれに合わせて変っていったのだろうと思います・・・

まァ、いつまでも同じような仕事を同じような人達としていては、いつまで経っても新しい発想やアイデアは生まれませんし時代に取り残されます。

サラリーマンなら降格や左遷や解雇で済みますが、我々零細企業経営者は倒産や廃業に直結します。

また運動の方も週1のボランティア空手に加え、毎日1時間のドラムでバランスの良い全身運動になっていますし、夏はウインドサーフィンをする事によってストレスがぶっ飛びます。

強風のウインドは短時間に疲れますので、これからは孫達と2人乗り出来る大型のウインドサーフィン付SUP(パドルボード)で微風でもユックリ海で遊べるようにしたいものです・・・

まァ、この「普段から意識」というのが大事で、これで寿命が10年は延びると本気で信じているのです・・・

まァ空手の稽古と言っても、実は健康に重きを置いたストレッチにも力を入れているのです。

空手の基本の突きや蹴りの稽古も体幹がシッカリしていないとパワーが相手に伝わりません。

正中線を中心とした回転運動と体重移動で突きや蹴りをするのですが、体幹をシッカリさせて両手両足を使うドラムにも非常に有効だったのです・・・

空手がドラムに応用できたという事です。

3の鼻から一気に吸って口からユックリ吐くという空手の呼吸法(息吹)は、何年か前に日本でも流行った俳優の美木良介さんが考案したと言われる「ロングブレスダイエット」によく似ていますが、我々空手をやっている者にとって大昔からやっていたのです。

流派によって息の強弱はありますが、基本的な考え方の丹田を意識するという意味で同じです。

息吹には ①呼吸を整える ②筋肉をしなやかにする ③精神集中 ④自律神経を整える という4つの効果があると言われていますが、その他人によってストレス発散やダイエット効果を期待できるかも知れません。

それほど、この息吹の効果は大きいと言えるでしょう・・・

我々空手をやっている者にとって、特に何の意識もせずにヤッテきましたが、年取ってこれほど効果があるとは正に驚きです。

確かに大学空手部時代の現役の頃は、組手の飛び込み練習で両方の踵がガクガクでしたが、年取ってからボチボチやるのは丁度イイという事でしょう。

4の空手の型の練習ですが、これも上半身下半身左右バランスよく動かします。

100年以上も前から空手の攻撃や防御のエッセンスを1,2分にまとめた動きですから、当然動きは格闘技そのものですが、全身運動としても非常に効果的です。

その他私は起床後1時間以内に、ストレッチと筋トレをまとめた運動を15分間するのですが、もうかれこれ30年ほど続けています。

細かい内容をたまに変更するのですが、2ヶ月前から拳立て伏せ20回とスクワット30回をメニューに加えました。

年取ってくると身体全身の筋肉が衰えるのですが、特に肩と胸と上腕と足が細くなってくるのが老人の特徴です。

この拳立て伏せとスクワットをするだけで、見た目だけでもちょっとマシになります・・・(笑)。

それは冗談ですが、この2つの運動の本来の狙いは「気力の充実と集中力の養成」です。

普通の腕立て伏せだけでもシンドイのに、拳立て伏せはリストと肘にミシミシというくらい過剰な負荷が掛かります。

拳立てとスクワットをスタートする時点で、「ヨッシャー!」という気合いが要るのです。

それが、気力の充実と集中力の養成に繋がるのです。

普段の社会人生活で、そんな事をする人は殆どいませんが、カラテマンだけがやっているのです・・・

それと付け加えるのを忘れましたが、「開脚」による足腰の強化です。

ここ1,2年足を180度に開く「開脚ストレッチ」が話題になっていますが、我々空手愛好家は蹴り強化の為に日常的にこのストレッチを稽古前に入念にしています。

私は180度開くのは無理ですが15分くらい入念にストレッチすれば、170度くらい足を開いて頭と胸が床にペタンと付きます。

というか、これが最低デキないと強い上段回し蹴りは無理ですから。

という事で、空手を「生涯空手」と捉える事によって、非常に健康になると思うのです。

試合による勝ち負けに拘らず、ロングスパンで空手の稽古に励めば、得るものは大きいと思います。

スポーツクラブ(ジム)では格闘技系エクササイズが盛んですが、身体の内部を強化するという意味で本物の空手とはこの辺のところが大きく違います。

シニア世代がこれから残された時間を有効に使うためにも、空手を本格的に学ぶ価値は十分にあると思うのです。

沖縄空手は一般的な突きと蹴りと型の空手に加え、武器(棒、ヌンチャク、サイ、トンファ、ウエーク)練習も取り入れバラエティに富んでいますので、決して飽きることはないのです。

私が割と元気なジイサンなのは、正に空手の効用か・・・(笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 

大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.17 09:39:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X