633337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わがままおばさんの独断と偏見 

わがままおばさんの独断と偏見 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kuukai3

kuukai3

Calendar

Favorite Blog

モーリシャス日誌 squarespaceさん
ゆずちょこの気まま… ゆずちょこさん
自己満足の世界 *kazahana*さん
福禄太郎の書評と時… 福禄太郎さん
HorizonDream(HAWAI… HorizonDreamさん
SFカレンダー日記 URU+さん
Treasure Land いなっちタンさん

Comments

 SRX34@ Re:”ロイヤラクチン” この発見は 凄いかも!!(04/25) 検索で見つけて、 思わずコメントさせて…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 kuukai3@ Re:わたしも面白いと思いました。(05/12) 福禄太郎さん おはようございます・・・ …
 福禄太郎@ わたしも面白いと思いました。 随分凝ったタイトルロゴと思っていました…
 くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Category

2011年10月19日
XML
カテゴリ:「マジ」です
この記事は 教育にたずさわる皆様方 子供さんをお持ちの皆様方には
是非とも 飛んでいって読んでいただきたいものです

「より速く適切に学べる人」:その理由

長い文章ですが とても説得力のあるものです
で・・結論は 
子供に あるいはこれから成長していこうとする人たちに 
どんな言葉がけをすればよいのか というとですね

テスト終了後、研究者たちは生徒たちに点数を伝え、簡潔な言葉でほめた。
半分の生徒には彼らの知性をほめた(「あなたは頭がいいんだね」)。
残りの半分には彼らの努力をほめた(「一生懸命やったね」)。


この 何気ない言葉の違いが この後の被験者達の伸びに大きく影響したというのです

努力をほめられたグループが そのあとどんどん 成長したというのです

生徒の「賢さ」をほめることの問題は、
教育というものの心理学的なリアリティを誤った形で示すことにある。
それは、「間違いから学ぶ」という最も有益な学習活動を避けさせてしまう。
間違いをおかすことで生じる不愉快な反応を経験しない限り、
われわれの脳が既存のモデルを修正することはない。
いつまでも同じ間違いをおかし、自信を傷つけないために、
自らを成長させる機会を逃し続けるのだ。

サミュエル・ベケットは適切にもこう言っていた。
「試してみたら失敗した。それがどうしたというのだ。
 もう一度試せ。もう一度失敗し、よりよく失敗するのだ」


努力を認め ほめる 秘訣はここにあるようです

でも・・人間・・いくつになっても成長していきたいと望む限り
失敗を糧に 次に進む必要があるようです・・

ちょっとした 勇気ももらえた 記事でした・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月19日 20時24分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[「マジ」です] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X