|
カテゴリ:カテゴリ未分類
空は曇り空だけど、大分庭に積もった雪も溶けてきた。
おとつい作った猫・雪だるまも、なんだか情けない姿。 昼ご飯にうどんスープの素でやってみたにゅう麺(あったか素麺)がいまいちだった。 ただ今、パパとスケがお口直しのケーキを買いにいってくれてる。 ***12月の思い出し書き・後半*** 12/16(土) Weihnachtsmarkt クリスマスマーケット 今年は珍しく、パパも一緒に車で近所のWeihnachtsmarktにいった。 パパも一緒なのは、ベルリンのときは一緒に行ったけど、この町に住み始めてからは初か。 ここ数年来、毎年12月はパパ出張で、だいたい出張中に終わっちゃってたからな。 せまい旧市街に、すごい人出で、ベビーカーで歩くのが大変。 私は過去機会のあった2回とも行って、 パパがいないのをいいことに、ひたすら歩き回って吟味&把握してあるし、 だいたい毎年出店は場所も内容も変わらないので、 あまり欲張らずポイントを押さえた(つもりの)道筋で、 買い食いしながらゆったり旧市街を横断。 ここのMarktは、Stuttgartとか大都市のに比べると、出店に業者が少ない。 (と、ずっと思ってたけど、見たらパンフにもそれが売りだって書いてあった。) 目に付くのは人形の服とか靴下とか、個人が手作りしたものの出店。 それに、ボート・サッカー・マラソンとかのスポーツ系クラブ、 幼稚園や小学校、毎年2月のお祭で仮装行列する、ファスネット団体(集落、集落に大小団体があって、近隣のお祭りを踊り歩くみたい。)の、 手作りクッキーやクレープや焼きウインナ-の出店とか。 お祭りでも時々しか見かけない綿菓子Zuckerwatteが出てたので、スケに買ってあげたら、 大雑把なせいか、作る手元をじ~~っと凝視してたスケへのサービスか、 小を頼んだのにえらーく大きく作ってくれて、食べるのにしばらくかかった。 12/20(水) とうとう・・・ 園にスケ迎えにいくと、先生からガードロ-ベのスケの荷物を置く場所を 変更したと説明があった。 今まで先月から喧嘩の絶えなかったFくんと隣で、 帰りの身支度の度に、喧嘩までいかなくとも、手を出し合って 先生にもストレスとのことで。 「スケにも聞いて、同意してくれたからね」って、聞いてくれたのは本当だろうけど、 本心でJaって言ったのかなぁ? 「今日はおかげでスケ、帰りの身支度を手助けなしにとても手早くできてた。」 と先生満足げ。 12/21(木) Weihnachtsfest クリスマス会 スケ幼稚園でWeihnachtsfest。 親の参加はなしで、通常の保育時間内にやるので、 親としてはただお弁当なしでいつもと同じ送り迎え。 どんなことしたのかもよく分からない。 スケ曰く、 「お祭りみたいなごはんを食べた。」 「フルーツがお団子みたいに串にささってるやつ」。 お迎えの時間、出てくる子供達は、手に手に、 先日のBasteln-Elternabendで作ったプレゼントの飾りをもって出てきた。 スケは、、こういうファンシーな飾り物、 予想はしてたけど、やっぱりあんまり感心なしで、リュックの中。 試行錯誤しながら、頑張って作ったんだけどなぁ。 Basteln-Elternabendに参加できなくて、判断が難しかった事の一つが、 共同のビーズBOXや羽根BOXから、どんくらい材料使ったもんかってこと。 作り方の基本は一応あるんだけど、 どんくらいどんな飾りをつけるかは個人のデザイン&判断任せで。 一応、材料を持ちかえるときに、参考にって、当日にもう作り終わってる人のを見せてもらって、 こんなもんか、、と参考にしたんだけど。 手に手にもってる他の子のを見てみると、かなり気合のはいった飾りや大きさのも多く。 当日作り終わった人はかなりのシンプル版ばっかで、ほとんどの人は家に持ちかえって 作りこんでたんだなぁ。 それに、共同材料を使う量を遠慮するのは、、やはり日本人的感覚か・・・。 12/22(金) 園最後の日 スケは今日で年内幼稚園終了。 特に終業式などもなく普段の金曜日どうり1時にお迎え。 冬休みは1月3日まで。 たくさんの絵を持ちかえったので、一つ一つ、説明してもらいながら見た。 ほとんどが車。あとは食べ物。ひとつカタツムリ。絵の周りにドイツ語が書いてあるのも多い。 印象的だったのが、車なんだけど、車がぶどうとももの夢をみている絵。 「食べたいなぁって夢をみているところ」。 最近、自分の見た夢の話しをすることも時々あったけど、園のクリスマス会のテーマが「夢」だったから、その園での先生のお話の影響かもしれない。 他に、薄紙につつまれた包みが一つ。リボンにつけてある小さなスケの手作りカードには (赤い車の絵に、金色の飾りが糊付け)Von Suke,Fuer Papa und Mama(パパとママへ、スケより。)。開けてみると、スケ手作りのカラフル写真立てに、スケが王冠と水色に白黒ふわふわ縁取りのガウン姿(おそらくなにかクリスマスに関係した扮装。テレビのクリスマス番組でもこんな格好の人を見た。)で立ってる写真がはいってた。。 それに、12月にはいって園で作ったWeihnachtskugel(直訳:クリスマス玉。クリスマスの飾り。12月にはいって作ってから、しばらく園のガードロ-ベに飾ってあった。)3個も持ちかえったので、早速、家のクリスマスツリーに飾った。 今年はスケも分かる年頃で甲斐あるし、折角ドイツだし、 生木のツリーにしようか、なんていっていたけど、 結局70cmくらいの高さのプラスチック製。 だってちびスケにかかったらひとたまりもない。ささっと飾って、テレビの上が定位置。 でも、リンゴと青いキラキラ玉はいくつか買ってきたけど、 ネットでいいサイトがあって、スケも一緒に張り切って折り紙を折って飾りをつくったり、 園からの帰りに見つけた松ぼっくりを拾ってつるしたり、思い入れいっぱいのツリーになった。 12/24(日) 突然の生演奏 午前中、家でまったりくつろいでいると、突然、管楽器含むの生演奏が聞こえてきた。 始めは、時々かすかに音楽が聞こえてくることもある教会で、 特別なミサでもしてるのかと思ったけど、妙~に近い。 窓を開けてみると、どうもお隣さんが中庭にミニ・バンドを呼んでる?? 比較的短めに、賛美歌風な曲とTannenbaumの2曲で終了。 お隣さんは、見かけた事もないので、どういう人か全然分からないんだけど、 うちに来るお客さんが、「美術館かなにか?」と聞くくらい、 表もだけど、モダンデザインで、とっても立派な家。 庭師がよく手入れに来ている庭には、裸の銅像が座ったり寝転んだりしてる。 クリスマスのホームパーティーでもしてたのかな。 騒音に厳しいドイツで、なんだか意外な出来事だった。 12/31(日) 年越し花火。 年末は、ちびスケが不機嫌で食欲がなく、夜数時間おきに激しく泣く夜が続いて、 病院に行くと、アフタ性口内炎との診断。 もらった痛み止めをつけたら翌朝からひどい発疹。以前薬疹といわれたのに似てる。 見た目はひどく痛々しいけど、ちびスケ自身は起きてる間はご機嫌元気。 年越しが近づいて気付いたんだけど、 今年始めて年越しするこの家は、旧市街を見下ろす丘の上なので、 年越しの瞬間、皆が上げる花火の絶好の見物ポイントに違いない。 スケに見せてあげたいなぁってわくわくして、 ぼちぼちフライングで上げられてる花火を、 よく見えるように寝室の電気消して、「あそこ赤いの!」「こっち青でた!」とか ベットにごろごろしながら見つけて遊んでたら、11時すぎになって、 スケ「もう寝るぅ。」。 やっぱダメかぁ。いつも夜更かしでともすると11時近くにもなるスケだけど、 このへんの1時間の壁は越えられなかった。 年越しの花火は、想像通りすっごく迫力満点に見物できて、 スケにも声かけてみたけど、、やっぱり無理。 スケ、睡眠時間は赤ちゃんの頃から短めだけど、一度寝るととにかく深いもんなぁ。 来年は、昼寝でもさせて、是非見せてあげられるといいな。 ちびスケ12月のメモより・・・ ・12月頭より、机・本箱・ソファー・椅子、胸くらいもある高さのところに、器用にひょいっとよじ登るのが流行って、みてるほうははらはらの毎日。降ろしても降ろしても、スゴイ早さでまた登る。上では怖いもの知らずににこにこふらふら歩き回って、始めは何度も落ちて連日瘤や口の中に傷が絶えず。月後半はだんだん慎重に降りることを覚えてきた。 ・ベビーベットと大人のベットを隣り合わせにおいてあるんだけど、ある日、大人のベットとの間の柵を、ぐぐっと鉄棒のように腕の力でよじ登り、頭のほうに体重を移して、ぐるっと飛び込むように乗り越えるのが楽しくなってしまって、出たり入ったり出たり入ったり、大興奮で繰り返す。危険だし、柵がある限りやめようとしないので、もう間の柵を外すことに。 次ぎの日、ちびスケ妙な不機嫌さで、どうも、、昨日のせいの筋肉痛っぽい?? ・お気に入りの本ができて、見つけるともってきて催促。「いないいないばぁ」では、読むのに合わせて「ばぁ!」。「おひさま あはは」では、読むのに合わせて「あははぁ!」。 ・洋服ダンスの引き出しを開けて、中身を全部出して、自分が入る。一番下の段だけでなく、その上の段でも。 ・台所の保存野菜や缶・紙パックのはいった棚を開けて、中身を全部出して、これまた器用に自分が入る(忍者みたい。這いつくばってかなり無理のある姿勢。)。 私の料理中よくやってて、まぁ機嫌よう遊んでるし、後で片付ければいいや、と思っていたら、次第に出したものを別のところにしまいだして困った。 ・三輪車やボビーカーに乗せて押してあげると、気に入って、降ろしても自分でまた乗ってじりじり自分で進んだり。三輪車はほっとくとなぜか後ろ向きに乗りこんでいた。そのほうが前に進みやすいみたい? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jan 28, 2007 11:33:13 PM
コメント(0) | コメントを書く |