ATOK土木用語製作所オホーツク工場&MS-IME土木用語研究所えりも分室
全6249件 (6249件中 2951-3000件目)
< 1 ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 >
▼本屋さんのノンタン祭のディスプレイ ノンタンこども用リュック もう作ってないのだろうかWEBで手に入らない!20151007_120607 posted by (C)ミント専門官▼ぬいぐるみ20151007_120614 posted by (C)ミント専門官
2015/10/07
コメント(0)
▼今日は最高の秋晴れだった。一転して明日木曜日は、予想風速54m(;゚Д゚)20151007_202100 posted by (C)ミント専門官
全国の平均出生率1.41に対して、北海道日高町は1.80と非常に高いが、どんな秘密があるのだろう?北海道の出生率ランキング【スマイティ】sumaity.com › 住みやすい街 › 出生率ランキングキャッシュ類似ページ北海道の出生率ランキング - 北海道の市区町村、郡を対象にランキング化しました!あなたの住 ... 北海道の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は? 市区町村名. 出生率. 住みやすさ. 街レビュー ... 4: 沙流郡日高町: 1.80.
2015/10/06
コメント(1)
最近、iPhoneの調子が悪く、アプリが勝手にダウンしたり、設定でモバイルデータ通信をONにしても勝手にリセットされてOFFになったりひどい状態だった。 今朝、iPhoneの画面がiTunesに接続しろ的な画面でにっちもさっちも状態になってしまった。 PCと接続してiTunes で復元を試みたら、「iPhone [デバイス名] を復元できませんでした。不明なエラーが発生しました [14]」というメッセージが表示された。 何度、復元を試みてもエラー14が出てしまう。 更新する手もあるが、これは工場出荷時に戻されてしまい、バックアップしてないデータは無くなる。昨日のトラックデータも無くなる。これは痛い! 詳しくエラー14を調べてみると、リンクケーブルを交換したり、USBポートを変えたりすると上手く行くことがあるらしい。 ためしに、ポートを変えた見た。 なんと、上手くいって復旧した。 その他の調子が悪かったのも治った^^
2015/10/05
▲戻る。▼たまたま乗れた路線バスで苫小牧駅へ20151004_172521 posted by (C)ミント専門官▼駅前20151004_173437 posted by (C)ミント専門官▼駅20151004_173534 posted by (C)ミント専門官▼ESTA20151004_173725 posted by (C)ミント専門官▼1時間ほど待って日高線に乗る。20151004_185654 posted by (C)ミント専門官▼車内で本日の経路をまじまじと見る。辛い歩きだった!20151004_190639 posted by (C)ミント専門官▼勇払駅で降りて、車に乗る。20151004_191938 posted by (C)ミント専門官終わり。 ▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~
2015/10/04
▲戻る。▼トヨタの森20151004_141615 posted by (C)ミント専門官▼TOYOTA20151004_141648 posted by (C)ミント専門官▼チップのベルコン20151004_142748 posted by (C)ミント専門官▼製紙用木材積降中20151004_143222 posted by (C)ミント専門官▼勇払埠頭20151004_143756 posted by (C)ミント専門官▼位置20151004_143949 posted by (C)ミント専門官▼ちゃり少女20151004_145555 posted by (C)ミント専門官▼跨線橋20151004_150805 posted by (C)ミント専門官 ▼北海道曹達20151004_151822 posted by (C)ミント専門官 ▼春に開通した市道 もう足の裏痛いの限界だ、ポールを使う!20151004_152046 posted by (C)ミント専門官▼電線注意するわ!20151004_153329 posted by (C)ミント専門官 ▼先ほどいた穀物サイロ20151004_154344 posted by (C)ミント専門官▼位置20151004_154439 posted by (C)ミント専門官▼木工団地20151004_160259 posted by (C)ミント専門官▼夕立のあとの虹 かなり濡れた。足痛いの限界!今日はダメだ。20151004_165335 posted by (C)ミント専門官▼幌内川20151004_165945 posted by (C)ミント専門官▼位置:この橋は通行止め。20151004_170055 posted by (C)ミント専門官▼やっと、フェリーターミナルが見えてきた。路線バスが横を通過していった。ひょっとして乗って苫小牧駅まで行けるかも...20151004_171245 posted by (C)ミント専門官▼おー、まだバスいたわ(*'▽')20151004_171557 posted by (C)ミント専門官間にあった。こいつがいなきゃ、タクシーに乗っていたかも。それぐらい足は限界だった。▼位置20151004_171700 posted by (C)ミント専門官▼けっこう歩いたな。20151004_171950 posted by (C)ミント専門官▼結果出発時間: 2015-10-04 09:15:37到着時間: 2015-10-04 17:16:07所要時間: 8時間 0分 30秒移動距離: 34.50 km登山/下山距離: 16.99 km / 17.51 km平均速度: 4.3 km/h最低/最高速度: 1.2 km/h / 6.8 km/h最低/最高高度: -13 m / 18 m▼全経路20151004_171607 posted by (C)ミント専門官▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~▼続く。
▲戻る。▼もうすぐ先端20151004_115639 posted by (C)ミント専門官▼到着20151004_120638 posted by (C)ミント専門官 ▼対岸みえる。20151004_120807 posted by (C)ミント専門官▼Uターン20151004_121025 posted by (C)ミント専門官▼製油所20151004_123447 posted by (C)ミント専門官▼線路跡地はPC版、歩きやすい。20151004_123529 posted by (C)ミント専門官▼出光20151004_123820 posted by (C)ミント専門官▼パイプラインの覆工板20151004_124540 posted by (C)ミント専門官 ▼出光タンク20151004_125544 posted by (C)ミント専門官 ▼位置20151004_125615 posted by (C)ミント専門官 ▼藪漕ぎ20151004_131312 posted by (C)ミント専門官▼出た。20151004_131916 posted by (C)ミント専門官▼懐かしい雪印マーク20151004_132833 posted by (C)ミント専門官 ▼中身は小麦とか?20151004_133123 posted by (C)ミント専門官▼三つ又20151004_133425 posted by (C)ミント専門官▼樽前山20151004_134109 posted by (C)ミント専門官▼位置:子供の頃は、陸続きで市営バスが走っていた。20151004_134137 posted by (C)ミント専門官▼航路直近の鉄塔は赤白に塗られている。20151004_134314 posted by (C)ミント専門官▼穀物サイロ20151004_134337 posted by (C)ミント専門官▼踏切跡から線路跡を歩く。20151004_135703 posted by (C)ミント専門官▼位置20151004_135712 posted by (C)ミント専門官▼トヨタ20151004_140845 posted by (C)ミント専門官▼線路跡20151004_141054 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。▼売地20151004_101756 posted by (C)ミント専門官▼ちょっと勇払にしては、おしゃれな外観のアパート20151004_102037 posted by (C)ミント専門官▼昔、遊んだ公園20151004_102302 posted by (C)ミント専門官▼日本製紙の排水路に架かる橋20151004_102319 posted by (C)ミント専門官▼位置20151004_102336 posted by (C)ミント専門官▼日本製紙の排水路出口20151004_102541 posted by (C)ミント専門官▼遠いなー 向かい風だし。20151004_102807 posted by (C)ミント専門官▼日本製紙20151004_103502 posted by (C)ミント専門官▼ネピア20151004_103920 posted by (C)ミント専門官▼勇払下水処理場から流れ出る川に行く手を遮られる。20151004_105045 posted by (C)ミント専門官▼いや、枯れていた。20151004_105108 posted by (C)ミント専門官▼位置20151004_105134 posted by (C)ミント専門官▼まだまだ、遠い。20151004_105704 posted by (C)ミント専門官▼今度は、埋立地が行く手を遮る。20151004_110905 posted by (C)ミント専門官▼簡単に登れた。20151004_111157 posted by (C)ミント専門官▼きた道筋20151004_111242 posted by (C)ミント専門官▼20151004_111900 posted by (C)ミント専門官▼20151004_112047 posted by (C)ミント専門官▼20151004_112633 posted by (C)ミント専門官▼20151004_113248 posted by (C)ミント専門官▼ 20151004_113648 posted by (C)ミント専門官▼20151004_115508 posted by (C)ミント専門官▼20151004_115510 posted by (C)ミント専門官▼続く
勇払駅から9:36発苫小牧駅行きに乗ろうと思ったら、その列車便が無くなっていた。▼苫小牧駅からスタートでは無く、予定を変更して勇払駅からスタートにする。20151004_091427 posted by (C)ミント専門官▼見る必要もないが、案内図を確認。20151004_091708 posted by (C)ミント専門官 ▼小中学校へ通じる地下道。昔は跨線橋だった。20151004_091803 posted by (C)ミント専門官 ▼校長先生用の家がある。築40年ぐらいだろうか。20151004_091822 posted by (C)ミント専門官▼小中学校の境にある歩行者道。昔は土手だった。20151004_092042 posted by (C)ミント専門官 ▼かつての一般国道235号を南下。20151004_093050 posted by (C)ミント専門官▼勇払マリーナの入口 気温16度20151004_093420 posted by (C)ミント専門官▼防波堤は解放中20151004_093848 posted by (C)ミント専門官▼土木構造物にしてはセンスがいい!20151004_093946 posted by (C)ミント専門官▼倒れている人20151004_094118 posted by (C)ミント専門官 ▼何かと思った。手旗信号というものだろうか?20151004_094151 posted by (C)ミント専門官▼2回へ上がると景色がさらに良い。20151004_094237 posted by (C)ミント専門官▼先端まで来た。20151004_094557 posted by (C)ミント専門官▼地図が古いな海の中だ!20151004_094509 posted by (C)ミント専門官▼東港区がみえる。20151004_094958 posted by (C)ミント専門官▼戻る。20151004_095005 posted by (C)ミント専門官▼沢山のボートがあった。20151004_095630 posted by (C)ミント専門官 ▼西進開始 ただし向かい風7m20151004_100149 posted by (C)ミント専門官▼西側のマリーナ防波堤付け根20151004_100505 posted by (C)ミント専門官▼離岸提もある。昔は無かった。20151004_100813 posted by (C)ミント専門官 ▼海岸の浸食防止工事だろうか?進めないので住宅地に迂回する。20151004_101405 posted by (C)ミント専門官▼続く
思ったほど風は強くない。晴れ。道北は大変だったようだが。
2015/10/03
鵡川から先は、既に運行休止でバス代行していたのでダイヤに影響はないが、このままどんどん壊れてゆくのだろうか?▼波でやられた日高線~日高町清畠20151002_164019 posted by (C)ミント専門官
2015/10/02
苫小牧で生まれ育った思い入れがある食に、ホッキ丼とかホッキカレーは無い! やはり、満龍の味噌カレーラーメンと小がねのかつ丼だろう!あとは、みつぼしのカルボナーラ(高校生の頃、水なしで早食い競争をよくやった!)▼小がね 沼ノ端店 かつ丼@1080- 具が別皿。もう少し甘いほうがいいな。20151002_133350 posted by (C)ミント専門官▼桃色片思い これで走るには勇気がいる。20151002_134435 posted by (C)ミント専門官
▼朝から虹RIMG0766 posted by (C)ミント専門官
▼朝、風も弱く良い天気。20151001_074736 posted by (C)ミント専門官 ▼それが夕方にはこんな雲量。風も強い。ただし、まだ雨は降っていない。20151001_172853 posted by (C)ミント専門官もういつ暴風雨になってもおかしくない感じだ!
2015/10/01
いつもリンゴを買いに行くフジモリ果樹園フジモリ果樹園▼写真撮影用のリンゴ20150930_142559 posted by (C)ミント専門官▼うまそう20150930_142650 posted by (C)ミント専門官▼トイレもある。果物狩りもできる。20150930_142734 posted by (C)ミント専門官 ▼一般国道453号沿い、道の駅壮瞥から支笏湖側に1kmほど。20150930_142801 posted by (C)ミント専門官▼みんな安い! どっさり買った!20150930_143117 posted by (C)ミント専門官 ▼フジモリ果樹園20150930_143246 posted by (C)ミント専門官 ▼交通安全運動で止められたら、窓越しにリンゴをもらった。20150930_143945 posted by (C)ミント専門官
2015/09/30
▼望遠鏡かうかな...20150929_002036 posted by (C)ミント専門官
2015/09/29
今日は、3日間の夏季休暇の第一日目厚賀にどんぐりの実なり具合▼今年はどんぐりが全くなってない。20150928_140349 posted by (C)ミント専門官▼パークゴルフ場横の小山から厚賀インターチェンジ予定地。20150928_140459 posted by (C)ミント専門官 ▼何故か法面にお地蔵さん代わりのコーラの瓶が安置されている。三杯飲んでもまだ余る!20150928_141306 posted by (C)ミント専門官
2015/09/28
▼鳥居と稲穂図20150927_105332 posted by (C)ミント専門官▼暗い20150927_114600 posted by (C)ミント専門官▼ラベンダーの森で温泉につかる。20150927_130659 posted by (C)ミント専門官▼塩分を取る。20150927_122547 posted by (C)ミント専門官▼バッチを確認20150927_125822 posted by (C)ミント専門官▼雨は強い。20150927_130857 posted by (C)ミント専門官
2015/09/27
▲戻る。▼ながーい階段20150927_081111 posted by (C)ミント専門官▼紅葉が多少20150927_082916 posted by (C)ミント専門官▼展望台20150927_085028 posted by (C)ミント専門官▼位置20150927_085038 posted by (C)ミント専門官▼長いトラーバース 何度も枯れた沢筋を渡る。20150927_085220 posted by (C)ミント専門官▼本日初の登山者とすれ違い長話。旭川からきた山ガール。かわいそうにこのあと強い雨に当たることになろうとは。20150927_091718 posted by (C)ミント専門官▼大勢の話声が聞こえてきた。20150927_092049 posted by (C)ミント専門官 ▼登山道もコンクリートで間詰めされグレーチングまで設置されている。もう駅は近いな。20150927_092120 posted by (C)ミント専門官▼池が沢山ある。20150927_092355 posted by (C)ミント専門官 ▼駅まで0.4kmだ。20150927_092238 posted by (C)ミント専門官▼駅まで30mのところで強い雨が突然降りだした。観光客大慌ての図!20150927_093404 posted by (C)ミント専門官▼位置:雨が降らなければ、歩いてふもと駅まで降りようと思ったが、素直にロープウエイを使うことにした。登山はここで終了。20150927_093722 posted by (C)ミント専門官▼乗車券は改札口の左にある。券は乗車時に回収されるので、記念にしたいならすぐに写真に収めたほうが良い。20150927_094402 posted by (C)ミント専門官▼中国人でごった返し!20150927_094609 posted by (C)ミント専門官 ▼ロープウエイで降下中20150927_095841 posted by (C)ミント専門官▼ふもとに着いた。20150927_095854 posted by (C)ミント専門官 ▼降りると売店を通るようになっている。20150927_095944 posted by (C)ミント専門官▼木製知育パズル買ってしまった。@1080*2枚20150927_100320 posted by (C)ミント専門官▼公営駐車場まで200m歩き帰路につく。体力的にもの足りないなー20150927_100627 posted by (C)ミント専門官▼結果名前: 20150926_大雪山第1日目出発時間: 2015-09-26 06:18:57到着時間: 2015-09-26 17:26:48所要時間: 11時間 5分 35秒移動距離: 23.89 km登山/下山距離: 11.99 km / 11.90 km平均速度: 2.2 km/h最低/最高速度: 0.2 km/h / 10.2 km/h最低/最高高度: 1604 m / 2293 m消費カロリー: 4678kcal消費した水分量: 0.7L名前: 20150927_大雪山第2日目出発時間: 2015-09-27 04:49:37到着時間: 2015-09-27 09:37:07所要時間: 4時間 47分 30秒移動距離: 11.23 km登山/下山距離: 4.63 km / 6.60 km平均速度: 2.3 km/h最低/最高速度: 0.5 km/h / 5.5 km/h最低/最高高度: 1596 m / 2250 m消費カロリー: 2019kcal消費した水分量: 0.5L▼軌跡図20150927_100000 posted by (C)ミント専門官▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~▼続く
▲戻る。▼北鎮岳肩の分岐に戻った。レインカバーかける。風も強い。20150927_063208 posted by (C)ミント専門官▼一寸先が見えて、この程度だから心細い。20150927_063505 posted by (C)ミント専門官▼特徴的な岩20150927_063724 posted by (C)ミント専門官▼中岳 完全に雲の中にいる。20150927_064357 posted by (C)ミント専門官▼位置20150927_064355 posted by (C)ミント専門官▼軌跡図20150927_065643 posted by (C)ミント専門官▼位置20150927_065640 posted by (C)ミント専門官 ▼特徴的な岩があるようだが見えず。20150927_071946 posted by (C)ミント専門官▼ヘアピン20150927_072309 posted by (C)ミント専門官▼沢に降りた。20150927_072713 posted by (C)ミント専門官▼中岳温泉20150927_072955 posted by (C)ミント専門官▼スコップで砂をかき出して入浴するようだ。20150927_073246 posted by (C)ミント専門官 ▼位置 ヒグマ注意が気になる。20150927_072635 posted by (C)ミント専門官▼沢づたい20150927_073617 posted by (C)ミント専門官 ▼距離標20150927_073842 posted by (C)ミント専門官 ▼この高度あたりから、紅葉の残りが見られる。20150927_074021 posted by (C)ミント専門官▼まっすぐな道は、何度か沢を渡る。20150927_074441 posted by (C)ミント専門官▼木道もまっすぐ20150927_074908 posted by (C)ミント専門官 ▼よく見えない。20150927_075431 posted by (C)ミント専門官▼長い木道だ!20150927_075528 posted by (C)ミント専門官▼まれに曲がっていたりする。20150927_075716 posted by (C)ミント専門官▼裾合平分岐 ここまで3時間10分20150927_080232 posted by (C)ミント専門官▼位置 左折し姿見駅へ20150927_080240 posted by (C)ミント専門官 ▼続く
▲戻る。宿泊客のひとりが午前2時に出発。天気が悪くなる前に出たのだろう。自分も暗いうちに出発して、旭岳ロープウェイに戻る。午前4に準備開始。▼まず、トイレで自転車をこぐ。20150927_042302 posted by (C)ミント専門官▼協力金が沢山たまっているのを確認する。20150927_042331 posted by (C)ミント専門官▼石室入口が緑色!カーラー制覇していた!20150927_043846 posted by (C)ミント専門官▼出発位置の確認20150927_045008 posted by (C)ミント専門官▼まだ暗い。この時期、日の出は午前5時20分ごろ。20150927_045221 posted by (C)ミント専門官 ▼ちょっと小雨20150927_045433 posted by (C)ミント専門官▼東の空が明るくなってきた。20150927_050403 posted by (C)ミント専門官 ▼雲の動きが早い。20150927_050631 posted by (C)ミント専門官▼日の出が見れてしまった。20150927_051814 posted by (C)ミント専門官▼こんな天気でビックリ!20150927_052345 posted by (C)ミント専門官でも、すぐに雲に隠れてしまった。▼20150927_052930 posted by (C)ミント専門官▼20150927_053400 posted by (C)ミント専門官▼ひろう。20150927_053432 posted by (C)ミント専門官▼位置20150927_053527 posted by (C)ミント専門官▼こういう見通しが効かないところが怖い!20150927_053818 posted by (C)ミント専門官▼一瞬だけ霧が薄くなった。20150927_054143 posted by (C)ミント専門官▼20150927_055442 posted by (C)ミント専門官▼北鎮岳肩の分岐20150927_060151 posted by (C)ミント専門官▼北鎮岳頂上20150927_061703 posted by (C)ミント専門官▼なにも見えません。20150927_061752 posted by (C)ミント専門官 ▼位置20150927_061754 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。荷物を石室において、黒岳と桂月岳に登る。疲れたので、明日の朝早く登る手もあるが、天気が崩れるので今日のうちに登る。▼黒岳へ20150926_161107 posted by (C)ミント専門官▼黒岳頂上のちっちゃい神社。100円おにて参り!20150926_162618 posted by (C)ミント専門官▼黒岳(1984m)20150926_162723 posted by (C)ミント専門官 ▼層雲峡は雲の下。20150926_162901 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_163004 posted by (C)ミント専門官▼谷が黄金色20150926_164334 posted by (C)ミント専門官▼どれだけの人があるくのか、道は踏み固められている。20150926_165157 posted by (C)ミント専門官 黒岳石室前を通過し ▼桂月岳へ20150926_165437 posted by (C)ミント専門官▼ハト?20150926_165737 posted by (C)ミント専門官 ▼桂月岳頂上:標識なし。20150926_170739 posted by (C)ミント専門官▼黒岳20150926_170937 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_170807 posted by (C)ミント専門官▼黒岳トイレ20150926_172548 posted by (C)ミント専門官▼内部6室6座。一部閉鎖。20150926_172712 posted by (C)ミント専門官▼使用後は、右の自転車をこぐ!前進20回、後進10回以上!20150926_172631 posted by (C)ミント専門官 ▼今日は、11時間で24km歩いた。ほば、自分の限界に近い。20150926_173015 posted by (C)ミント専門官本日、石室に泊まるのは自分も含め4名。100名は泊まれる。ガラガラなので好きなところに寝ればよい。事前にりんゆう観光に予約の電話(01658-5-3031)を入れたが、団体予約が無いときは、飛び込みで泊まっても良いそうで、今回、予約はしていない。りんゆう観光 - 森は海の恋人 ▼石室内部の二段ベット。20150926_173242 posted by (C)ミント専門官▼石室入口。桂月岳の標識がここに!20150926_173518 posted by (C)ミント専門官 ▼ベット下段:渡された毛布を敷布団代わりに敷いた。(エアーマットは車に置いて来た。)もう一つの毛布は折りたたんで枕に、そのうえに#1の寝袋で寝る。20150926_174936 posted by (C)ミント専門官黒岳と桂月岳に登っている間に1時間たち水で戻したえびピラフを食べた。実にまずい。味がしない。しかも、以外に量が多い。しかし完食▼まずいのは、調味料を入れるの忘れたからだった。20150926_175223 posted by (C)ミント専門官泊まりの人が、「明日は午前は雨が降らないが、午後から崩れる。」との情報をくれた。雨ならいくらぬれてもいいが、雷だけは避けたい。とにかく、日の出前に出発しよう!午後6時20分に寝袋に入る。なかなか寝付けない。午後8時に消灯。いびきをかく人はいないようだ。▼続く
2015/09/26
▲戻る。▼ゾウと言う人もいるが、自分は「わにの岩」と思う。20150926_144921 posted by (C)ミント専門官▼慰霊碑20150926_145021 posted by (C)ミント専門官▼左から北鎮岳のすそ、凌雲岳と黒岳20150926_145646 posted by (C)ミント専門官▼見上げると変な岩20150926_145957 posted by (C)ミント専門官▼標高が下がって、紅葉が残っていた。20150926_150436 posted by (C)ミント専門官▼浸食防止の補修が行き届いている。20150926_150516 posted by (C)ミント専門官▼ベンチ。この角度からは紅葉が見えず。20150926_151209 posted by (C)ミント専門官 ▼北海沢には雪が残る。20150926_152202 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_152112 posted by (C)ミント専門官▼トンネル20150926_152727 posted by (C)ミント専門官▼渡河20150926_153156 posted by (C)ミント専門官▼渡河20150926_153524 posted by (C)ミント専門官▼歩きやすい。20150926_153527 posted by (C)ミント専門官▼歩きやすい。20150926_153559 posted by (C)ミント専門官▼また、渡河。20150926_153911 posted by (C)ミント専門官▼あるきやすい。明日の天気が心配。崩れて雷なら黒岳に降りてバスで戻ることも考える。20150926_154049 posted by (C)ミント専門官▼とても整備されている。20150926_154745 posted by (C)ミント専門官▼黒岳石室着いた。20150926_154952 posted by (C)ミント専門官▼右が黒岳石室の売店20150926_155133 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_155140 posted by (C)ミント専門官黒岳石室の宿泊料金は@2000-その中には、トイレの使用協力金@200も含んでいる。料金を払って、毛布を1枚もらう。枕用にもう一枚サービスで借りた。まだ、ひとりしか宿泊者がいないので、好きなところに寝てよい。トイレ使用後は、自転車をこぐこと。最近、バイオトイレの処理能力が落ちてきているので、沢山こいでほしいとのこと。2015年は10月5日に閉鎖するそうだ。▼Tシャツが売っている。20150926_155943 posted by (C)ミント専門官黒岳石室限定バッチ@600-を買った。ねる場所を確保した。夕食の用意! ▼水を注いで60分待つ!20150926_160206 posted by (C)ミント専門官 60分の間に、黒岳と桂月岳に登る。▼続く
▲戻る。▼赤岳を発つ。20150926_130814 posted by (C)ミント専門官▼火星はこんな感じか?20150926_131842 posted by (C)ミント専門官▼小泉平:小泉分岐まで来た。左に曲がった先に標柱らしきものがあるので寄り道!20150926_132836 posted by (C)ミント専門官▼あれ!ここが小泉岳(2158m)だった。分岐を通り過ぎてる人が多いだろうな。20150926_133019 posted by (C)ミント専門官▼位置。ここを南下直進して1時間のところに緑岳がある。20150926_133143 posted by (C)ミント専門官大雪カラー巡りとは、白:白雲岳、赤:赤岳、緑:緑岳、黒:黒岳を巡ること。今回は諦める。▼白雲岳分岐に着いた。デポした荷物を背負う。地図の脇に源氏パイが置いてあった。お礼だろうから、その場でいただく。20150926_134519 posted by (C)ミント専門官▼位置:人影は無くなった。20150926_134258 posted by (C)ミント専門官▼北海岳へ戻る。20150926_135931 posted by (C)ミント専門官▼あの岩のすぐ下が、白雲岳への登山道。20150926_140151 posted by (C)ミント専門官▼この岩を過ぎる岩場が終わり、北海岳が見渡せる。20150926_140305 posted by (C)ミント専門官▼帰りも同じベンチで休憩。曇りなのでサングラスを外す。20150926_140708 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_141047 posted by (C)ミント専門官▼北海平:北海岳はあんなに遠い。20150926_142055 posted by (C)ミント専門官▼ちょっと荷物の重さに疲れてきた。20150926_143400 posted by (C)ミント専門官▼北海岳に戻った。人影なし。20150926_144120 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_144138 posted by (C)ミント専門官▼黒岳石室へ20150926_144144 posted by (C)ミント専門官▼緩い下りを行く。20150926_144830 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。▼北海岳と白雲岳の間で登山とのすれ違い無し。20150926_111547 posted by (C)ミント専門官▼白雲岳分岐:地図を貸してあげる。「荷物をデポしてゆくので、好きなだけみて括り付けておいて。」と伝え白雲岳へ身軽になり行く。20150926_112827 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_112838 posted by (C)ミント専門官▼身軽なうえに歩きやすい道だ!20150926_114507 posted by (C)ミント専門官 ▼白雲平:熊かと思った黒い岩と何故かカラス。20150926_114637 posted by (C)ミント専門官▼勾配がきつくなると岩場。20150926_115258 posted by (C)ミント専門官▼白雲岳頂上:分岐から25分。職場から持ってきたサクサクチョコ棒を取り出す。20150926_115454 posted by (C)ミント専門官▼大好きな棒だが、粉々になっていた20150926_115536 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_115919 posted by (C)ミント専門官▼旭岳が雲の間からやっと見えるだけ。20150926_120146 posted by (C)ミント専門官 ▼蒸れた足を乾かす。冬靴、冬靴下できたから蒸れ方もひどい!20150926_120616 posted by (C)ミント専門官▼名前の通りまわりはみんな白雲。20150926_121102 posted by (C)ミント専門官▼20分休憩して下る。20150926_121504 posted by (C)ミント専門官▼カラスまだいた。20150926_122156 posted by (C)ミント専門官▼ここの巻きが終わると分岐が近い。20150926_122450 posted by (C)ミント専門官▼交通の要所!十字路の黄色ペンキが沢山。デポした荷物はある。そのまま立ち止まらず直進して赤岳を目指す。霧が濃くなってきた。20150926_124102 posted by (C)ミント専門官▼ほぼ平らな分岐部。ここが小泉岳だろうか?山頂標識が無いのか?20150926_124455 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認。やはりここが小泉岳みたいだ。(復路で標柱を発見する。)20150926_124505 posted by (C)ミント専門官▼黄色い鉄柱20150926_124511 posted by (C)ミント専門官▼赤岳到着:ここまでほぼ平坦と思っていい。20150926_130440 posted by (C)ミント専門官 ▼位置20150926_130720 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。▼松田岳?20150926_095702 posted by (C)ミント専門官▼ベンチ:荷物の重さに慣れてきた。20150926_100102 posted by (C)ミント専門官▼位置:まだ松田岳の手前だ!20150926_100107 posted by (C)ミント専門官▼遠くに考え込む人。松田岳が何処なのか悩んでいるのか?20150926_101242 posted by (C)ミント専門官▼この辺りかな松田岳?20150926_101435 posted by (C)ミント専門官▼北海岳が見えてきた。20150926_101823 posted by (C)ミント専門官▼頂上に人が沢山。20150926_102458 posted by (C)ミント専門官 ▼北海岳頂上。ここまで4時間ピッタリ。20150926_102132 posted by (C)ミント専門官▼北鎮岳20150926_102150 posted by (C)ミント専門官 ▼位置20150926_102418 posted by (C)ミント専門官▼ここまでの全経路。今日は、黒岳石室に宿泊する。ここからなら1時間40分で到着する。20150926_102454 posted by (C)ミント専門官▼天気も良い、時間も余裕があるので、右へ曲がり白雲岳へ!20150926_102554 posted by (C)ミント専門官 ▼黒岳方向。20150926_102634 posted by (C)ミント専門官▼本日初の給水はちょびっと。2.75リットルも担いでいるのでガブガブ飲んで軽くしたほうがいいが、たいしてのどが乾かない。20150926_102648 posted by (C)ミント専門官 ▼白雲岳まで1.5時間くらいかなー。20150926_103848 posted by (C)ミント専門官 ▼左手は烏帽子岳20150926_104214 posted by (C)ミント専門官▼ベンチとテーブルがあったので、本日の携帯食と地図を広げる。20150926_105624 posted by (C)ミント専門官 ▼昼食は、これだけ。20150926_105759 posted by (C)ミント専門官▼白雲岳はもうすぐ。左から回り込んでゆく。20150926_110456 posted by (C)ミント専門官 ▼休憩位置。20150926_110458 posted by (C)ミント専門官 ▼白雲分岐を目指す。20150926_111431 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。▼山頂は風がやや強く肌寒い。手袋をはく。北海岳へ向けて下り開始。20150926_082430 posted by (C)ミント専門官▼きつい勾配を直線で下るルート。思わずポールを取りだす。慣れない荷物の重さに押し出されるようだ。二、三回滑ってこけそうになる。20150926_083149 posted by (C)ミント専門官▼アスコンの不法投棄かと思った岩!20150926_083222 posted by (C)ミント専門官▼白雲避難小屋から旭岳まで来たという方とすれ違う。3.5時間で来たそうだ。参考になる。20150926_083644 posted by (C)ミント専門官▼トレッキングポールなしで降りてきた本州からの若者。「すごい下りだとつぶやく。」20150926_084127 posted by (C)ミント専門官▼裏旭キャンプ指定地 (2075m):風の強い向きに石が積んである。20150926_085003 posted by (C)ミント専門官 ▼位置20150926_084811 posted by (C)ミント専門官▼日焼け止めを塗り忘れていた。20150926_085510 posted by (C)ミント専門官▼旭岳を振り返る。右手は熊ヶ岳。20150926_090726 posted by (C)ミント専門官▼もうすぐ間宮岳への分岐:歩きやすいみち20150926_091145 posted by (C)ミント専門官▼間宮岳分岐20150926_092535 posted by (C)ミント専門官▼間宮岳(2185m)20150926_092842 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_093054 posted by (C)ミント専門官 ▼ほんとうは、ここから朝日が見たい! 道新に写真が載っていたが、赤石川が真っ赤な血管網の様になって素晴らしい景色になるそうだ。左はじは北鎮岳。20150926_093433 posted by (C)ミント専門官▼この辺りが荒井岳か?山頂標識は無いようだ。20150926_094155 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_094032 posted by (C)ミント専門官▼左手に北鎮岳を見ながらおはちを北海岳へ進む。20150926_094114 posted by (C)ミント専門官▼左の微妙な頂上が松田岳だろうか?その先は北海岳。20150926_094342 posted by (C)ミント専門官▼ポールは使わないが、気持ちよさを表現!\(^o^)/20150926_095314 posted by (C)ミント専門官 ▼続く
▲戻る。▼「登山道こちらです。」右に行こうとしてしまった。20150926_064336 posted by (C)ミント専門官▼かすかに山影がみえるだけ。20150926_065824 posted by (C)ミント専門官▼いつも日帰りの荷物最大で約5kgだったので、初めての12kgの荷物が重く感じる!20150926_065937 posted by (C)ミント専門官▼前を行く神奈川県から来た夫婦が雲を抜け見えた景色に歓声をあげている。今日は旭岳へピストンして旭川空港から帰るそうだ。羅臼岳も登ったそうだ。羨ましい。20150926_071343 posted by (C)ミント専門官 ▼七合目:12kgの荷物重い。20150926_071815 posted by (C)ミント専門官▼吸殻、一般の観光客が登るからだろうか?回収。20150926_072417 posted by (C)ミント専門官▼何を表している。下段はゼロにアンダーバーが付いているから1.0KMか?20150926_072522 posted by (C)ミント専門官 ▼あの岩は、ニセ金庫かな?20150926_072722 posted by (C)ミント専門官▼下を見ると噴煙口が見えた。沢山登ってきている。20150926_072810 posted by (C)ミント専門官▼高根が原から忠別岳あたりまでの屋根が見えているのだろうか?20150926_073135 posted by (C)ミント専門官▼八合目20150926_073540 posted by (C)ミント専門官▼雲の下の樹海がちらりと見えた。20150926_074413 posted by (C)ミント専門官▼九合目20150926_075412 posted by (C)ミント専門官▼ニセ金庫20150926_075738 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_075936 posted by (C)ミント専門官▼金庫岩!もう頂上すぐ。20150926_080150 posted by (C)ミント専門官▼北海道で一番高い標高、2291m! 北海道の百名山4座目だ20150926_081251 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_081437 posted by (C)ミント専門官▼パノラマその120150926_081520 posted by (C)ミント専門官▼パノラマその220150926_081526 posted by (C)ミント専門官▼立派な三角点20150926_082055 posted by (C)ミント専門官▼立派な銘鈑20150926_082403 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。5時少し前に目が覚めた。駅を下見に行く。天気はやはり曇り、風は弱く気温は14度と寒くは無い。▼駅には明かりが点っているが開いてない。バス停があった。20150926_050133 posted by (C)ミント専門官▼旭川空港を経由の旭川行きが一日3本。20150926_050142 posted by (C)ミント専門官▼ロープウェイの始発は、6:00ピッタリ。20150926_050100 posted by (C)ミント専門官▼有料駐車場は、まだ閉鎖中。歩くならここから旭岳の登山道入口20150926_050341 posted by (C)ミント専門官旭岳ロープウエイ駐車場の情報:有料駐車場に夜間駐車すると、一日目の駐車料金500円、夜間駐車料金500円、さらに二日目の駐車料金500円となり、合計1500円の料金となる。しかし、隣接の公営駐車場は夜間放置しても500円の協力金で済むので断然お得! ▼地図を持って駐車場を出発。20150926_055845 posted by (C)ミント専門官▼拡大20150926_060001 posted by (C)ミント専門官▼売店も開いている。20150926_060110 posted by (C)ミント専門官▼二階が切符売場:往復@2900-、片道@1650-20150926_060216 posted by (C)ミント専門官▼片道切符:帰りは歩いて降りる予定。(だが...)20150926_060316 posted by (C)ミント専門官トイレに行きたいが時間が無い!登った姿見駅にあるだろうか?有名な観光地だからあるはず。▼始発便に40数名(定員101名)20150926_060519 posted by (C)ミント専門官▼着いた。トイレが無い20150926_061412 posted by (C)ミント専門官売店の奥の方に綺麗なトイレがあった。思いっきり体を軽くしておく▼自販機の前に登山届あり。20150926_062237 posted by (C)ミント専門官▼霧の中、姿見駅を出発。20150926_062156 posted by (C)ミント専門官▼ちょっと遠回りだがみんなの行かない左から姿見の池へ20150926_062203 posted by (C)ミント専門官▼何も見えない!20150926_062758 posted by (C)ミント専門官▼紅葉は終わりつつある。あと一週間早かったらなー20150926_062946 posted by (C)ミント専門官▼第二便の人たちも合流したのか混んでる。20150926_063751 posted by (C)ミント専門官▼姿見の池20150926_063806 posted by (C)ミント専門官▼旭岳石室:緊急時しか使えない。20150926_064158 posted by (C)ミント専門官▼立派な内部20150926_064225 posted by (C)ミント専門官▼位置20150926_064220 posted by (C)ミント専門官▼続く
明日は、大雪山に登る。準備のために、昼から休暇、明日の天気は良いが、明後日は大気が不安定で、雷の恐れあり▼モンベルで山食を買った。@350-味は不明。20150925_155550 posted by (C)ミント専門官▼ガソリンも満タンにした。20150925_161118 posted by (C)ミント専門官午後5時55分に出発▼ローソンで、朝ごはんと雑貨を買う。20150925_211048 posted by (C)ミント専門官▼旭岳ロープウエイの「さんろく駅」の駐車場は夜は閉鎖されているし有料なので、すぐ隣にある公営駐車場に停め、車中泊開始!20150925_215856 posted by (C)ミント専門官明日は、始発の6:00に乗車する予定。 ▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~▼続く
2015/09/25
▼入船公園展望台から見たフェリー、3隻停泊中20150924_174739 posted by (C)ミント専門官▼入船ふ頭 近海郵船苫小牧積降地20150924_174810 posted by (C)ミント専門官▼入船公園展望台20150924_175002 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150924_175100 posted by (C)ミント専門官
2015/09/24
[2702.q_日本マクドナルドホールディングス]▼株主優待券到着 6枚綴り*4冊20150925_064930 posted by (C)ミント専門官 ◆楽天ブログ◆楽天ブログ by (C)ミント専門官◆フォト蔵◆公開アルバム by (C)ミント専門官◆アメブロ◆アメブロ by (C)ミント専門官
▼国道36号と新川通の交点にある中原商店(文房具、事務用品)の取壊しが進んでいる。20150924_173306 posted by (C)ミント専門官
9月12日からiOSで やまやまGPSのトラックデータがメール共有できない状態が続いていた。何度トライしても、送信画面でアプリが落ちてしまう。 しかたがないので、手書きでルートをヤマレコに書いていたが、もちろんしっくりこない。時間がかかる、不正確だし、通過ポイントの時系列が自動で書き込まれない。 今朝、ダメだろうと思いつつも試してみたら送信できた
2015/09/23
▲戻る。▼工場夜景20150922_175902 posted by (C)ミント専門官▼コールセンター20150922_180521 posted by (C)ミント専門官▼工場夜景20150922_180852 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認 ここで、引返す。20150922_181732 posted by (C)ミント専門官▼防波堤沿いを真っ直ぐに進む。20150922_181845 posted by (C)ミント専門官▼ここで、右に曲がる。20150922_182915 posted by (C)ミント専門官▼20150922_183008 posted by (C)ミント専門官▼今度は、真っ直ぐ北へ向かう。20150922_183029 posted by (C)ミント専門官▼キリンとコンテナ20150922_184522 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_184507 posted by (C)ミント専門官▼暗闇の砂浜を進む。20150922_185143 posted by (C)ミント専門官▼ここは、夜景が綺麗。また来よう!20150922_185205 posted by (C)ミント専門官▼歩きやすい舗装道路で進むことにした。勇払の信号機が遙かに遠い。20150922_185700 posted by (C)ミント専門官▼ひたすら真っ直ぐ20150922_190617 posted by (C)ミント専門官▼20150922_191529 posted by (C)ミント専門官▼月明りが頼り。20150922_192254 posted by (C)ミント専門官▼勇払橋20150922_194033 posted by (C)ミント専門官▼やっと信号機20150922_194307 posted by (C)ミント専門官▼セイコーマートを右折20150922_195208 posted by (C)ミント専門官▼勇払駅がゴール 車に乗って帰る。20150922_200143 posted by (C)ミント専門官▼結果所要時間:9時間 10分 30秒移動距離:9.03 km登山/下山距離:4.54km / 4.50km平均速度:1.5km/h最低/最高速度:0.2km/h / 4.5km/h最低/最高高度:790m / 1182m(高度差398m)消費した水分量:1.0L消費カロリー:2169kcal▼軌跡図▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~
2015/09/22
▲戻る。▼臨港大橋から20150922_162941 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_162948 posted by (C)ミント専門官▼クリオネ?20150922_164330 posted by (C)ミント専門官▼魚組の敷地立ち入り禁止20150922_164612 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_164704 posted by (C)ミント専門官▼フェリーが入ってきた。20150922_165514 posted by (C)ミント専門官 ▼位置の確認20150922_165549 posted by (C)ミント専門官▼牛も乗る。20150922_165813 posted by (C)ミント専門官▼バイクも20150922_165903 posted by (C)ミント専門官▼トレーラー🚜も20150922_170317 posted by (C)ミント専門官▼浜厚真通り踏切20150922_170841 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_170846 posted by (C)ミント専門官▼勇払まで9km20150922_171234 posted by (C)ミント専門官▼陽が沈む20150922_171451 posted by (C)ミント専門官▼鉄塔20150922_173513 posted by (C)ミント専門官▼南へ20150922_173721 posted by (C)ミント専門官 ▼開拓農道踏切20150922_173757 posted by (C)ミント専門官▼20150922_173956 posted by (C)ミント専門官▼結果20150922_174024 posted by (C)ミント専門官▼軌跡図20150922_174031 posted by (C)ミント専門官▼日が沈んだ20150922_174307 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。▼入鹿別橋が架け替えられる前の国道235号の舗装が残っている。20150922_142657 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_143127 posted by (C)ミント専門官▼厚真町に入った。20150922_143134 posted by (C)ミント専門官▼砕石場の山から苫東火力発電所。まだまだ遠い。20150922_144102 posted by (C)ミント専門官▼日高自動車道を走る車がはっきり見える。20150922_144112 posted by (C)ミント専門官▼とりあえず歩く。20150922_145108 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_145741 posted by (C)ミント専門官 ▼モニュメント20150922_145831 posted by (C)ミント専門官▼日高山脈がかすかに20150922_150746 posted by (C)ミント専門官▼モニュメント20150922_150843 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_150855 posted by (C)ミント専門官▼赤い電球💡20150922_151211 posted by (C)ミント専門官▼ちょっと、発電所が大きくなった。20150922_151723 posted by (C)ミント専門官▼車が40台、サーフィンの聖地20150922_154014 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認、海の中を歩いてきた。砂の堆積が進んでいるようだ。20150922_155351 posted by (C)ミント専門官▼湿地ブル作業中20150922_155645 posted by (C)ミント専門官▼黄色い花20150922_155930 posted by (C)ミント専門官▼サーフタウン浜厚真20150922_161437 posted by (C)ミント専門官▼JR浜厚真駅20150922_161756 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。▼花20150922_122934 posted by (C)ミント専門官▼海!20150922_123054 posted by (C)ミント専門官▼東へ20150922_123549 posted by (C)ミント専門官▼河川あとに到着20150922_123815 posted by (C)ミント専門官 ▼位置の確認20150922_123819 posted by (C)ミント専門官▼引き返す20150922_125226 posted by (C)ミント専門官▼河口20150922_125528 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_125659 posted by (C)ミント専門官▼西へ20150922_130740 posted by (C)ミント専門官▼だいぶ歩いたつもりだが、まだ鵡川の市街地そば20150922_130801 posted by (C)ミント専門官▼方墳?20150922_131745 posted by (C)ミント専門官▼歩き易い20150922_131951 posted by (C)ミント専門官▼壊れてた。20150922_132520 posted by (C)ミント専門官 ▼ドーザー作業中20150922_132949 posted by (C)ミント専門官▼足跡20150922_134147 posted by (C)ミント専門官 ▼西へ20150922_134712 posted by (C)ミント専門官▼浜辺の背後地は、低みになっていて湿地帯が続く。20150922_135444 posted by (C)ミント専門官▼入鹿別川の河口は閉塞。歩いて渡れた。20150922_140348 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150922_140606 posted by (C)ミント専門官▼川を渡れたが、引き返して上流へ20150922_141530 posted by (C)ミント専門官▼国道235号に田浦第一のバス停20150922_141806 posted by (C)ミント専門官▼JR浜田浦駅20150922_142235 posted by (C)ミント専門官▼続く
勇払駅前に車をデポ▼勇払駅発10:29のディーゼル車に乗る。なんと2両編成。20150922_102953 posted by (C)ミント専門官▼鵡川駅20150922_105256 posted by (C)ミント専門官▼わがままらしい。20150922_110438 posted by (C)ミント専門官▼写真場20150922_110616 posted by (C)ミント専門官▼鵡川跨線橋20150922_110924 posted by (C)ミント専門官▼鵡川橋20150922_111152 posted by (C)ミント専門官▼KP2520150922_111335 posted by (C)ミント専門官▼全景:この角度がカッコいい!20150922_112523 posted by (C)ミント専門官▼函渠20150922_112858 posted by (C)ミント専門官▼鵡川大橋の桁下から鵡川橋20150922_113012 posted by (C)ミント専門官▼鵡川の管理用通路を海に向かって歩こうと思っていたが、そもそもこの川には管理用通路が無い!藪を抜けて電線まで行く。20150922_113348 posted by (C)ミント専門官▼線路に出た。線路の上をネコが歩行中(拡大するといる。)20150922_113522 posted by (C)ミント専門官 ▼河川橋:現在、災害により運休中なので線路はサビサビ!20150922_114055 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認:河川の管理用通路も無く行き詰ってしまった。20150922_114333 posted by (C)ミント専門官▼牧場わきを彷徨う。20150922_114437 posted by (C)ミント専門官▼うし:鵡川の市街近くに戻ってしまった。20150922_115502 posted by (C)ミント専門官▼一年前は行ったのだが、鵡川河口への入口がわからず、ひたすら西へ!20150922_121251 posted by (C)ミント専門官▼湿地なので行き場が遮られることもある。20150922_122006 posted by (C)ミント専門官▼シンボル枯れ木?20150922_122749 posted by (C)ミント専門官▼アップ20150922_122824 posted by (C)ミント専門官 ▼位置の確認20150922_122825 posted by (C)ミント専門官▼続く
▲戻る。▼早朝の然別湖20150921_054157 posted by (C)ミント専門官▼テントと寝袋干し20150921_080237 posted by (C)ミント専門官▼鹿の谷温泉:ここの露天風呂は今までで最高だ!20150921_104514 posted by (C)ミント専門官▼糠平湖畔で昼食20150921_115421 posted by (C)ミント専門官▼いぬ20150921_120159 posted by (C)ミント専門官▼景色20150921_120412 posted by (C)ミント専門官▼キーマカレー20150921_122122 posted by (C)ミント専門官▼一万円くらいで買えるらしい。20150921_123535 posted by (C)ミント専門官▼入口20150921_123951 posted by (C)ミント専門官▼帰りに水路トンネルの工事現場を発見20150921_145807 posted by (C)ミント専門官▼高圧線そばの工事20150921_150014 posted by (C)ミント専門官▼連休も休まない。20150921_150541 posted by (C)ミント専門官▼これは意外。カラーコーンにも向きがある。なるほど。20150921_150257 posted by (C)ミント専門官
2015/09/21
▲戻る。▼天望山20150920_133127 posted by (C)ミント専門官 ▼位置の確認20150920_134450 posted by (C)ミント専門官▼四名のうち2名のみ白雲山を目指すことに!20150920_134928 posted by (C)ミント専門官▼白雲山と登山口への分岐20150920_140843 posted by (C)ミント専門官▼道が不鮮明な箇所あり。急登りが続く。20150920_144115 posted by (C)ミント専門官▼ゴロ岩で何処が登山道か知れず!マーキング全く無し!20150920_144912 posted by (C)ミント専門官▼間違った!20150920_145154 posted by (C)ミント専門官▼白雲山20150920_145223 posted by (C)ミント専門官▼東ヌプカウシヌプリ20150920_145314 posted by (C)ミント専門官▼然別湖20150920_145319 posted by (C)ミント専門官 ▼位置の確認20150920_145349 posted by (C)ミント専門官▼こんな凄い岩山とは思ってもいなかった。20150920_150548 posted by (C)ミント専門官▼下りも簡単には降ろしてくれない。20150920_151604 posted by (C)ミント専門官▼ポコ20150920_153503 posted by (C)ミント専門官▼淡々と下る。20150920_155455 posted by (C)ミント専門官▼湖畔に着いた。20150920_161921 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150920_162057 posted by (C)ミント専門官▼すぐに登山口20150920_162104 posted by (C)ミント専門官▼みんなで温泉に行った。20150920_171245 posted by (C)ミント専門官▼だだまるが「かにみそ」をたった500円で買ってきた。20150920_200854 posted by (C)ミント専門官しかし、それはカニ”入り”みそでありカニ味の味噌であった▼結果所要時間:6時間 10分 30秒移動距離:9.03 km登山/下山距離:4.54km / 4.50km平均速度:1.5km/h最低/最高速度:0.2km/h / 4.5km/h最低/最高高度:790m / 1182m(高度差:398m)消費した水分量:1.0L消費カロリー:2169kcal▼軌跡図20150920_162141 posted by (C)ミント専門官▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~
2015/09/20
▲戻る。▼朝起きて、秘湯に入る。20150920_050507 posted by (C)ミント専門官▼案内http://hokkaicamp.com/navi/data/sikaribekyo.htm▼キャンプ場の朝 想像以上に天気が良い。20150920_051058 posted by (C)ミント専門官然別峡野営場を撤収▼然別湖北野営場へ:今日はここに泊まることになった。フリフリの野営場らしい。20150920_080847 posted by (C)ミント専門官テントを設営してから、北海道三大秘湖「東雲湖」へ▼登山口付近は、釣り客でいっぱい。20150920_101414 posted by (C)ミント専門官▼位置20150920_101458 posted by (C)ミント専門官▼登山口:10時なのでかなり遅いスタートだ!20150920_101523 posted by (C)ミント専門官▼すぐに白雲山の分岐あり。東雲湖へすすむ。20150920_101650 posted by (C)ミント専門官▼湖畔沿いに東進20150920_101927 posted by (C)ミント専門官▼ホテルが見える。20150920_103152 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150920_103203 posted by (C)ミント専門官▼天望山への分岐:直進して東雲湖へ20150920_104000 posted by (C)ミント専門官▼湖畔から離れると岩の登山道20150920_113039 posted by (C)ミント専門官▼北海道三大秘湖「東雲湖」20150920_114637 posted by (C)ミント専門官▼もらったスポーツ羊羹:片指で押し出すだけで、開封できる優れもの。20150920_114909 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150920_115244 posted by (C)ミント専門官▼意味も無くこする人20150920_120559 posted by (C)ミント専門官▼天望山への登山道は、思った以上にあれていた。20150920_122239 posted by (C)ミント専門官▼毛虫っぽい20150920_122551 posted by (C)ミント専門官▼だいぶ高度を上げた。20150920_122908 posted by (C)ミント専門官▼ひらば20150920_132133 posted by (C)ミント専門官▼天望山20150920_133127 posted by (C)ミント専門官▼続く
函館を出発しただだまるに拾ってもらい、帯広に向けて出発▼釧路組2名と合流して、ぶたいち音更店で昼食20150919_135653 posted by (C)ミント専門官▼トントンでキャンプの買い物20150919_142334 posted by (C)ミント専門官▼菅野温泉をのぞく20150919_160134 posted by (C)ミント専門官▼あえて付けた足跡?20150919_160457 posted by (C)ミント専門官▼然別峡野営場に泊まることになった。20150919_161640 posted by (C)ミント専門官▼位置の確認20150920_050704 posted by (C)ミント専門官▼天気は曇り20150919_161731 posted by (C)ミント専門官▼今日の寝床20150919_201817 posted by (C)ミント専門官▼続く
2015/09/19
大雪に行くはずが、大雨で中止と思いきや 中止にならず、然別湖でまったりキャンプとなった。 これから出発!
派遣の話はリセットされた。一安心。▼ノンタン、タータンのハンドパペット ノンタン,タータン,絵本,保育園,幼稚園,しろねこ,パペット,キョノサチヨ,おもちゃ,イベント,ノンタンのハンドパペット 02P06May15
2015/09/18
▼20150917_124454 posted by (C)ミント専門官▼20150917_125735 posted by (C)ミント専門官▼45リットル20150917_182030 posted by (C)ミント専門官
2015/09/17
土日月の雲行きは、雨でほぼ間違いない。なんと、本州派遣の話が本格化してきた。覚悟はしていたが...いろいろな雲行きが怪しくなってきた。 ただ、苫小牧は最高に快晴だ!
2015/09/16
連休の土日月で二泊三日の大雪山に登るためにモンベルで6万円装備を買ったが...▼三日間、ドストライクで雨だ20150917_075055 posted by (C)ミント専門官
2015/09/15
▼吉野家でうな重2枚 @1220- もちろん株主優待券使用。旨くない。20150914_174840 posted by (C)ミント専門官イオンに行った。▼百日おめでとう:んー残念だが、不細工な子が多い。20150914_200203 posted by (C)ミント専門官▼ノンタンシリーズ20150914_201643 posted by (C)ミント専門官▼北海道チーズ月見バーガー もちろん株主優待券使用20150914_202652 posted by (C)ミント専門官▼モンベルで買った小物の確認20150914_202807 posted by (C)ミント専門官▼冬用キャップ20150914_202849 posted by (C)ミント専門官▼グローブ:女性用のLだがピッタリ。20150914_202914 posted by (C)ミント専門官▼寝袋の下に敷くエアーパッド20150914_202935 posted by (C)ミント専門官▼#1、800FPのダウンの寝袋:マイナス10位までOK。まともに買うと4万4千円もするので、旧商品の海外モデルを買った。20150914_203035 posted by (C)ミント専門官45リットルのリュックも買ったので6万円も使ってしまった。国債発行
2015/09/14
キャベツ君が帯広に行く途中、苫小牧に寄っていった。相変わらず、気胸体形だった。▼キャベツ君のお土産20150914_121629 posted by (C)ミント専門官