拘りの備長炭
拘りその2鳥八では、京赤地鶏を備長炭で焼き上げます。◆◆ 炭の豆ちしき ◆◆ ◇木炭の種類◇木炭には大きく分けて「黒炭」と「白炭」の2種類があり炭質がずいぶん違います。備長炭は白炭になります。【白炭】 1,000度以上の高温で焼かれ、消火の時に消し粉と呼ばれる 炭灰(樹脂の灰と炭焼きの後の灰を水で練ったもの)をかけて いっきに火を消します。白炭の表面の白い粉はこの消し粉で、 白っぽくなるので白炭と呼ばれています。 原木 ・・・ カシやナラなどの堅い木 有名な備長炭はカシ類で最も堅いウバメガシを使います。 性質 ・・・ 火付きは悪いけれど、いったん火が付くと火力は強く 立ち消えたりしません。遠赤外線効果で食材のうまみを 逃さず焼きあげるので主に高級な料理用の燃料として 使われています。 樫の木より(備長炭産)備長炭(びんちょうずみ、びんちょうたん)とは、木炭(白炭)の一種である。概要江戸時代の元禄年間に、和歌山県田辺市の備中屋長左衛門が作り始めたのが由来となっている。材料にウバメガシを使い、高温で蒸し焼きにするため、きめが細かい良質な炭となる。