|
カテゴリ:ドラム drum
このところ毎朝、ドラムとギター交互の練習で忙しいです・・・(笑)。
ギターは全くの初心者なので、コードを抑える指の訓練がボケ防止に繋がりそうです・・・(笑)。 一方ドラムの方は、レッスンから半年以上遠ざかっていますので、音楽に合わせて完コピをしたり、自分勝手に適当に叩く「フリードラミング」が中心です。 フリー・ドラミングと言っても、これまでレッスンで習ったテクニック(フィルイン=おかず)を中心に、アレコレ適当に混ぜるのです。 これが結構オモシロいんですねェ・・・ 全く初めての有名ドラマーが叩いている完コピを見よう見真似しながら、これまでレッスンで習ったテクニックも取り入れながら叩くのです。 何百何千曲も聴いていると、似たような叩き方を発見すると「ヤッター!」となのです。 そして、自分オリジナルの叩き方を編み出すのです。 何のことはない、プロドラマーのような難しいテクニックを駆使できませんので、自分の実力に応じて適当に合わせて叩くだけです。 しかし、これは自分的には大満足です。 それでイイのです。 それをレッスン曲にして1から教えてもらい、新しく難しいテクニックを習得を目指すのです。 要は、コレの積み重ねです。 13年前に宅建士の試験を受けましたが、癖の強い国家試験なので(受験者数が多いので落とす試験、毎年受験者数約20万人で合格率約16%)受験テクニックを覚える為に「過去問」ばかり何十回も読んでいました。 とにかく過去問を繰り返し「読むだけ」の受験勉強でした。 当時毎日12時間仕事していましたので絶対的に受験勉強に費やす時間が不足し、いちいち考えて過去問を解くのは時間的にも絶対NGだったのです。 試験に合格するのが目的で、宅建士としての本当の実力養成は合格後の実務経験の積み重ねなのです。 ドラムも一緒みたいなもので、とにかくテクニックのフィルインを繰り返し覚える事が第一です。 だんじりの和太鼓は割と単純で、大太鼓にフィルインがあるくらいで、小太鼓や鉦や横笛は演奏方法は決まっています。 和太鼓はフィルインよりもパワー養成とリスト強化の方が大事で、水平打面の大太鼓は上腕三頭筋と大胸筋、垂直打面の小太鼓は上腕二頭筋と三角筋を鍛えるのが効率的なので、たまたま当時頻繁にやっていた空手の準備運動である「拳立て伏せ」が有効だったのです・・・(笑)。 まァ言い方を替えれば、個性を出せるのは大太鼓だけです。 ドラムでもフリージャズなんか、100%個性丸出しです。 思い出すのは、中学時代の陸上部の走高跳です。 背が低かったので一般的な正面飛びではなく、「何とかしてもっと高く飛びたい」という願いから自宅のダブルベッドで母親のお越しの紐をバーに見立てて「違った飛び方」研究の極秘練習を重ねました。 当時は学校の砂場には着地用のマットが無かったので、着地で手を突っ張るのはNGでしたので、受け身も一緒に考えなければなりませんでした。 前年がメキシコオリンピックで、世界初の全くこれまでの常識を覆した背中から跳ぶ「背面飛び」でフォスベリーが男子走り高跳びで優勝し、世界中を熱狂の渦に巻き込みました。 その影響で「ワイも何か新しい跳び方で・・・」というのがあったのです。 何ヶ月か経って、ついに自分オリジナルの飛び方が完成しました。 ベッドを壊してしまって、親父からこっ酷く怒られましたが、怒られた甲斐がありました・・・(笑)。 そして、それを部活での砂場で初披露したのです。 自分でも、実際どんな飛び方になるのか心配だし不安でした・・・(笑)。 結果、それなりに飛べて大満足でした。 フォームも自分で言うのも何ですが、なかなかカッコ良かったです。 フォーム的には「ぎっちょ(向かって右からの助走)のベリーロールみたい」な感じでした。 そして学内の陸上大会の1年の部で走高跳で優勝し、大いに自信を得たのでした・・・(涙)。 ドラムも和太鼓も走り高跳びも自分なりに「妄想力」を総動員し、試行錯誤の上で自分オリジナルなスタイルを築く事が何より大事で、結果的にそれが社会人になって勉強よりも役立つのです・・・(笑)。 勉強も大事ですが、遊びも大事というのはソコだったのです。 しかし遊びが大事だなんて、若い頃は知る由もありませんがねェ・・・(笑)。 学校では妄想力を学べませんが、音楽には経営と同じように妄想力が必要なのは、ゾゾ創業者の前澤さんがプロでバンド活動していたり、元ソニー社長の大賀さんが声楽家だったりと、結構ミュージシャンと経営者の二足草鞋を履いている人が多いと思います。 という事で、各日のフリー・ドラミング練習でアレコレ妄想力を掻き立てる事によって、それを是非ビジネスに結び付けたいと思います・・・(笑)。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.com にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.06.25 14:18:51
コメント(0) | コメントを書く
[ドラム drum] カテゴリの最新記事
|