|
カテゴリ:カテゴリ未分類
陳(ちん)の司敗(しはい)問(と)う、昭公(しょうこう)は礼(れい)を知(し)れるか。
孔子(こうし)対(こたえ)て曰(のたま)わく、礼(れい)を知(し)れり。 孔子(こうし)退(しりぞ)く。 巫馬期(ふばき)を揖(ゆう)してこれを進(すす)めて曰(い)わく、吾(わ)れ聞(き)く、 君子(くんし)は党(とう)せずと。 君子(くんし)も亦(ま)た党(とう)するか。 君(きみ)、呉(ご)に取(めと)れり。 同性(どうせい)なるが為(た)めにこれを呉孟子(ごうもうし)と謂(い)う。 君(きみ)にして礼(れい)を知(し)らば、孰(たれ)か礼(れい)を知(し)らざらん。 巫馬期(ふばき)、以(もっ)て告(もう)す。 子(し)の曰(のたま)わく、丘(きゅう)や幸(さいわ)いなり、苟(いやし)くも過(あやま)ちあれば、人(ひと)必(かなら)ずこれを知(し)る。(述而第七) <訳>陳の国の司敗が「昭公は礼をわきまえておられましたか」と尋ねた。 孔子は「礼をわきまえておられた。」と答えた。 孔子が退出されると、[司敗は]巫馬期に会釈してから前に進ませて云った、 「私は君子は仲間びいきをしないと聞いていたが、君子でも仲間びいきをするのですか。 殿様(昭公)は呉の国から娶られたが、同じ姓であるために夫人のことを呉孟子とよばれた。 [同じ姓の家から娶るのは礼で禁ぜられているのにそれを破ったから、呉姫(ごき)というところを姫の姓を避けてごまかしたのだ。] この殿様が礼をわきまえていたとすると、礼をわきまえない人などおりましょうか」 巫馬期がお知らせすると、先生はいわれた、「丘(きゅう)[この私]は幸せだ。 もし過ちがあれば、人がきっと気づいてくれる」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.05.06 09:56:20
コメント(0) | コメントを書く |